シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(2月15日~2月29日)

2月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、黄の上錬金石10、ボスコイン無料券

・「さまよえるエテーネ人」
超元気玉、きんかい5、夢のアクセサリー箱3、メタルチケット15、究極邪教司祭カード

ロスターのお題はコチラ。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(2月15日~2月29日) はコメントを受け付けていません

【2024年度】第12回アストルティア・クイーンコンテスト結果発表

2024年度のバレンタインの結果発表について。

第12回アストルティア・クイーン総選挙! (2024/2/8 更新)|目覚めし冒険者の広場

途中経過がコチラ。

エックス(旧Twitter)で流れてきたのは
「レクタリス」と「ヴァレリア様」で
この段階から既にレクタリスは話題になっており
一方のヴァレリア様は「様」づけで
トレンドに入っていたので両者の人気が
強そうだなとの感覚は既にありました。

あとはピコちゃんの話題も流れきたものの
ピコちゃんの応援というよりは
ピコちゃん像のお目目の問題の方が主軸で
私の環境だとピコちゃんの話題は
それ以後は流れてこなくなりました。

中間発表が行われると先ほどの3名の他に
1~3位以内に「エルドナ神」が含まれており
一度「エルドナ神」がトレンドの方に入ることに。

以下、ストーリーに関わる解説へ。

解説

  • 1位 … レクタリス

レクタリスはver6では後半に出現するものの
「神剣レクタリス」の方は早い段階から登場し
ver5だとナジーンが魔族から魔剣アストロンの流れとは逆に
ver6では神剣レクタリスから天使長という経緯の紹介で
まさにナジーンとは逆方向の軌跡を辿ったキャラで
ストーリー構造上、人気キャラの
ナジーンを強く意識したキャラでもあります。

ストーリーも印象深くチームメンバーに聞いてみると
「ボクっ子の印象が強い」とのことで
キャラクターとしても愛されてもいて
今回誰が優勝しそうか?との予想段階で
レクタリスが優勝するだろうとの話も出ていたくらいです。

  • 2位 … エルドナ神

フレンドの話を借りると、自分はエルフ種族なので
エルドナ神に投票したい旨の話を見かけることもあって
蓋をあけると、推薦枠にも関わらずエルドナ神は大健闘。
(※前回の推薦枠は7位ジア・ルミナ、8位ケイト)

長年ドラクエ10を遊んでいると
エルドナ神をみていると、ろりっきーの波動を感じる…!
くらいのことを言いだしたいわけなのですが、
エルドナ神はキャラクター立像人気もあって
ポーズが気に入ったという話も聞いています。

  • 3位 … ヴァレリア様

今回は3位に落ち着いたヴァレリア様なのですが
ver6終わりの節目という条件で
根強い人気を保つことに成功している
というのが実態だと思います。
ある意味、セラフィと同じく
人気の定着が見られるということです。

毎度のことながら、ヴァレリア様に
バレンタイン衣装を着せては
公式イラストでは不機嫌そうに
睨んでいる姿が恒例行事にもなっており
今回も1位を目指すわりには
衣装の着せ替えは望んでいない一方で
バレンタインのお菓子はすごくおいしいものを
作ってくるという、バレンタインを望んでいるのか
望んでいないのかよく分からないところも魅力ですね。

  • 4位 … ピコ

今回唯一の一般キャラクターで
以前のウェブニー人気を踏まえると
プクリポの組織票で圧倒できるのではないか?
とのことで優勝候補にも挙がられていたのですが
蓋を開けるとストーリー人気で
圧倒的なレクタリス人気だったといった結末で
それくらいレクタリス人気はすごかったということに。

ピコちゃん像でプクリポ像庭具が増えた
と喜んでいる人もいるわけなのですが
ピコちゃんだと天使長と並べたい
というチムメンもいて、もうちょっと
注文をつけると、両車ともドルバイクに
乗ったバージョンがいいんだろうなとの推測も。

  • 5位 … セラフィ

今回もセラフィはコンテストに順位することになり
出番のほどはというと、今期も難しかったものの
根強い人気に支えられた人気キャラの1人ということで。

1~3位は来年登場が確約され
セラフィはまた予選からだとはいえ
セラフィと勇者姫アンルシアは
順当に予選から勝ち上がってくるだろう
というのが目に見えている展開にもなっています。

  • 6位 … 勇者姫アンルシア

勇者姫アンルシアは今回順位を落とすことになり
ストーリー票をレクタリスが吸い込んだ結果
一番割を食うことになったのが
アンルシアだったということになりそう。

ストーリー中にアンルシアは登場したものの
人気順位を押し上げるほど
活躍できたほどでもなかったようで
上位を狙うにはストーリー上で登場する数々の
魅力的なキャラクターに苦戦中といったところ。

  • 7位 … ユーライザ

ver6の正ヒロインという立場ではあるのですが
ユーライザに非常によく似たキャラクターである
レクタリスの方が人気、というよりは
既にレクタリスの方が正ヒロインである
との一般認識が構築もされていそう。

こうなってくると、人気投票上
ユーライザはレクタリスに勝つ見込みは無く
ミシュアで1位、勇者姫アンルシアでも1位
というような展開はユーライザだと厳しそうで
予選スタートで勝ち上がれる見込みがあるのか不安な面も。

