7月7日~7月13日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷でけもの系のモンスターを 20匹討伐する。
・源世庫パニガルムを 1回クリアする。
・輝きの草原の 南東の浮島で キラキラを 3回採集する。
・銃士ナスビスを 1匹討伐する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界でスライム系のモンスターを 20匹討伐する。
・ガウシア樹海にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・ヴァリーブートキャンプで 1回最後まで生存する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・ダークキング討伐!
・圧勝のヘルバトラー強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の四の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第一の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・プレイヤーイベント告知を1回見る
・牧場のみなとで一回冒険に出発する

カテゴリー: 週課題 | 7月7日~7月13日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

磯部恵子さんの異界アスタルジアのX(旧Twitter)投稿

第二期初心者大使の磯部恵子さんが
異界アスタルジアの様子をイラスト形式で投稿していました。

学園イラストと同じく、ふとまた見たくなりそうなので解説してみることに。
ver7.0も終わりなのでネタバレ配慮どうしようか迷いつつも
念のためまだ親密度が上がっていない人向けに
後半のイラストの方はページの折り畳み処置で軽くネタバレ回避処置はしています。

  • いなくなる二人

キャンプシーンで、二人きりの会話になると
4人PTのうち2人がいなくなっているので
最初遭遇すると、今どんな状況なのかと不安に感じるシーン。
べってぃ~さんだと「そんなにいづらい空気にしてたのか……?!」という解釈に。

  • つよい

異界アスタルジアを1度クリアすると
途中で「空間の裂け目」に侵入することができ
異界アスタルジアの強敵と戦うことができます。
今現在だと「異界獣ヘイズキング」「異界獣ヘイズシナー」が登場していて
2周目くらいの戦力だと勝つことが難しく
全滅して帰ってくるPTも多くなっていました。

またこの「空間の裂け目」ボスとのつきあい方を
どうするか色々と判断に迷うケースもあって
毎周「空間の裂け目」に入って好感度を上げてる人もいれば
毎回倒すのは消耗が激しく時間がかかったりするので
一度~何度か倒して終わりという人も多く、
体感的には後者のつきかい方でやりすごしている人が多い気はします。

  • 撮ろうとするとかけだすオタクくん

アスバル(アストルティアオタクの意)は
攻撃魔法のドルモーア持ちなので
攻撃しようとすると距離をとろうとすることから
撮ろうとすると駆け出すという展開になる様子。

  • 気づいたらレベル3つも上がっていた

異界アスタルジアは拒否反応を示す人もいる中で
逆にずっぽり沼にハマるタイプもおり
セリフみたさに親密度上げを頑張ったいたら
自分のキャラもムキムキ上がっていたという話。
途中メタルキングの一団とも遭遇することがあり
調子がいいと短期間にレベルが上がっていくことも。

また、アスタルジアでは仲間のレベルためのために
超元気玉を使用することが推奨されるのですが
超元気玉の使いどころが限られていて余り勝ちという事情も。

  • 寄り道選択になれすぎてキャンプとばす

第1層→第2層。第2層→第3層への移動だと
親密度上げのために脇道に入っていると

脇道への選択肢が下なのに対し
第3層から最深部へ移動しようとすると

上の選択肢がキャンプ
下の選択肢が最深部へ直行なため
脇道感覚で下を選んでキャンプせずにボスにいってしまうトラップ。
(※ブログ筆者も何度も経験済)

  • 最初からガンガンいこうぜのヴァ様

サポート仲間にしたときの最初の命令がコチラ。

アスバル バッチリがんばれ
イルーシャ いのちだいじに
ヴァレリア様 ガンガンいこうぜ
エステラ バッチリがんばれ
シンイ いのちだいじに
ヒューザ ガンガンいこうぜ
ユシュカ バッチリがんばれ

ヴァレリア様とヒューザが初期ガンガンいこうぜなのですが
ヴァレリア様の方が1撃単位でのMP消費が激しく
先にMPが空になりやすいとの感想。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | 磯部恵子さんの異界アスタルジアのX(旧Twitter)投稿 はコメントを受け付けていません

属性耐性と状態異常耐性で表現されるキャラクター性

ver7.1でのアスタルジアにて、キャラクター毎に
属性耐性や状態異常耐性が付与されるようになります。

大型アップデート情報 バージョン7.1 (2024/7/3)|目覚めし冒険者の広場

これがキャラクター性に沿った調整じゃないか
と指摘する話を見かけることがあって、
例えばXの方でちらっと見かけた指摘だと、
ユシュカでマヒガード、おびえガードがついているのは
副官のナジーンの影響で耐性がついているとの指摘が。
そちらを言い出すとアスバルで
マヒガード、しばりガードがついているのは
母親のエルガドーラの影響なのかなという感覚もあって
おびえガードとしばりガードだと
道義的な拘束と、物理的な拘束の差があるのかとの解釈も可能に。

私だと僧侶肌なので即死ガードを見かけると
エステラとイルーシャについているところからして
どちらもヒーラー役だからだろうなあと勘ぐる一方で、
ヒーラーのはずのシンイにはついていないところをみると
「生き返し」を受けた影響が出てるのかなと感じるところも。

シンイに属性耐性がついていないのは
「人間」の種族キャラクター性が出ていそうな一方で、
ウェディのヒューザが雷耐性についているのは
主人公キラーよりかはビリバリブレードの影響が出ていそう。

公式放送だとヒューザに魅了ガードが
ついているとの話がでていたことから察するに
魅了ガードは不屈性(ガンコ)・浮気しない一途肌がありそうで
ヒューザ・ヴァレリア様・ラダガードが備えてもいます。
推しに魅了ガードがついていると嬉しいですよねー

全員眠りガードはついていないのですが
この場合、眠りガードがついていると
眠れない体質なのかなと体調を不安視されてしまいそう。

カテゴリー: 未分類 | 属性耐性と状態異常耐性で表現されるキャラクター性 はコメントを受け付けていません

ver7.1で、Lv108防具が手に入りやすくなるということ

ver7.1のアップデート情報が掲載されていて
扇旅芸人が本格的に調整が入ってるっぽいな~
ということに目をひかれる最中で、
個人的にそれと同じくらい目をひいたのが

Lv108防具の素材数の低下、結晶装備化です。
大型アップデート情報 バージョン7.1 (2024/7/3)|目覚めし冒険者の広場

ミラーアーマーは今でも現役で用いられている鎧で
こちらが手に入りやすくなるとなると
本格的な初心者救済処置だなあと感じることも。
Lv125防具によってはミラーアーマーの
良さげな錬金効果を新調する人も出てきそう。

また、ひかりのローブに関しても
バラシュナ時代では最も適した防具として
持て囃された時期もあったので
これもバラシュナⅣ対策になる?とも思ったものの
普通にふしぎなボレロセットが便利なので
今回はあまりその辺の強い判断は働かないのではないかと。

ドラゴンベストは炎・土耐性つきの装備で
その手の属性耐性強化にもってこいの装備、
かぜのマントも風耐性つきで
特技の回復量があがる高性能の装備になっていて
開祖以外は一線で使っても支障はないくらいのアタリ装備世代です。

盾の「ブレスガーター」も現役の最強ブレス小盾として活躍し
「獅子王の大盾」も雷耐性がついた大盾なので
この辺の更新もLv128武器・盾実装に入るのかなーと感じることも。

カテゴリー: 装備品選び | ver7.1で、Lv108防具が手に入りやすくなるということ はコメントを受け付けていません

バラシュナⅣ向けの武器調達の心境

  • ver6.5、邪蒼鎧デルメゼⅣ登場

次のバラシュナⅣ戦にも備えよう!
ver6.4でLv120武器が既に出てて
セーラスダガー、セーラスワンド、セーラスファンが最新武器!
呪文発動速度埋めがほしいなー!

  • ver7.0アップデート

バラシュナⅣ戦に備えよう!
Lv125新武器が登場して
ヴェーレダガー、アリエススタッフ、星詠みの秘扇が最新武器!
Lv120世代の方が優秀そうな武器があるけど
攻略班の人達はどっちが優秀って判断するのかなー!

  • ver7.1アップデート情報

あれ?まだバラシュナⅣこないんだ?
バラシュナ戦向けに装備整えてはいるけれども
この調子だとLv128武器が登場するのでは…? 

カテゴリー: 装備品選び | バラシュナⅣ向けの武器調達の心境 はコメントを受け付けていません