フェスタ・インフェルノ「羅刹王バラシュナ」(~2023/12/05 11:59)

フェスタ・インフェルノ「羅刹王バラシュナ」が開催中。
開催日時は「2023/12/02 12:00」からで
〆切は「2023/12/05 11:59」まで。

こちらが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「羅刹王バラシュナ」(~2023/12/05 11:59) はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(12月1日~14日)

12月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、黄の上錬金石10、ボスコイン無料券

・「プクランドット」
身代わりコイン、メタルチケット5、ふくびき券10、黄の上錬金石12、ボスコイン無料券

ロスターのお題はコチラ。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(12月1日~14日) はコメントを受け付けていません

モーモリーナとデンデロベーのセリフ集(ver6.5後期)

デンデロベーとモーモリーナ関連のサブクエストも存在。
・759番「スカーレット★レジェンド」
・760番「死へと導く獣の伝承」
どちらもセリフの見ごたえはあるものの
リプレイ可能ということで今回未収録。
尚、ver6集大成の766番「その翼は未来へと羽ばたく」
こちらが受注可能になった段階でもセリフの変化も。

モーモリーナとデンデロベーのセリフ集(ver6.0)
モーモリーナとデンデロベーのセリフ集(ver6.1)
モーモリーナとデンデロベーのセリフ集(ver6.2)
モーモリーナとデンデロベーのセリフ集(ver6.3)
モーモリーナとデンデロベーのセリフ集(ver6.5前期)

例の如くストーリーについて触れているため、ページの折り畳み処置。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | モーモリーナとデンデロベーのセリフ集(ver6.5後期) はコメントを受け付けていません

第5回 ゴルスラ会長のカジノレイド祭り(~12月10日(日)23:59)

カジノレイド祭りが開催になりました。

第5回 ゴルスラ会長のカジノレイド祭り (2023/11/29 更新)|目覚めし冒険者の広場

>イベント期間
>2023年11月29日(水)12:00 ~ 12月10日(日)23:59
>アイテム交換期間
>2023年11月29日(水)12:00 ~ 12月17日(日)23:59

お昼ごろ日替わり確認でメギストリスに移動すると
いつもより閑散としていて、みんなカジノに行ったんだなと。

私もレイド種類報酬と交換品ほしさに参加していて
カジノフロアに移動すると若い番号のサーバーは
スロットとビンゴに「こんざつ」表示されていました。

そんな状態なこともあり、私だとまずは
「ビンゴ」で3種類ほどのレイドモンスターに遭遇して
残りは「スロット」でレイド発生中のボスを狙う方針で動くと、
「ビンゴ」だと「レインボージュエル」や「」レインボートーテム」ばかりで
「レインボーゴーレム」「レインボースライム」が登場せず
結果的に「レインボースライム」をスロットの方で倒しに行く動きに。

「ビンゴ」の場合だと、人数が揃っていない状態でもなければ
レイドに全部勝利できるような状態だったため、
レイド種類報酬が済んだ後はビンゴでのんびり過ごそうかなと。

(追記:満席状態でも20時前のゴーレムレイドで失敗経験あり)

個人的にほしい景品は
・結界の守護者カード
・黄の上錬金石20個
・ふくびき券10個
・マイタウン施設美容券(メインキャラのみ)
・マイタウン施設コーデ券(メインキャラのみ)
こちらがほしくて、
メインキャラで21万5千5百枚
サブキャラで6万5千5百枚が目標になっているのですが、
「おうじょのあい」もコツコツ作っていきたいので
ドラゴンメダルあたりもたくさんほしいー

カテゴリー: 公式情報+q | 第5回 ゴルスラ会長のカジノレイド祭り(~12月10日(日)23:59) はコメントを受け付けていません

ver6.5後期での天獄「異形の獣たち」の感想 その3

25日での通常更新後、10時の解放となった天獄。
初日からキュウサイポイントが4~5ポイント
ということも珍しくなく、2日後くらいに参加すると
キュウサイポイントが2ポイント前後なくらい周回勢が多くなることも。

「異形の獣たち」は最新の天獄ボスということもあり
周回スピードとしてはよろしくなく、
初日だと7~8分クリアも珍しくなくて
5分をきると早い方というような状況です。

ただ、3回目ということもあって小慣れてきた感も大きく
2日後あたりに参加すると、
3体とも怒りに反応するということで
パラディン・スーパースター必殺で怒りをとり
味方達と対照的な位置で陣取って
攻撃をひきつける戦法を見かけることになっていて
特にパラディンだと今回のお題向けということもあって
「30秒以内に ヤリ・ムチ特技で9000ダメージ」
「45秒以内に MPダメージを300与えろ」
こちらのお題をこなしている周回パラディンさんを見かけています。

他にも「増殖する異形」はスタンが入るため、
「増殖する異形」残りで残り1体になったとき
増殖を始めるところにスタンを挟んで
狙って増殖を抑えるという動きも見かけており
人が多い時間帯だとワチャワチャしていることも多いのですが
不意に相当やりこんだ攻略プレイを遭遇することもあるかも。

「増殖する異形」ネタに関しては他にもあって
「増殖する異形」を残りして置き
「不死なる異形」か「獣生む異形」のどちらか1体倒すと
「異形複製体」を1体だけ呼び出すのですが
「異形複製体」を残しておき
この段階で「増殖する異形」を倒して、
残り「異形複製体」+「不死なる異形」
「異形複製体」+「獣生む異形」を構成し
残り1体と認識させずに「不死なる異形」「獣生む異形」を
パワーアップさせずに倒す展開も何度か遭遇することにもなっています。

職業構成としては、
「30秒以内に ヤリ・ムチ特技で9000ダメージ」
こちらの影響でヤリ関連の職業が増えていて
代表的には武闘家、ついでパラディンやヤリガーディアンも見かけることも。
武闘家に関しては、今回だと一喝が「増殖する異形」以外入らないため
複数体相手に苦戦することが多く、初日を過ぎると数を減らすことに。

パラディンに関しては、ずっとハンマー持ちのままで
1体隔離といった動きを見せる人も何人か見かけていて
ヤリガーディアンは珍しいなと思いつつ
ヤリのお題が出たところに天光連斬を
連打している(※ヤリ特技ではない)ところを見かけてもいます。

ムチに関してはムチまもの使いでの参加が最も多く
アタッカーとして倒れる面が強いわけなのですが、
マッチングすると蘇生・回復役が旅芸人の2人しかない
編成事故に何度も巻き込まれることが多くて
今回だと天地雷鳴士で参加して
蘇生とカカロン飛ばしを頑張ることにしていました。

「45秒以内に MPダメージを300与えろ」のお題の扱いが難しく
例えばバトマスで参加している人を見かけても
こちらのお題が発生しても未対応で終わりなところもあれば
さすがに2日目くらいに参加していみると
当然の如く、対応しているバトマスの人もいれば
人が多い時間帯になればまた未対応に逆戻りということも。
私も天地雷鳴士で参加している都合上
マホトラでいくつらか稼ぐこともできるのですが、
ふしぎなボレロセットを装備している都合で
MPがあまり減っておらず全く吸えない事態も多くなっていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.5後期での天獄「異形の獣たち」の感想 その3 はコメントを受け付けていません