  • 8位 … メレアーデ

前回1位のメレアーデ様が、今回だと
一気に8位と激しい順位の落差が出てしまうことに。
一応はver7にも登場することが分かっていて
活躍次第ではまた人気が出るのかなとも思うのですが、
予選の面々も非常に強力になりそうなこともあって
生半可な人気だと太刀打ちできない領域にも差し掛かっています。

カテゴリー: 公式情報+q | 【2024年度】第12回アストルティア・クイーンコンテスト結果発表 はコメントを受け付けていません

ver6.5後期での天獄「時見の傀儡たち」の感想 その2

10の日から日を跨ぎ、真夜中に天獄が開放、
日曜日6時を迎え週課の復活と共に
天獄の消化といった流れに。

今回のお題だと
・30秒以内に 片手剣・鎌特技で8000ダメージ
コチラの影響で、鎌枠として魔剣士・デスマス
片手剣枠としてはガーディアン・バトマス・魔法戦士が
PTに含まれやすくなっていて
特に日曜の昼頃に参加すると
ガーディアンが多めに感じられました。

一方の、夜の時間帯になると
・45秒以内に モンスターのすばやさを下げろ
コチラのお題名目と思われる盗賊の参加をちらほら見かけ、
ボミオスの他に、ネバネバ爆弾でもすばやさを下げることができ
その流れで盗賊がいると1つ確定的にお題達成になります。

ポーン・ナイトが増える条件として
片方を倒すとポーン・ナイトが増える他に
・60秒以内に 60回ダメージを与えろ
こちらのお題で増えることも確認しており
状況によっては6体近く画面に敵が表示されることもあるのですが
「時見の傀儡たち」がほどほどの難易度ということもあり
全員で一斉に攻撃をしかけて倒しきれる内容にもなっていました。

あと気になるところとしては、
「魔影の貴婦人」からの「ナイトメアホール」にて
(私も含めて)眠りの状態異常にかかる人も多く
起きている人が眠っている人を一人一人ツッコミをかける光景も。
「パラライズレイン」がマヒ耐性なので
マヒ・眠り耐性の両立自体は可能なものの
マヒをとるか眠りをとるかで悩む人も多そう。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.5後期での天獄「時見の傀儡たち」の感想 その2 はコメントを受け付けていません

ver6.5後期での「災いの神話と暴虐の悪夢」の感想

来月にはver7実装ということで
それまでの中休みのような状態なのですが
世は3連休ということもあって
ゆったりした中で邪神の宮殿の更新を
迎えることにもなっています。

「災いの神話と暴虐の悪夢」は
邪神の宮殿で最初期に出たボス構成なのですが
今現在でも、災いの神話の魔蝕と
暴虐の悪夢のおぞましいおたけびの
状態異常は脅威となっており
第6期初心者大使の高野光平さんの10の日配信でも(以下略

2獄

2獄は、ツメ・扇・鎌限定。
ツメは武闘家・レンジャー
扇は天地雷鳴士・賢者・踊り子
鎌はデスマス・魔剣士の参加が多くなっていました。

意外と扇勢が多く入っている印象で
デスマスは両者のPTに入りやすい傾向あり。

クリア時間は「2分01秒12」「1分21秒89」「2分29秒02」で
魔蝕やおぞましいおたけびで状態異常を
くらって時間がかかるケースが多めなのですが
扇勢が多めということもあって
安定してクリアはできそうな感覚はありました。

3獄

3獄は魔法戦士限定で、
片手剣と弓の半々くらいでの構成。
1人素手での参加は見かけたのですが
特に攻略に関わる動きではなかった様子。

クリア時間は「2分01秒93」「1分33秒27」「2分12秒72」で
邪神の宮殿での魔法戦士の傾向として
バフばかり張って一向に攻撃しない
というのがあるのですが、
今回もそれらしい動きは見ていて
ライトフォース・クロックチャージを使うよりは
天光の葉・天光のしすくを使った方が
良かったケースが何度か見かけることに。

必殺技の「マジックルーレット」を使うと
マダンテを連鎖反応的に使うケースも過去にはあったのですが
今回はマジックルーレットを使っても
マダンテを立て続けに使う事態には遭遇せず。
一方で「エナジーフォール」が
初回はチャージ時間の影響を受けず
大ダメージを一瞬で出しやすく
立て直しで膠着状態になりそうかな
ということころで、一気にHPを削って状況が打開されることも。

今回だと弓持ちが入りやすいことが幸いし
弓ポンで状態異常をPTから護りやすく
クリアの時短に一貢献していることを感じられます。

4獄

4獄はまもの使い、デスマスター、レンジャー、占い師、盗賊限定。
今回はマッチング時に極端な構成になりやすく
最初の方はまもの使いと占い師とマッチングしなかったのですが
夜の時間帯に訪れると
占い師4人レンジャー3人盗賊1名(盗賊が自キャラ)
みたいなケースもあって、まもの使いの方も
通常通りマッチングすることにもなっています。

クリア時間は「1分57秒86」「1秒42秒46」で
盗賊に限った話をすると
今回火力職としてまもの使いとレンジャーを確保しやすく
ハンマー盗賊あたりでスタンで専念した方が良かったかな?という回も。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.5後期での「災いの神話と暴虐の悪夢」の感想 はコメントを受け付けていません

天獄「時見の傀儡たち」(~2024年2月14日 01:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「時見の傀儡たち」(~2024年2月14日 01:59) はコメントを受け付けていません