6月29日~7月5日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で怪人系のモンスターを 20匹討伐する。
・輝きの草原にいるモンスターを 20匹討伐する。
・レモンスライムクイズを 1回クリアする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・心層の迷宮を 1回クリアする。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・デスディオ暗黒荒原にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・神話篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・バトエンの 大会 フリー対戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・踊り子と行く!伝説の三悪魔討伐!
踊り子をパーティに ひとり入れること。
・迅速なやるきのジャーミィ討伐!
3分20秒を制限時間とする。
・イエローオーブを4個集めよ!
・清貧な第七の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・万魔の塔の二の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・ゆめのかけら交換所を1回利用する

カテゴリー: 達人クエスト | コメントする

ver7.4での天獄「禁忌の幻影神」の感想 その2

天獄が解放にはなったものの
当日はバトルロードの共闘バトルも開催中で
チーム内だと、天獄に行くよりも当日解放された
ウィリーデ戦の方が消化が先だったという。

今回も「禁忌の幻影神」戦は難易度が高くなりやすく
だいたいのクリア時間は8分前後、
順調だと5分くらいでクリアもできたのですが
難易度を警戒してか火力を出しづらい
職業マッチングでお題達成失敗も1度経験することも。

苦戦したケースとしては、
「禁忌の幻影神」特有の蘇生能力よりも
回復(実質には蘇生)が間に合わず
十分な回復ができないまま倒され続けるケースがあって
そのときの状況は、範囲回復が僧侶と賢者しかおらず
他はアタッカー職で武闘家がいても「一喝」で止めづらく
態勢の立て直しが利きづらくの戦いづらさを感じるパターン。

逆に善戦したケース(5分クリア)としては
自キャラが海賊で参加した回で
端に陣取り倒されつつも継続的に応戦できていたケースで
敵を引っ張り続け、大砲が届かない位置まで
戦場が移動する展開もあった回でもあって
中心の味方を支柱にしつつ、
攻撃回数を遅らせて立ち回った形跡もあり。

「45秒以内に モンスターのすばやさを下げろ」

こちらのお題の影響で盗賊が入りやすく
8人PTのうち1名くらいの割合で入るケースも多く
ネバネバ爆弾の効果でクリアのケースも見かけたのですが
中にはすっかりボミエ役というこを忘れてか、
いつものマイペースで盗賊で参加したところ
盗賊参加でボミエの使用を忘れて
お題失敗というケースも1度出ています。

「30秒以内に 10回テンションを上げろ」

こちらのお題の影響で、武闘家と踊り子の
参加の比率も多めだった一方で、
「禁忌の幻影神」がそこそこ強めということで
大勢としてはお題達成の方は二の次で
参加していたような職業構成が多めにもなっていたようです。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | コメントする

天獄「禁忌の幻影神」(~2025年6月30日 07:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | コメントする

ver7.4での「妖女と災獣」の感想

25日の更新と同時期に、
バトルロードの共闘バトルが始まっている他
パニガルムフィーバーも開催中な状況で
頭の方はそちら2つでいっぱい気味に。
モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル (2025/6/18)|目覚めし冒険者の広場
創生珠の獲得数アップ! 「パニガルムフィーバー」開催! (2025/6/19)|目覚めし冒険者の広場

チーム内事情だとパニガルムの方は
終わっているキャラも増えてきたので
パニガルムフィーバーの方は
あまり食指は動かない状況でもあったり、
この前のハッピーハート金策関連で
ものすごくバトルロードのモチベが高い人もいれば
あまり興味がなく必要最低限こなせればいい人もいて
2つのフィーバーでも興味差が激しく出ており、
防衛軍フィーバーの方だと「その時期こそ怖い」ということで
参加を見送っていた人の話を見聞きしたこともありました。

2獄

2獄は両手剣、オノ、ハンマー限定。
両手剣は戦士、バトルマスター、ガーディアン
オノは戦士、レンジャー、デスマスター、海賊
ハンマーはバトルマスター、盗賊、パラディンを見かけました。

どれが多かったかとなると、
今回に限ってはあまり絞ることはできていなくて
エンドコンテンツを至上として話すと
どれも指定対象外の装備なことから
気ままに集まったという内容のようにも見えていて
今回もオノ制限ジャンルで話すと出てくるデスマスターも。

クリア時間は「1分42秒94」「1分00秒33」「0分54秒08」で
気になった戦い方としてはハンパラの人が
壁ドンを目指して動いていたところ
災禍の陣から押し出していたのが気になってくらいで
クリア時間にもあまり支障は出ておらず
問題にするには些末な扱いにもなっていたということで。

3獄

3獄は竜術士限定で、
使われた武器は両手剣がほぼ主流で
鎌使いが2名くらい見かけた他に、
弓使いが私のみといった状況でした。

竜術士が登場したての頃は
鎌使いもそこそこ多かった方なのですが
最近の暴走ダメージのアッパー事情で
超暴走魔法陣・零を張らない手はなく
最近だと今回の4獄の方の両手杖賢者が、
ノーマルの暴走陣を張るのを見かけたりと
両手剣賢者が哀れにも見えてくる状況なのですが
あちらはあちらで多彩に動けるだけに
魔法使いと同じく、純アタッカー職の
特権めいた環境にもなっていました。

また、弓竜術士については
アスタルジア関連で見かけることもあって
ガナサダイ戦だと4人バトルの方での紹介は見かけた他、
実際に8人バトルの方でもマジックアローを
使っている竜術士を見かけたことがあって
邪神の宮殿の方だと使っている人は私のみで
「弓聖の護り星」主眼で使っていたところ、
速攻勝負と相性がよくて時短クリアに貢献できてました。

あとはスティック竜術士に関しては
Lv130スティックが天地雷鳴士用だと紹介されることもあれども
竜術士のスティックの使い手は今回ゼロという結果に。
過去にはウィリーデ戦でどうしても
竜術士で壁をしなければならないときに
スティック+盾で、盾使用目的で使われたのは見かけました。

クリア時間は「0分48秒64」「0分47秒93」「0分48秒07」で
超暴走魔法陣・零+やまびこの陣の効果がすさまじく
今回クリア時間を計測したときだと3つも50秒をきる結果に。

4獄

4獄はガーディアン、賢者、魔法戦士、遊び人、スーパースター限定。
ガーディアンと賢者が多くなりやすく
ガーディアンの必殺技による防御陣のリレーで
安全に倒されるという傾向が出ていました。
クリア時間は「1分14秒40」「1分27秒23」「1分23秒44」。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | コメントする

「妖女と災獣」(2025年6月25日~7月9日)

2025年6月25日~7月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手剣、オノ、ハンマー限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
竜術士限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
ガーディアン、賢者、魔法戦士、遊び人、スーパースター限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

呪い(闇のいなずま、魔蝕)
混乱(魔蝕)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光、ジゴスパーク)
幻惑(魔蝕)
封印(絶対零刀)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)

幻妖の魔勇者
・効きやすい属性:炎、風
・効きづらい属性:特になし
災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

カテゴリー: 邪神の宮殿 | コメントする