アウルモッド戦以後の防衛軍での魔剣士の増加について

強敵が登場すると、邪神の宮殿や防衛軍で
参加職業分布が変わってくるケースがあるのですが
防衛軍で話すと魔剣士自体の人口が
増えている感覚はあったものの
アウルモッドの登場による影響というよりは
特に影響がないタイプの従来通りの増加のようで、
その証拠に、使われている武器は
魔剣士の場合だと鎌ばかりとなっており
両手剣魔剣士で話すと、本当にアウルモッド専用
ということになりかねず、あとは邪神の宮殿の更新で
両手剣職で反映されるかなといった見込みくらいに。

一応、防衛軍であくま系のモンスターが多めに出てくる
「芳墨の華烈兵団」は存在するものの
ボスの「芳墨の堕天将フィア」の種族が
あくま系ではなくて怪人系になっている経緯もあり
防衛軍単位で話すと、あくま系特攻の
行先が怪しいといった事情が出ています。
ひょっとすると新防衛軍先のボスがあくま系になる可能性も?

ルベランギスのケースだと、後の新武器登場で
鳥ダメージ増のヤリや、スカラ2段階の片手剣が
登場することになって倒しやすくはなった背景があり、
今度登場する新武器でそちらの影響を受ける可能性もあって
次のver6.4でも似たようなアウルモッド戦仕様の
武器が登場しても不思議ではないものの、
アウルモッド自体が倒しやすいこともあって
ver6.4武器がどうなるかも気になるところ。

カテゴリー: 防衛軍 | アウルモッド戦以後の防衛軍での魔剣士の増加について はコメントを受け付けていません

スティックの「攻撃時 4%でマヒ」埋め

防衛軍にはちょくちょく通っているため
今まで色んな「攻撃時 4%でマヒ」埋めの装備はでたのですが

こちらが出たときはチームメンバーと一緒だったため
チームメンバーにも手に入ることにはなりました。

使い道は…。

両手杖・スティックは呪文発動速度埋めがベストで
呪文発動速度埋めに関しても順当にバザーで手に入るため
防衛軍で手に入る両手杖・スティックはあまり夢はありません。

踊り子で二刀流デビルンチャームはどうだろう?とかも考えたのですが
ダメージを出すのもなかなか難しいジャンルで
特に錬金効果での状態異常が有利という話にもなりません。

学園仕様ならばスティック+天下無双みたいな
展開も可能だったのですが、武器特技でないと
錬金効果の状態異常が乗らない仕様なため
仮の話でもそちらの恩恵も難しいところ。

バトルロード(の防衛軍)で、ホイミスライムが、
ばくれつけんで戦うこともあるので
そちら向けには使えそうなのかな?といったところで
そこまで極端になってしまうと早々に処分を
済ませた方がすっきりしてしまいそうな一品に。

カテゴリー: 装備品選び | スティックの「攻撃時 4%でマヒ」埋め はコメントを受け付けていません

「絶念のアウルモッド」での首装備と称号戦お手伝いのお話

「絶念のアウルモッド」戦前から
僧侶で活動することが多かったので
ふしぎなボレロセットを購入し、ブレス耐性を98%にして
「竜のうろこ」でブレスダメージを無効化しています。

そんなわけで「絶念のアウルモッド」戦だと
私自身は首枠だと「竜のうろこ」をつけて挑んでるわけですが
攻略情報で「金のロザリオ」を
装着することが推奨されているようで
ロザリオの効果が発動して生きながらえるシーンを
ちらほら見かけることにもなっていました。

「ダークネスブレス」に属性耐性低下があるので
「金のロザリオ」の他に「幻界王の首飾り」あたりを
装着している人も見かけることには見かけたのですが、
「絶念のアウルモッド」はあまり属性攻撃は有していないようで
「絶対零度」か「ダークネスブレス」に絞られる上に
どちらもブレス攻撃なので結局まもりのきりで防げるという。

「絶対零度」が約1640ダメージくらい
「ダークネスブレス」が約1500ダメージくらいだそうで
やりようもありそうな数値ではるものの
「幻界王の首飾り」をつけるとしたら
HP上限アップを根差したものになりそう。

