【ver6.1対応】収集おさかなリスト164種類

【ver6.1対応】収集おさかなリスト164種類

ver6.1になって、釣れるさかなが159種類から164種類に増えました。

大型アップデート情報 バージョン6.1 (2022/3/17 更新)|目覚めし冒険者の広場

今回で釣りレベルが45から50へ上限解放へ。

釣り老師ハルモスからもらえるご褒美も追加。

・ノーマルサイズ140種類報酬「スペシャルふくびき券 20こ」
・ビッグサイズ140種類報酬「ふわふわキンギョ」
・キングサイズ110種類報酬「メタル迷宮ペア招待券 2こ」

164種類

漁場

今回追加されたお魚が5種類。

・ドンコ
・ウグイ
・オオサンショウウオ
・オイカワ
・タマカイ

  • レベル上限解放のお題の「タマカイ」

まずは釣りレベルの上限解放で指定されるのが
「タマカイ」釣りで、偽のレンダーシアか、
もしくは真のレンダーシアのコニウェア平原で釣れて
レアリティはどちらも一緒のようで好きな方で問題ない様子。

  • 新種の最中はアズラン(ハクオウ)ルートにて

他の新種のサカナは主にアズラン(ハクオウ)ルートで釣れます。
・「時の王者の悔恨」の川区分

・「時の王者の悔恨 – 追憶の竹林」の池区分

新種のさかなはいないのですが
アオサがいるエリアの滝つぼ部分だと次の通り。

注意点としてはエリア移動のような演出が入っていても
さかなの区分としては繋がっていることがあって、
具体的には「昔日の小路」はエリアは違うものの
手前のエリアだとオイカワが釣れないにも関わらず
せんれきではオイカワが釣れる表記、つまりは
どちらも「時の王者の悔恨」マップとなっているので混乱することも。

ちなみにオイカワは、時の王者の悔恨先の「昔日の小路」
薄明の小路の北から進む「悔恨の牢獄」どちらでも釣れて
どちらも同じレアリティ表記にはなっていました。

  • 「滅亡の砂漠」にてグッピーのみが釣れるオアシス

尚、ジュレット(リナーシェ)ルートだと釣りポイントは見当たらず
ドルワーム(三闘神)ルートだと釣れる場所はあっても新種のさかなは無し。

「滅亡の砂漠」の水たまりがコチラ。

「滅亡の砂漠」のオアシス(西)がコチラ。

「滅亡の砂漠」のオアシス(東)がコチラ。

特にグッピーのみが釣れるオアシスが珍しく
2種類のみなのでキングサイズ狙いでも重宝しそう。
尚、ver6.1のドルワームルートをクリアした後に
サブクエストの703番「三闘士の秘宝」をクリアで
到達できるマップとなっているので注意。

「惨禍の迷路」の浅瀬がコチラ。

データ

・ドンコ(水深95.1~99.8m)

さかなは 必死に泳いでいる!
10.5~14.0メートル離れた!

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 13~15減った!

さかなは こちらを威嚇している!
(※テンションアップ)
→さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 32減った!
さかなの テンションが戻った。

・ウグイ(水深75.2~82.2m)

さかなは 必死に泳いでいる!
11.2~15.3メートル離れた!

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 11~14減った!

・オオサンショウウオ(水深212.0~237.2m)

さかなは 大きくクチを 開けた!
次の行動は やばそうだ!
→(さおをゆるめる)
→さかなの つうこんのかみつき!
しかし さおをゆるめていたので
くいつき度は 減らなかった!

さかなは じっとしている。

さかなは 必死に泳いでいる!
12.4~17.9メートル離れた!

さかなは 疲れているようだ。

さかなは 必死に水底をはった!
18.2~20.0メートル離れた!

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 19~22減った!

・オイカワ(水深55.2~65.7m)

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 9減った!

さかなは 必死に泳いでいる!
12.7~17.7メートル離れた!

・タマカイ(水深221.4~236.1m)

さかなは 必死に泳いでいる!
17.3~20.0メートル離れた!

さかなは じっとしている。

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 18減った!

さかなは 疲れているようだ。

さかなは 大きくクチを 開けた!
次の行動は やばそうだ!
→さかなの つうこんのかみつき!
くいつき度が 60減った!

さかなの 超ちからため!
→さかなは 大暴れをした!
くいつき度が 48減った!
さかなのテンションが 戻った。
→さかなは 疲れて ぐったりしてる。
→さかなは力が抜けていて 多めに引き寄せられた!

