ver6.3での「妖女と災獣」の感想

世はクリスマス、日曜日の更新
バトルロードの回数券補充といった
師走も極まり忙しい最中での更新。

本当は「知の祝祭」も開催されているものの
クイズを外すと何かしらの自尊心が損なわれそうで
過去にクリア称号はもっていることもあり見送ろうかなと。

2獄

2獄は武闘家、パラディン、天地雷鳴士限定。
こうなってしまうと武闘家6人天地雷鳴士2人
もしくは武闘家5人パラディン1人天地雷鳴士2人
といった構成がほとんどなのですが、
1回だけ天地雷鳴士が3人だったケースがあり
こちらは天地であらかじめ2名で組んでいると
発生する現象のレアケースにはなりそう。

尚、25日で話すと天地雷鳴士で参加しようとすると
マッチングにかなり時間がかかる傾向は出ていて
人数比率からしても天地は多めになっていた様子。

クリア時間は「1分40秒60」「1分29秒08」「1分03秒47」で
予想通りの一喝リレーでボコボコにする上に
天地雷鳴士・げんまのサポートも加わるので
開幕事故以外はなかなか苦戦しづらい環境でもあります。

パラディンが含まれることがあり
その場合は「幻妖の魔勇者」を
隔離しつつ貢献することもあれば
残り1人のみでも壁ドンで押し続けて
やや戦いづらいような展開に陥ることも。

3獄

3獄は棍限定で、僧侶・武闘・旅芸・占い・デスが対象。
職業傾向としては意外とフラットな感じがしつつも
何度か通っていると占い師が多めな気配は感じました。
使われている武器は、やはり輝天のこん・サターンロッドが多め。

一方で、邪神の宮殿通いが好みなチムメンから
今回は棍とくぎを用意している職業がない
とのことで3獄をパスされるといった事態にもなっていて
私自身も占い以外は用意しづらいなと感じていたり
メインだとちょっと前に棍デスマスを試していたので
その名残でデスマスで参加したといったところも。

クリア時間は「2分21秒95」「2分11秒06」「2分03秒23」で
内容としてはやはり武闘家の「一喝」無双だったのですが
今回だと占い師で参加することが多かったので
新必殺技のワイルドカードを使って
ひたすらオーラ状態の攻撃カードを
使い続けるといったことをしてきました。
単体だと他職業と同じくらいになりそうなのですが
死神・塔で巻き込み続けている分だと結構強そうな感触はあり。

4獄

4獄は両手剣、両手杖、スティック、ハンマー、ブーメラン限定。
武器種だとブーメラン使いが
やや多めかなといった印象はあったものの
武器自体は全種類は見かけてはいて
両手剣はバトマス、まもの使い
スティックは僧侶・天地雷鳴士、
ハンマーはパラディン・盗賊
ブーメランはレンジャー・旅芸人・どうぐ使いといったところ。

深淵の咎人たちだと、バトマス・魔剣・戦士を見かけるものの
4獄で限るとバトマスでの参加が多く、
サブキャラまもの使いに両手剣を使わせる
みたいなノリっぽい職業の参加も見られました。

ハンマーはパラディンが2獄から4獄に流れて
そのまま参加かなといった感覚はあって
記録を採ったクリア時間の
「1分40秒55」「1分57秒72」「2分41秒58」
のうち3戦目の長めなのがパラディン2人で
うまく押すことが安定しないまま
四苦八苦しているうちに倒しきったといった内容に。
盗賊は一時期のブームと比べるとやや少なめになっており
その傾向は、天獄フィーバーの後半やら
最近の防衛軍でも感じるとることができます。

ブーメラン職業は多芸に優れているものの
ブーメラン職が多くなるとなると
火力担当にならざるをえないものの
これまでの各種の調整もあって頼りになる場面も増えました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.3での「妖女と災獣」の感想 はコメントを受け付けていません

12月25日~12月31日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・バルディア山岳地帯にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐す

達人クエストがコチラ。

・レンジャーと行く!グラコス討伐!
・戦士と行く!迅速なヘルバトラー強討伐!
戦士をパーティに ひとり入れること。
3分20秒を 制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の一獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・錬金釜でアイテムを1回作成する
・どこでもチャットを1回利用する