つよさ2称号戦のお手伝い

チーム活動時間が過ぎて、スローペースに
ログインするチムメン向けにマイタウンでのんびりしていると
「羅刹王バラシュナ」に野良で練習していた時期に
フレンドになった人から「絶念のアウルモッド」の
お手伝いのオファーがあったので参加してみることに。

今回はレンジャーの人が称号戦ということで
何度か挑戦しているものの、まだ勝てていない状況となり
バトマス・魔剣士・レンジャー・僧侶での挑戦。

称号戦のレンジャーの人から
「ひきよせのすず」を装備した方がいいのか
の質問が出てきたものの、
私達だといまいちピンとこなかったので
戦いやすい方でいいよという返答だったのですが
調べるとレンジャー・僧侶にひきよせのすずを
つけた方が攻撃の機会が増えるので勝ちやすくなるとのこと。

ただ僧侶だと自タゲ時には聖女を配りづらくなるので
練習PT多めな自分の環境だと、僧侶ひきよせのすずは
遠慮したいなあとは感じています。

  • 戦力状況

力量分析を私なりの視点で話すと
レンジャーの人はそもそもレンジャー慣れしておらず
以前話題にもした、壁をしない系のレンジャー
まもりのきりを後ろの方で張ってみたものの
うまく4人集まっているときにまもりの霧を張れず
タゲ下がりの時も直線引っ張りではなく
曲線引っ張りで壁抜けしそうな動きを見かけてもいます。

他にバトマスの人は私と同じくらいの力量で
アウルモッドつよさ2をぎりぎり倒せたくらいの腕前
動きとしてはまだ完璧・安定とも言い難く
私だといまだに「聖なる祈り」の更新を忘れることがあります。
アウルモッドが長めにタゲ下がりで引っ張れるので
そのときに回復しつつ更新ができるので助かっているくらいです。

魔剣士の人はうまそうなものの動きとしてはやや慎重で
思ったよりガツガツ攻めないなといった印象。

  • まもりのきり更新練習からのスタート

初戦は、まもりのきりの更新面で前列が倒れ、
立て直しに終始しているうちに全滅といったところで、
まもりのきりの範囲は狭いので
まもりのきりを張る練習から頑張ろう
ということで再トライを開始。

4人同時にまもりのきりを張るには
どうしたらいいのかと考えてくれた結果、
レンジャーで壁に残りつつまもりのきりを張る
という結論に達してくれたことが功を奏し、
何とか5分黄色までもってこれたものの全滅。

その後はレンジャー以外の他の3人が頑張る形になり
魔剣士の人が、普段使いなれている武闘家の方に切り替え
根気よく戦っていると制限時間ギリギリで
1飯内で勝利することができました。

つよさ1でも似たような状況になることがあり、
1飯内で修正して勝利までもってこれるわけですが
つよさ2でも今回ギリギリ勝利することができたので
何とか状況が整って勝利までもっていくことができましたといったケースに。

カテゴリー: 未分類 | 「絶念のアウルモッド」での首装備と称号戦お手伝いのお話 はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「邪蒼鎧デルメゼ」(~2022/12/21 11:59)

フェスタ・インフェルノ「邪蒼鎧デルメゼ」が開催中。
開催日時は「2022/12/18 12:00」からで、
〆切は「2022/12/21 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「邪蒼鎧デルメゼ」(~2022/12/21 11:59) はコメントを受け付けていません

12月18日~12月24日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界でゾンビ系のモンスターを 20匹討伐する。
・旧ネクロデア領にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

達人クエストがコチラ。

・魔法戦士コンビVSSキラーマシン!
魔法戦士をパーティに ふたり入れること。
・怒涛の魔法戦士軍団VS悪夢の右手強!
魔法戦士 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・バラモス討伐!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の三の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・畑に水を1回あげる
・プレイヤーイベント告知を1回見る

カテゴリー: 達人クエスト | 12月18日~12月24日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません