シアトリカル・クロニクル「レンドアの奇術師」回(9月1日~14日)

9月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「レンドアの奇術師」
ふくびき券5、夢のアクセアリー箱、メタルチケット、ふくびき券10、福の神メダル3

ロスターのお題はコチラ。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「レンドアの奇術師」回(9月1日~14日) はコメントを受け付けていません

エンペラーレグホンの「かくとく錬金装備」

チーム内だとレベル上げ需要が高く
日々エンペラーレグホンを倒し続けていると
一度、光る白箱をドロップすることがあって
「天の冒険者のグラブ」の会心錬金埋めが手に入ることに。
サブキャラで手に入り、武闘家・バトマス・まもの使いラインの
装備品が貧弱だったということもあって、
良い機会ということでサブキャラで
「天の冒険者」セットを整えることにしました。

エンペラーレグホンだと
「天の冒険者のころも」
「天の冒険者のズボン」
「天の冒険者のグラブ」
この3種類が手に入り、日々倒し続けているということになると
属性埋め、レア泥埋め装備が低確率で狙える上に
どくガード装備も狙いやすい方という環境が整っているようで
今後もエンペラーレグホンの稼ぎが、最先端の稼ぎとして
機能し続けつづけるとなると、自然と「天の冒険者」セットも
白箱としての供給され続けることになりそうで、
「天の冒険者セット」の普及率が高くなりそう。

カテゴリー: 装備品選び | エンペラーレグホンの「かくとく錬金装備」 はコメントを受け付けていません

「冒険者の超便利ツール」でのチームクエスト

ver6.5前期にてチームレベルの上限が上がり
ぼちぼちチームクエストを消化していては
ついついチーム報告を怠ってしまい
翌日のお題に影響を及ぼす日々を送っているわけですが、
ある日「冒険者の超便利ツール」にて
チームクエストの確認をしようとポチポチしてみたところ、
「チームクエストを報告する」のボタンが
追加されていたことに今になって気づくなぞ。

おでかけ超便利ツール
→チーム
→どこでもチームアジト
→チームクエスト

例えば、ブラウザ版でドラクエ10にログインできると聞いたときは
「チームクエストの報告し忘れても
 スマホを取り出して報告できる!」
と喜んだものですが、個人的には随分ストレートな
機能が追加されていたものだなあとも思いました。

超便利ツールでの行動もチームクエストや代筆家・トレーニーで
反映できる項目も多く、最近では「王家のおでかけ迷宮」の
心層の項目の対応していると話すと驚かれることも。

カテゴリー: 未分類 | 「冒険者の超便利ツール」でのチームクエスト はコメントを受け付けていません

ver6.5前期での天獄「邪王の操り人形」の感想

今回もクリア時間がやや短めになる機会も多く
3分くらいで倒しきるケースも何度もあった中で
かなり順調に進んだ回で2分くらいで倒しきったことも。

初回に中央に「魔力球」を作られても
前衛職が取り囲んで破壊するケースも多くて
火力の充実と対応慣れをひしひしと感じました。

お題達成譲許う

お題の傾向として武闘家を対象にした依頼が多く、
・30秒以内に スーパーハイテンション状態で攻撃
・30秒以内に 短剣・ヤリ特技で8000ダメージ
・30秒以内に 雷・風属性で8000ダメージ
やはりヤリ武闘家の参加率が高くなっていて、
他に「MPを400消費しろ」と属性づけで
魔法戦士の参加もちらほら含まれてもいます。

「邪王の操り人形」の場合、
武闘家の「一喝」が入ったり入らなかったりする中で
入ってしまえばフルボッコにできることから
必殺チャージすれば積極的に使われている状態。

踊り子の参加も見かける中で
天地雷鳴士で雷・風属性のダメージを稼げることから
必殺の「シュジャク召喚」がきていれば一発なのですが、
1人でクリアできないにしても、その手のチャージ技を
温存していると半分くらいは稼ぐこともできていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.5前期での天獄「邪王の操り人形」の感想 はコメントを受け付けていません

ver6.5前期での「見果てぬ夢の蛮勇」の感想

時期的にはトラシュカの開催中なのですが
景品をとりきった身としては2日間遊んだあとは
引き上げることになっていて、
私だとサブキャラ運用のために
ひたすらレベル上げや装備品の調達の毎日に。

2獄

2獄は武闘家、どうぐ使い、占い師限定で、
武闘家が多い回、占い師が多い回に当たってはいて
強いて言うならばどうぐ使いが少な目だったとも言えるものの
毎回どうぐ使いは含まれていたので、3職としては
バランスよくマッチングできた方じゃないかなとは。

クリア時間は「2分28秒17」「1分44秒43」「2分32秒93」で
武闘家からの一喝で一気に畳みかける展開も多いのですが
実際には回復できない・雫が間に合わないからの
蘇生祭りに陥りやすく、そこから時間がどうしてもかかる印象。

3獄

3獄は短剣限定。
魔法使い・盗賊・踊り子・遊び人・魔剣士・海賊を見かけ
魔法使いと踊り子が多くなりやすい傾向が出ていました。

最近フラウソンで流行った短剣魔剣士なのですが
3獄の方だとあまり見かけない結果となっており
短剣魔剣士よりも短剣盗賊の方がまだ見かける状態で
少数ながらも短剣盗賊のスタン戦術で戦局が形作られてもいました。

一方の短剣魔剣士についてはフラウソン以外だと
評価がかなり悪くなっていて、特に短剣特技の大半が
使い物になっていない状況が嫌気されがちな様子。
この辺は、セーラスダガーの必殺チャージ率アップも込みで
評価されているところもあって、それが抜けると更に評価は悪化しそう。

あとは今回だと短剣旅芸人は全く見かけず
旅芸人といえばブーメランの構図が鮮明に感じられるところ。

クリア時間は「1分17秒86」「1分38秒89」「1分38秒44」で
短く感じるのは、踊り子と魔法使いの相性が良く
踊り子でテンションをあげて、魔法使いで
火力を出す流れで時短に結びついていました。

4獄

4獄は両手剣、スティック、両手杖、オノ、弓限定。
両手剣はバトマス、戦士
スティックは僧侶、天地雷鳴士
両手杖は魔法使い、賢者
オノは戦士、レンジャー、海賊、
弓は魔法戦士、どうぐ使い、占い師を見かけ
今回だと両手杖魔法使いが多かった印象。

クリア時間は 「1分43秒36」「1分21秒29」「1分06秒79」で
2獄よりも僧侶や賢者が入り込みやすく
2獄より時短に働いている要因になりそう。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.5前期での「見果てぬ夢の蛮勇」の感想 はコメントを受け付けていません