カテゴリー: 未分類 | 【ver6.1対応】収集おさかなリスト164種類 はコメントを受け付けていません

【2022年度】ドラクエ10のエイプリルフールネタのまとめ

今年は従来のエイプリルフールネタを利用している分
かなり数が多い上に、しぐさ書も配布ということで
サプライズや実入りの多い充実した内容になりました。

アストルティアの最新事情をお届けする「アストルティアニュース」創刊! (2022/4/1)|目覚めし冒険者の広場

  • 「メタルキング」大量出現中!?
  • 「強戦士の書」「試練の門」に謎の強戦士が登場!?
  • 「ゴールドマンMAX」に新たな目撃情報!?
  • アストルティアに宇宙人襲来!?
  • 邪神の宮殿・天獄の扉が開いた!?
  • 偽りのワルド水源にウォータースライダーがオープン!?
  • 幸せのご近所バトンをまわそう!

去年だとウォータースライダークに関しては
また遊びたいといった話は出ていた一方で、
好評だったダーマ神殿でのラウルとリィンの幻影については
今回再演にならなくて残念がられる意見も見られました。

あと冒険者の超便利ツールを開くと
「ドワゴンクエスト」ということで
背景がドワーフ色が強いものになったり
モンスター牧場にドルボードに乗った
ドワーフがうろうろしているといった仕様変更に。
ただ、ver6を経験した今現在だと
どうしても三闘神のストーリーを彷彿とさせます。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | 【2022年度】ドラクエ10のエイプリルフールネタのまとめ はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(4月1日~4月14日)

4月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、虹の錬金石10、ボスコイン無料券

ロスターのお題がコチラ。

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(4月1日~4月14日) はコメントを受け付けていません

季節イベント『花散らす低気圧』で変身できるスライムまとめ

今年も春イベントが開催となりました。

春イベント『花散らす低気圧』 (2022/3/25更新)|目覚めし冒険者の広場

妖精の国へいくと、毎度の如く
スライムに変身できるわけですが
どれがどの色のスライムになるのか
分かりやすいようにブログでまとめてみることに。

スライムに変身したときの選択がこの通りで、
スライムに変身しているとスライムを選択することができず
ベリースライムに変身していると
ベリースライムの選択がなくなるため、
8種類いても7種類しか選択できないといった図式です。

・スライム
・スライムベス
・チェリースライム
・レモンスライム
・グリーンスライム
・ベリースライム
・ライムスライム
・ピーチスライム

チームメンバーの話をすると、別のスライムに変身できるのか
チームチャットで質問がありできることを伝えると

早速ピーチスライムに変身した人がいて、
ちょうど花見イベントということもあって桃色が好まれるのかなと。

私はグリーンスライムに変身して
バブルスライムと一緒の色なのか並んでみたり

ライムスライムがどんな色合いなのか確認してみて
グリーンスライムとレモンスライムの間くらいの色合いだとの結論に。

みんなスライムが大好きなので、イベント会場で
突発的に集団行動が発生することがあるそうで
スライムになってみんなで団体行動するのも記念に残りそう。

カテゴリー: 未分類 | 季節イベント『花散らす低気圧』で変身できるスライムまとめ はコメントを受け付けていません

「滅亡の砂漠」にミニ三闘士像?

ver6.1で新宝珠が登場したので
チームメンバーやフレンドを誘って
一緒にクリアしにいく下準備をしていて
ver6.1のストーリーをクリアして、
703番「三闘士の秘法」をクリアすることに。

そちらのサブクエストを進めていると、
滅亡の砂漠の北東エリアを開通することができて
そちらのエリアにキラーシーカーが豊富にいるので
エモノ呼びに頼らなくても乱獲スタイルで倒せるようになります。
他所の場所だとエモノ呼び最中でも倒しきってしまって
シンボルわきまちということもあったので
宝珠の香水使用ならばどうしても利用したいところ。

そんなわけでルートを開通していると
ふと何かのオブジェクトを見かけたので近づいてみると

なぜかミニ三闘士像がありました。
座標はG-3の高所エリア、ガテリア式の移動した後に
到達できる高所のオアシスで、普段通り歩ていると
死角になりやすいところに配置されていて
景色を楽しもうと南端の方に近づいたときに発見しました。

これが何なのかよく分かっておらず、今のところ
ストーリーやサブクエのキーフラグにはなっていません。
ひょっとすると他にもあるのかな?

:追記

C-6にて他のミニ三闘神像を発見。

:追記2

A-5にてミニ闘神像を発見。

カテゴリー: 未分類 | 「滅亡の砂漠」にミニ三闘士像? はコメントを受け付けていません