カテゴリー: 週課題 | 12月25日~12月31日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

「妖女と災獣」(2022年12月25日~2023年1月9日)

2022年12月25日~2023年1月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
武闘家、パラディン、天地雷鳴士限定。
装備中の職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
棍限定。
武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
両手剣、両手杖、スティック、ハンマー、ブーメラン限定。
武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

呪い(闇のいなずま、魔蝕)
混乱(魔蝕)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光、ジゴスパーク)
幻惑(魔蝕)
封印(絶対零刀)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)

幻妖の魔勇者
・効きやすい属性:炎、風
・効きづらい属性:特になし
災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「妖女と災獣」(2022年12月25日~2023年1月9日) はコメントを受け付けていません

ver6での「つきのめぐみ」の値動き

消費アイテムの「つきのめぐみ」は
ver6.1時代の最新防具の材料で用いられ
その影響で値段が高騰し、一時期は
8000G以上で取引されることもありました。

Lv115 ロードリーグローブ
星光の糸16 ささやく枯れ葉3 つきのめぐみ20
妖精の綿花30 超あまつゆのいと5

またバトルロードの景品で
10試合分で8個分手に入ることもあり
ver6.1~6.2あたりだとまとまった資金として
手に入ることもあったのですが、
ver6.3の今現在だと500~800Gあたりで
取引されていることもあって
栄枯盛衰感を強く感じる素材にもなっています。

ロードリー装備自体は、安価にブレス100装備が狙える良装備で
現在進行形でアウルモッド戦でも用いられる装備なのですが
腕装備部分ということで
普及が進んでいる今の時代だと
数を作っても余りやすさが際立つ状態で、
ふしぎなボレロ装備でブレスダメージの
無効化をできなくはない上に、
バトルロードフィーバー中で
供給増の影響も重なり安値に落ち込むことになりました。

他にも納品で用いらる割には
供給が薄かったレンダーシードに関しても
ver6.2エリアのキラキラポイントで
供給されるようになってからは値下がりが続き
あちらも8000G以上で取引されていた素材が
300~500Gあたりで取引されていて
まさに納品向きの価格設定にまで落ち着くことに。

カテゴリー: 装備品選び | ver6での「つきのめぐみ」の値動き はコメントを受け付けていません

防衛軍での「りんねの盾」需要と素材集めの関係

ちょくちょく防衛軍で属性埋め盾狙いはしていて
光と雷盾がまだ出ていないところにはなっているものの
属性埋めが出てきたとしても既に所持済みとなっており
倉庫の空もないため片方は捨てざるを得ない品物になっています。

そんな最中、「りんねの盾」の方で氷ダメージ属性埋めが登場。
「りんねの盾」の場合だと、基礎効果に
「全属性ダメージ3%減」の効果があるため、
何かしら属性埋めが出れば属性ダメージ減の更新に繋げやすく
私だと「ブルバックラー」の氷属性埋めが出ていたので
「ブルバックラー」も「りんねの盾」もHP+5上昇、
氷ダメージ3%減の追加が入ったという判断で
「りんねの盾」の方を更新することになりました。

そんな状態なので、光・雷埋め盾が出ていなくても
多少はストレスが軽減された状態で
盾の引き換えができそうなのですが、

「りんねの盾」の素材が
・防衛メダル 50
・コスモフェザー 2
・ワイルドゼリー 3
・飛翔のツメ 5
となっており、主成分が「飛翔のツメ」となっています。
「飛翔のツメ」はver6.2~6.3現在だと
最新の兵団である「白雲の冥翼兵団」で手に入りやすい品物で
いくら総素材が多めに出やすいからといっても
「異星の侵略軍」通いでは均等なので素材が減りやすい環境です。

そのため「白雲の冥翼兵団」の周回需要が出来上がるわけですが
ver6.4以降も属性埋め盾に適した盾としての地位のままだと
「白雲の冥翼兵団」の周回需要が残り続ける可能性があるということに。
現在だと「白雲の冥翼兵団」回数が多めなので
特に問題にはなりづらいものの、
ver6.4以降どうなるのか気がかりなところで
そのときは新盾に期待か、
素材の融通が利きそうな盾の引き換えになりそう?

カテゴリー: 装備品選び | 防衛軍での「りんねの盾」需要と素材集めの関係 はコメントを受け付けていません