7月23日~7月29日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷でエレメント系のモンスターを 20匹討伐する。
・フォーリオン造成地にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・大富豪の 段位戦 決定戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で虫系のモンスターを 20匹討伐する。
・魔幻都市ゴーラ跡にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・怒涛の戦士軍団VSスライダーク!
戦士 4人のパーティで挑むこと。
・遊び人コンビVS悪夢の右手強!
遊び人をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の四獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第~の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第~の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・だれかの冒険日誌を1回見る
・バッジ交換出張所でバッジを1回交換する
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 週課題 | 7月23日~7月29日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

「転びガード + 移動速度×2」の足錬金

「凶禍のフラウソン」戦での装備耐性は

・転び(黄色の衝撃)
・混乱(凶絶)
・幻惑(凶絶)
・呪い(凶絶)
・属性耐性低下(凶絶、凶禍の叫び)
・守備力低下、攻撃力低下(凶絶)
・トライスマッシュ(マヒ)

「凶絶」は直撃しないことを前提とすると
マヒと転びガードはほしいところになるのですが、
今回、足装備は転びガードだけ対策すればよく
あちこち移動を伴う立ち回りも多いので
足装備まわりは「転びガード + 移動速度×2」が至上になりやすく
こちちは「邪蒼鎧デルメゼ」での足装備部分と符号することに。

つまりは、デルメゼ用の足装備が
フラウソンでそのまま流用できた事案となるわけで
将来デルメゼつよさ4あたりが登場する見込みを話すと
今後もエンドコンテンツ向けに末永くお世話になりそうな構成ということに。

ただ、フラウソンのつよさ2もデルメゼのつよさ4も
倒せる人は相当限られてきそうなので
その辺に挑戦する人以外は実質縁遠いままというのも継続しそうな。

カテゴリー: 装備品選び | 「転びガード + 移動速度×2」の足錬金 はコメントを受け付けていません

「凶禍のフラウソン」2~3日目の状況

「凶禍のフラウソン」は相変わらず強いボスで
8人討伐でも火力不足で負けることも度々ある中で
強さ2想定での職業参加の傾向が見られ
顕著に賢者・魔剣士の参加が増えることになり
対して、僧侶・ガーディアンの参加が目に見えて減少しました。
あとは、戦士・魔法戦士の参加も増えていて
魔法戦士に関しては初日の初めの方は多かったものの
一度はなりを潜めた形で、強さ2での勝利構成をみて
再び魔法戦士の参加が増えた、といった流れに。
この辺は、火力が出せる片手剣勢の台頭といったところで
実際には、僧侶・賢者以外だと
盾をもって火力を出せる職業ならば
4人討伐の参加券がある状況でもあるようです。

戦い方も、ガーディアンの「退魔の鏡」依存から
「魔結界」2段階での魔法ダメージの無効化へ
シフトすることが多くなり、うっかりサブキャラで
あまり装備を整えてない状態で潜ってみると
攻撃魔法の餌食になってしまうといったことも。
そのため、装備を整えていないならば
育ったガーディアンの参加がオススメできるのですが
今の時期になると回復職不足も目立ってきていて
自分のサブキャラだと僧侶・ガーディアンあたりを育てて
日々の練習にでもあててみようかなと調整しているところ。

最近だとHPの伸び率もすごかったので
ちょっと待てばまた上がりそうだ、との感覚が拭えないのですが
今現在はver6の最終バージョンの状態で
レベルに関しても後期分も盛り込んだLv130となると、
実を言うと、現状の最大限の伸びしろが精いっぱいではないか
といった状況でもあるため、装備品選び、
特に最大HPが絡んできそうなところは
そこそこ現状維持の期間が長引きそうなので
もし推奨装備が固まって、調達するつもりならば
多少は奮発するつもりで調達した方がいいかも?

カテゴリー: 未分類 | 「凶禍のフラウソン」2~3日目の状況 はコメントを受け付けていません

7月19日以後に出てきたTwitterトレンドの「ミラーアーマー」について

私だと7月19日・20日に見かけたのですが
Twitterをみていると「ミラーアーマー」が
トレンドに入っていたので、軽く解説をいれると
ドラクエ10内の話で最新のエンドコンテンツ的なボスである
「凶禍のフラウソン」戦での鎧職向けの鎧の話出てきたという流れです。

「凶禍のフラウソン」は結構強いボスで
昨日も8人討伐でも何度も敗退したわけですが
各種の攻撃の中で、攻撃魔法も強力となっており
神速ドルマドンで4000以上ダメージ×3
マヒャデドスで6000以上ダメージの範囲攻撃
イオマータで1400以上の8回攻撃
という、生半可な対策では防ぎきれないダメージを繰り出してきます。
【凶禍のフラウソン】 – DQ10大辞典を作ろうぜ!!

そこでの対応策として、有名なのがガーディアンでの「退魔の鏡」
範囲マホターンということで、ダメージの無効化にするとともに
ダメージの反射でダメージを稼ぐことができて、
何度か反射ダメージがトドメのダメージになることもありました。

もう1つが、攻撃呪文耐性を高めて対処するというもので
魔結界の2段階で40%
盾で21%(大成功につき更に+1 × 1~3)
体上で21%(大成功につき更に+1 × 1~3)
鉄壁の呪文耐性で6%
合計で88%くらいは防ぐことはできるものの
残り12%を稼ぐ手段として

Lv105盾「ブルバックラー」で10%

Lv120「魔衛隊士のよろい」セットで5%と稼ぐことができます。

ここで最新の鎧の出番がきたな!
…というようにも見えるわけですが、
「ブルバックラー」が非常に優秀で
魔法攻撃以外でも厄介な相手であることから
「魔衛隊士のよろい」セットを用意するより

「ミラーアーマー」の被ダメージ減少効果の他に
体上効果で「受けた呪文を5%の確率で反射」
セット効果で行動時マホターンが期待できてしまうので、
今回も結局「ミラーアーマー」大勝利なのでは?というような話に。

実際のところは最善なのかはよく分からないところがある
(例:反射状態で、AI行動として攻撃魔法を避けさせるより
 無効状態で、魔法を使わせてこちらに有利な行動回数を稼がせる方がいい説)
ということで、その辺は最前線のプレイヤーの意見を参照にしてください。

つまりは、ミラーアーマーの話のようにみえて、
実は盾の問題でもあって、あとはHP・守備力でうんぬんっていう認識です。

カテゴリー: 装備品選び | 7月19日以後に出てきたTwitterトレンドの「ミラーアーマー」について はコメントを受け付けていません

「凶禍のフラウソン」初日の状況

早速お昼ごろ「凶禍のフラウソン」に8人PT挑戦してみると
3回ほど立て続けに負け続けることになり、
1回目が赤まで追い込むことができたものの、
最後の方あちこちギミックだらけで
守勢に回ることになって攻撃できずに時間切れ
2回目が蘇生が間に合わずに全滅
3回目がエラー落ちという結果。

何度か挑戦すると、ガーディアンがいると凄く楽になって
「天光の護り」「退魔の鏡」で保護しつつ戦うバトルになりそう。
今回だと初日ということもあって大荒れの展開にもなりやすく
「メガザル」で何度も助られているような状態でもありました。
「防塞城壁」も攻め手の起点なりやすい激しいバトルで
今回で「防塞城壁」を利用しつつ立ち回る練習が多くなりそう。

他にも、ギミックだらけで近づけないなか
ダメージを出そうとすると遠距離攻撃がほしいのですが
炎・氷に耐性があるタイプなので、魔法使いでは参加しづらい
となると海賊がどうしても候補にあがってきやすく
実際に大砲の射線にいれることができれば
ダメージは出し続けられるので勝利しやすくなることも。
ただ、ガーディアンの「退魔の鏡」が届きづらい位置で
活動しやすくなる傾向も出ているのが悩みの種。

あと、蘇生職不足、特に範囲蘇生がほしいところで
気付いたらまともに蘇生できる職業が僧侶のみで
蘇生が追いつかずに敗退していたこともあったことから
対応できそうな棍占い師あたりで参加したところのエラー落ちという悲運。
感触は悪くなかったのですが、デッキの調整や
バフが剥がされやすい環境でもあるので
オーラ皇帝を投げても上手く活かせないことがまだ多め。

今のところオススメの職業は
「ガーディアン」「海賊」「天地雷鳴士(カカロン)」
あたりにはなりそうなんですが、
1回目に僧侶で参加しようとしたら
なかなかマッチングしないという経験もしていて
ガチで参加しようとすると逆に僧侶であぶれる?
とはいえ、こちらに関しては初日の初めの方の現象にはなりそう。

一応チーム内では回復職を担当しているので
賢者でも練習はしたいところなのですが、
賢者は倒れるとバフ張りで苦労する職業なので
正直なところ賢者で参加したいという気にはまだなっていません。

カテゴリー: 未分類 | 「凶禍のフラウソン」初日の状況 はコメントを受け付けていません