トレーニー育成帳での「天星郷」の範囲

今週の週課は錬金石報酬のお題が多くて
チーム活動で話すと火曜日の段階で
まだ終わりきっていないという状態なのですが
その1つのお題に
「天星郷で物質系討伐!」
というのがあります。

この「天星郷」というのは
深淵の咎人やパニガルム関連でも判定があり
フラウソン戦だとエレメント系の判定があったり
今週は魔妖星プルタヌスなので物質系の判定があって、
上記のお題を受注中~クリア前だと
対象の種族討伐のメッセージが入る仕組みです。

今回だと「天星郷」の物質系ということなので
「神代の遺構・汚染区画」近くの
おにびドングリを倒して達成したものの、
ぶらりとフォーレス鉱石(アステライト鉱石)
コースにキラキラ拾いにいってみると
「歌姫の絶望-王国の悪夢」のエリアにて
おにびドングリをエモノ呼びしている人を発見。

ピンときたので、まだクリアしていなかった
サブキャラの方で、「歌姫の絶望-王国の悪夢」での
おにびドングリを倒してみると、トレーニー育成帳の
「天星郷で物質系討伐!」の判定が入ることに。

どうやら「天星郷」とは書いてあっても
「悪神の心域」でも問題ないという状態のようで
イメージとしては、ver6の新規マップ、
魂の燭台で飛べるエリアなら問題ない扱いのようです。

カテゴリー: 未分類 | トレーニー育成帳での「天星郷」の範囲 はコメントを受け付けていません

「虹床」の公式名称

最近深淵の咎人たちにまた通いなおしていて
ふとルベランギスの虹床のシステムって
どうなっているんだろうと
天界本のP164を確認してみたところ

>覚えておきたい特徴
(中略)
>地面は「帯状の3ヵ所
>(下記の図BCのような、縦方向+横方向+斜め方向の3ヵ所)
>→帯状の3ヵ所
>→円形の3ヵ所(下記の図Aの内側または外側3ヵ所)
>→(最初にもどる)」の順番で光る

との、一度に縦・横・斜めに虹床が光る記述くらいで
特にはキャラクターが向いている
方向についての説明は確認できませんでした。

もう1つ「虹床」については、
公式だとどのような呼称になっているんだろうと
ルベランギスの方を見てみると
地面が光るくらいの記述しかなかったので
本家のガルドドンの方を見てみると
魔界本P233、天界本P163にて、それぞれ
「虹色の亀裂」との表現が出ていました。

この辺、プレイヤー呼称の「虹床」に
寄せた表現なのかなと察することもできそうなのですが
名状しがたい現象の表現って難しいですよねー

カテゴリー: 公式情報+q | 「虹床」の公式名称 はコメントを受け付けていません

2月18日~2月24日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で物質系のモンスターを 20匹討伐する。
・天涙の大水源の スライム島で モンスターを 7匹討伐する。
・レモンスライムクイズを 1回クリアする。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・魔幻都市ゴーラ跡にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

・踊り子でスコアランクBランク以上 … 150000以上
・どうぐ使いでスコアランクBランク以上 … 90000以上

達人クエストがコチラ。

・Sキラーマシン討伐!
・圧勝の悪夢の右手強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・バラモス強討伐!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の四の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・どこでもチャットを1回利用する
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 週課題 | 2月18日~2月24日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ver6.5後期での深淵の咎人たちのつよさ1の戦況

りゅうおう戦を気をよくして
久々に緑玉で気軽なエンドコンテンツに参加しようと
深淵の咎人達の4人バトルのつよさ1を巡っていると
勿論、バリバリ強くてパラディンで魅せプレイの練習
というような人もいる中で、現段階での
エンドコンテンツの入門のような使われ方もされており
ほぼ丸ごと練習PTのような内容で挑戦することもあります。

ルベランギス

・ルベランギスの職業構成
…武闘家、レンジャー、バトルマスター、僧侶
…パラディン、レンジャー、バトルマスター、僧侶

一時期のガーディアンが入って「退魔の鏡」を利用しつつ
ブレス耐性は各自対策対処(僧侶がフバーハ)する
といった構成は見かけなくなった一方で、
ヤリパラディンでチクチク遊んでいる人達も見かけるものの、
基本的には武闘家構成が多くなっていました。
一方で、危ない時のミラクルソード、めいそうでの
自己回復は地割れ時以外ほとんど見かけなくもなっています。

アウルモッド

・アウルモッドの職業構成
…魔剣士、レンジャー、パラデイン、僧侶
…魔剣士、レンジャー、武闘家、僧侶

こちらは武闘家とパラディンが同等な割合なことが多く
陣地への移動を強いられても、パラディンの場合
ダメージ無効化で乗り切ることができ、
戦っていて特別感が出ている様子。
魔剣士に関しては両手剣魔剣士がベースで
アウルモッド戦で話すとまだまだ現役になっていました。

フラウソン

・フラウソンの職業構成
…バトルマスター、魔法戦士、ガーディアン、賢者

フラウソン戦のつよさ1で話すと
この職業構成で固定になっており
ハンマーバトルマスターでの「MPブレイク」による
MPカット戦術が前提の戦い方になっていました。
MPを削りきるとバトマスから「OK」の意味の
スタンプが飛んでくることも共通。
つよさ1に限った話だと、
短剣魔剣士は絶滅したのかと思うくらい
上記の職業構成のみで固定でした。

フラウソンはつよさ1でも
ライト層にはかなり強いボスで、
通い慣れている層からすると
賢者が「急襲する吸収」で吸い込まれれば
「せかいじゅのしずく」が飛んでくるのは
当たり前くらいの感覚な人もいる一方で、
そのケースで立て直しが利かずに全滅一直線なことも。

カテゴリー: 未分類 | ver6.5後期での深淵の咎人たちのつよさ1の戦況 はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「剛獣鬼ガルドドン」(~2024/02/19 11:59)

フェスタ・インフェルノ「剛獣鬼ガルドドン」が開催中。
開催日時は「2024/02/16 12:00」からで
〆切は「2024/02/19 11:59」まで。

こちらが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「剛獣鬼ガルドドン」(~2024/02/19 11:59) はコメントを受け付けていません