「一部の『かさ』装備 バトル中に表示できるように」との紹介にて

ver7.1向けの公式放送を観ていて
「一部の『かさ』装備 バトル中に表示できるように」
との紹介が入ることになり、チーム内でも
ふわふわ系がバトル中でも表示される・されないで
一喜一憂することになっていたのですが、
そのとき私が映像を観ていて思っていたのが

(オベロンか…)※FGO脳

カテゴリー: 未分類 | 「一部の『かさ』装備 バトル中に表示できるように」との紹介にて はコメントを受け付けていません

ver7.0での「見果てぬ夢の蛮勇」の感想

6月25日は、公式放送でver7.1情報が紹介されており
そちらを視聴でチーム活動での
邪神の宮殿は後日に延期することにもなっています。

7月10日だと「10の日」なのですが
公式アップデートも同日重なるため
7月10日はやることが多すぎて
行動内容がパンクするだろうなあという予想も。

2獄

2獄はオノ、ハンマー、ブーメラン限定。
オノは戦士とデスマスター
ハンマーはバトマス、盗賊
ブーメランはレンジャー、旅芸人、賢者、海賊を見かけています。

オノデスマスターはメリットが乏しそうなので
あまり使い手の話は見かけないものの
スキルポイントに余裕がある職業ということがあり
今回オノ使いのデスマスターを見かけることがありました。

海賊はオノとブーメラン両方装備可能で
今回だとブーメラン使いの方を見かけるのみに。
レンジャーに関しても今回はブーメラン使いのみで
オノの使い手不足は顕著に感じられる結果にもなっています。

他にも賢者もブーメラン使いが多く
賢者といえばブーメラン賢者が
定着しているのかなと感じつつ
3獄賢者オンリーとかになると
過去には扇賢者も見かけるような形にも。

クリア時間は「1分19秒22」「2分09秒02」「0分55秒78」で
両者狙いの乱戦の構造に陥りやすく
押し勝てが早く済み、逆に押し負ければ
立て直しで1分くらい時間がかかる展開。

3獄

3獄はガーディアン限定で、
大半が片手剣使い、両手剣使いも1~2名みつつ
槍使いも3回周回しているうちだと1名見かけました。

戦況としては「防塞領域」のリレーで
こちら側が無敵時間で稼いでいるうちに
いかに殴り続けることができるかという展開になりやすく
クリア時間としては「0分52秒39」「1分46秒66」「2分27秒88」で
うまく殴り続けられば早く済み
切れ目で大技を食らえば一気に半壊しかねません。

そのため「防塞領域」から自主的に抜けだして
遠距離攻撃で様子見をする機会も設けていたのですが
そのときにディバインピルムやら、こころでの攻撃が便利でした。

4獄

4獄はまもの使い、賢者、旅芸人、占い師、盗賊限定。
盗賊と賢者が多くなりやすい傾向があり
盗賊は使っているエモノは短剣以外見かけていて
コインボスでのドラゴン周回でもそうだったのですが
ハンマーでスタン技を使いつつ、
こころの使用で火力貢献できるのが便利にも感じられます。

クリア時間は「1分36秒03」「1分18秒34」「1分52秒26」で
今回だとまもの使いが不足しやすかった分
足止めはできてもダメージを稼ぐ人が少な目で
やや討伐に時間がかかりやすい傾向も出ていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver7.0での「見果てぬ夢の蛮勇」の感想 はコメントを受け付けていません

「見果てぬ夢の蛮勇」(2024年6月25日~7月9日)

2024年6月25日~7月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
オノ、ハンマー、ブーメラン限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
ガーディアン限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
まもの使い、賢者、旅芸人、占い師、盗賊限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

呪い(闇のいなずま、おぞましいおたけび)
混乱(おぞましいおたけび)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光、ギガスロー)
封印(絶対零刀、おぞましいおたけび)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)
即死(メガンテ)

幻妖の魔勇者
・効きやすい属性:炎、風
・効きづらい属性:特になし

暴虐の悪夢
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:特になし
ばくだん岩
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:炎、土

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「見果てぬ夢の蛮勇」(2024年6月25日~7月9日) はコメントを受け付けていません

パニガルムでの「青嵐の輪」の展開

ver7.0でもパニガルム通いは健在で
ちょくちょく通っているところ
パニガルム戦だと展開によっては
プレイヤーが集合する機会もあって
そのときに、シンイのこころの「青嵐の輪」が
展開されるケースも増えてきました。

今週だと源世鳥アルマナ戦で
「告死鳥の羽ばたき」によって
合流するときに用いられていたわけですが
こころの場合だと初回使用までチャージ時間があり
じげんりゅう戦で開幕に別PTに合流する
というような展開にはなっておらず、
速攻構成にはどうしても不向きになっています。

パニガルム戦でPT同士が
集合するかどうかの判断は難しいところがあって
源世妃フォルダイナ戦で「忍びよる破滅」を
タイミングを見計らって逆方向に進行し
自陣に戻る立ち回りを紹介されることもあり、
合流した方がいいのか、しない方がいいのか
状況によって左右するケースも現実問題として出ているので
「青嵐の輪」があるからといって必ずしも
合流した方がいいということにもならなさそう。

他にシステム的な展開で合流を強いられるのは
鉄巨兵ダイダルモスでの「領域浸食(1カ所封鎖)」や
堕天使エルギオスでの「絶望の到来(2カ所封鎖)」で
プレイヤー同士集結するような状態で
この場合だと使い映えはありそうなのですが、
源世果フルポティだと集合自体はするものの
あまりそこに留まることはないケースだと
共用目的では設置しづらい状況でもあります。

今の時代のきようさだと、超暴走魔法陣で
必ず暴走にはなっちゃいますしねー。

カテゴリー: 未分類 | パニガルムでの「青嵐の輪」の展開 はコメントを受け付けていません

6月23日~6月29日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で怪人系のモンスターを 20匹討伐する。
・輝きの草原の 南東の浮島で モンスターを 7匹討伐する。
・試みの荒野の 西の浮島で キラキラを 3回採集する。
・銃士ナスビスを 1匹討伐する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界でゾンビ系のモンスターを 20匹討伐する。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・破界篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・バトエンの 大会 フリー対戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・踊り子と行く!バズズ強討伐!
踊り子をパーティに ひとり入れること。
・圧勝の悪夢の右手強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・第八の霊廟を制覇せよ!
・万魔の塔の二の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・どこでもチャットを1回利用する

カテゴリー: 週課題 | 6月23日~6月29日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません