
属性耐性はコチラ。(※戦況ネタバレ含)
続きを読む2023年6月25日~7月9日の条件について。
・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
オノ、ハンマー、扇限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)
・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
遊び人限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)
・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
海賊、デスマスター、天地雷鳴士、占い師、踊り子限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)
呪い(覇道の閃撃、爆嵐剣、念じボール)
マヒ(怨嗟のはどう)
どく(怨嗟のはどう)
戦慄の魔元帥
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔元帥の剣
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔幻の芸術家
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:炎、闇、光
源世庫パニガルムのボスがコチラ。
トレーニー育成帳がコチラ。
・天星郷でエレメント系のモンスターを 20匹討伐する。
・滅亡の砂漠にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。
エピソード依頼帳がコチラ。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・魔幻都市ゴーラ跡にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・バトエンの 大会 フリー対戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。
達人クエストがコチラ。
・スーパースターコンビVSバズズ!
スーパースターをパーティに ふたり入れること。
・圧勝の守護者ラズバーン強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。」
・ベリアル討伐!
・第九の霊廟を制覇せよ!
・邪神の宮殿の四獄制覇!
・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第五の霊廟で確定アンク
・かきおきメモを1回書き換える
・バッジ交換出張所でバッジを1回交換する
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす
ゼルメアでオスクトルローブの
移動速度埋めを奢ってもらったので、
毎度恒例の「好きなセット一式買ってあげる」
という話になって、レンジャー向けの装備が
Lv105のヴィーラのころもセットで更新したい
とのことで、どのセットを購入するか話し合いへ。
最新のレンジャーが装備できる装備が
「プロディトスーツ」セットで
回復力と効果範囲が広くなるセット効果。
性質としては旅芸人用なのですが、
レンジャーでもベホイムを使う機会はあったり
きり関係の効果範囲が伸びるのも捨てがたいものの
今回は「スパングルドレス」セットを購入する運びへ。
レンジャーの必殺技は強力だということでコチラになって
ザオラルがちょっと早くなるのも魅力的だとの話は出ていたのですが
所詮は2%程度なのであってもなくても体感は出なさそう。
今は必殺技の有無でダメージがだいぶ変わってくる時代なので
装備品選びになると必殺チャージ率アップの装備に傾きやすいか
ということだったのですが、では、
かぜのマントセットとプロディトスーツセットだとどうなのかというと
性能は「プロディトスーツ」の方が上なのですが、
かぜのマントだとすばやさの上昇の他に
風ダメージ減少効果があるので
きようさが伸びて効果範囲が伸びるプロディトスーツと
似た方面に見えて別々の個性を備えているような状態に。
今回こんな感じなので、プロディトスーツへの
買替需要というのがなかなか捻出しづらい背景も出ています。
フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」が開催中。
開催日時は「2023/06/23 12:00」からで、
〆切は「2023/06/26 11:59」まで。
コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。