烈震竜樹ハダルモの属性耐性低下の確率について

「腐緑の樹葬兵団」戦での中ボス「烈震竜樹ハダルモ」は
序盤に5体立て続けに登場し、どのように対処するかが
防衛の成否を決める決め手にもなってくるのですが、
南側だと2~3体くらい同じ位置にいる時間帯が出てくるので
試しにダークマターで一挙に闇耐性低下できないか試してみたところ、
ダークマターでの闇耐性低下がかかったりかからなったりしました。
他にも魔法戦士でフォースブレイクを当てても
満額の属性低下低下+100%の方ではなくて
最低保証ラインの+50%の「少し低下した」表示を見かけることに。

あの中ボスは、その手の属性耐性低下に弱そうにみえて
そこそこ耐性があるようで、炎耐性弱点もないという属性耐性がフラットな相手です。
(※一方の、ボスの「腐緑の呪老将ズタン」は属性耐性低下が入りやすい方)

ただ、魔剣士は他に「闇のヴェール」でダメージアップが可能で
そちらでひたすら殴り続けることでの制圧も可能なうえに、
一度オートマで魔剣士5~6人の構成にあたって
魔戦なしでボス撃破できてしまった(※異星革命前)
といった状態だったので、やはり魔剣士…!
魔剣士はすべてを解決する…!という気持ちだったものの、
最近だと回復職不足の都合でレンジャーでも参加しており、
サマーソルトクロー・ケルベロスロンド・レボルスライサーを
それぞれの中ボスに当てて討伐速度を速めるといったことをしていて
これに加えて、必殺のアヌビスアタックも含まれることもあって
ひょっとすると属性耐性低下が入ったり入らなかったりする環境下では
レンジャーでレボル系を散らして撃破に当たる方が
中ボス撃破において最善の環境ではないかとの考えにも至ってきています。

あと、ガーディアンの「プラーナソード」が6連撃で、ログを確認すると
実は6連撃ともに光耐性低下の判定があるといった心強い状態なものの、
ちょっと気になったことが、強戦士の書のウルベア魔人兵強戦にて
プラーナソードの使用で、6連撃中3回ほど属性低下が入らないことがありました。
そのような経験もあるので、どの程度信頼できるのかなあといった疑問も出ています。

カテゴリー: 未分類 | 烈震竜樹ハダルモの属性耐性低下の確率について はコメントを受け付けていません

ver6.4での腐緑の樹葬兵団の状況について

最近の「腐緑の樹葬兵団」については中々状況説明が難しく、
例の「異星からの侵略軍」でのカンダタ撃破後ボス突入前後で変化が出ています。

まず、自分の状況を話すと3キャラオートマで全実績が埋まったので
「腐緑の樹葬兵団」での通いこみの職業の選定を始めて
想定は魔剣士で、実際にミラーアーマーで魔触対策の耐性を整えたのですが、
最近の回復職不足でマッチングに時間がかかるケースが増えていて
まずマッチングできるように回復職での再選定に迫られている状態です。

防衛軍のマッチングについては、古いままの職業選定が施されていて
回復職扱いとして、8人PTでレンジャー2人や、
8人PTで占い師2人といったマッチングもあり得ます。
それでも成り立つのが防衛軍で、特に「異星からの侵略軍」基準で話すと
火力(レンジャー)に回せるので好ましい状況なのですが、
自分だと魔剣士で通おうと装備を整えていただけにやや戸惑いもあるものの
「芳墨の華烈兵団」対策で耐性を整えていた都合で、
そちらの装備が丸々着回しがききそうだということで
レンジャーで通いこむといった機会も増えることになりました。

「腐緑の樹葬兵団」戦も時代が進み、対処慣れする人が増えてきていて
最近だと防衛も安定してきたといった評価を見かけることにもなっています。
一番感じた変化としては、沸きポイントの把握もさることながら
魔鐘発生の処理の早さを一番変化として感じていて、
自分が実際に魔鐘を破壊しにいくこともあるのですが
他人任せにしても問題ないケースが増えており頼りがいがあるなあと感じることも。

話題の、「異星からの侵略軍」でのカンダタ撃破後ボス突入の流行後だと
明らかに「異星からの侵略軍」に参加する人が増えた影響で
開催スケジュール上、全兵団のタイミングの1つ前に位置している
「腐緑の樹葬兵団」が休憩・準備・集合時間に割り当てられることが多く
「腐緑の樹葬兵団」への参加者が減っているだろうなあと感じていて、
具体的に話すと、1日に2回くらい「腐緑の樹葬兵団」を
オートマで撃破できていたのが、撃破までもっていくのが
なかなか難しくなっている状態で、今の時期オートマで
撃破を狙っている人には逆風状態の環境になっていそう。

カテゴリー: 防衛軍 | ver6.4での腐緑の樹葬兵団の状況について はコメントを受け付けていません

ver6.4での天獄「時見の傀儡たち」の感想

ver6.4初めての天獄開放で、天獄初登場となる
「時獄の暴君」と「魔影の鬼婦人」のペア。
どちらもver4.0で登場した2人となっていて
チムメンに言わせると召喚されたポーンとかは
見覚えがあるものの2人については記憶がないという話が。

私も新鮮味があるなあと思いつつ通っていると、
だいたいの周回時間は3~4分くらいになっていて
以前の「邪王の操り人形」と比べかなり倒しやすく
被ダメージも控えめに感じられる他に、
幻惑も入る方なので、一気に畳みかけることにより
2分以内に倒せてしまったということも経験しています。

ただ、倒しやすく感じはするものの
突然ポーン2体とナイト1体が湧き出すことがあり
そちらの耐久力が結構高いようで、
そちらも相手しているとどうしても3~4分はかかります。

初手ベタトロン

「時獄の暴君」の初手はベタトロンで固定されているようで
記憶だとベタトロンは魔法攻撃だったはずなので
ガーディアンの「退魔の鏡」で跳ね返せるか試したところ
どうにも「退魔の鏡」の入力時間が間に合わず
上手くベタトロンを返せない状態になっています。

カーソルの初期位置に「退魔の鏡」をもってくれば
ひょっとすると間に合うのかなあというくらいの僅差かもしれず
もうちょっと試してみようかとも思ったのですが、
そこまで際どくなりそうならば善後策に
「天光の護り」をつかって被ダメージを下げた方がいいかも。

  • ガーディアンの活躍状況

今回のガーディアンの活躍状況なのですが、
2体もしくは5体くらいの乱戦になりやすく
その中で被ダメージを下げたり無効化できる
ガーディアンが頼りになるのを感じていて、
今回だとどうぐ使いの強化ガジェット零式に
ガーディアンの防災領域を重ねることによって
一定時間安心して攻撃に専念することができたり、
磁界シールド+天光の護りで更に被ダメージを下げる
といった相乗効果を上乗せするような戦い方が出来ていました。

他にもいやしの雨・きせきの雨+天光の護りといったように
どうも天光の護りは他の防御技との組み合わせが非常によく
こちらに関しては防衛軍の方でも活躍の場を見出している状態。

お題達成状況

今回はテンションアップ系のお題があり
・30秒以内に 10回テンションを上げろ
こちらの影響で武闘家・踊り子の参加が見られ
武闘家だとテンションアップでクリア、
踊り子だと必殺技でクリアという流れなのですが
踊り子の「歌神のスコア」にのることでのお題達成クリアも経験しています。

他にMPダメージのお題はバトマスでのクリアが多いのですが
基本的にはハンマー特技持ちの人がいればクリアはできるようです。
・45秒以内に MPダメージを1000与えろ

今回だとお題の達成が比較的楽なこともあって
職業の拘束が緩やかに感じ、そのために特訓稼ぎ名目の
ガーディンも入りやすかったりするわけですが
盗賊で遊んでみると、ファントムハックが
多数相手にべらぼうに強い上にチャージ時間なしなので
範囲チャージ技と組み合わせるとひたすら
大ダメージを与えるような存在になることもありました。

他にも旅芸人のトリックゾーンに関しては
結構な範囲ダメージと幻惑もまけてしまう上に、
こちらもチャージ時間なしということで活躍しやすく
ver6.4も新必殺技の影響が色濃いなあと感じる一幕も。

一方で、パラディンの参加も順調に増えており、
ヤリパラディンでのたけいやり兵モードでの活躍が多く
今のところ押しての隔離といった戦い方は見かけていません。

ちょっと気になること

ver6.3の終わりごろあたりから目立ってきているのですが、
回復職不足でマッチングしづらいケースが増えており、
今現在でも4人目でとまったり、かと思えば、
タイミングをズラすとそのまますんなりマッチングできたりといった、
ちょっと待てばマッチングされるということで片付いている状態です。

この回復職の不足については、邪神の宮殿の他に
防衛軍やパニガルムでも感じる現象でどこかの時点で深刻化する可能性も。
防衛軍は防衛軍で特殊なのでまた後日に紹介予定。

カテゴリー: 防衛軍 | ver6.4での天獄「時見の傀儡たち」の感想 はコメントを受け付けていません

天獄「時見の傀儡たち」(~ 2023年2月15日 04:59)

属性耐性はコチラ。(ネタバレ防止処置名目のページ折り畳み処置)

続きを読む
カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「時見の傀儡たち」(~ 2023年2月15日 04:59) はコメントを受け付けていません

2月12日~2月18日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で怪人系のモンスターを 20匹討伐する。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
・大富豪の 段位戦 決定戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

達人クエストがコチラ。

・真・災厄の王討伐!
・怒涛の魔法戦士軍団VSやるきのジャーミィ!
魔法戦士 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・ベリアル強討伐!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・畑に水を1回あげる
・トピックスの記事どれかひとつを1か見る
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 週課題 | 2月12日~2月18日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません