【2022年度】ドラクエ10のエイプリルフールネタのまとめ

今年は従来のエイプリルフールネタを利用している分
かなり数が多い上に、しぐさ書も配布ということで
サプライズや実入りの多い充実した内容になりました。

アストルティアの最新事情をお届けする「アストルティアニュース」創刊! (2022/4/1)|目覚めし冒険者の広場

  • 「メタルキング」大量出現中!?
  • 「強戦士の書」「試練の門」に謎の強戦士が登場!?
  • 「ゴールドマンMAX」に新たな目撃情報!?
  • アストルティアに宇宙人襲来!?
  • 邪神の宮殿・天獄の扉が開いた!?
  • 偽りのワルド水源にウォータースライダーがオープン!?
  • 幸せのご近所バトンをまわそう!

去年だとウォータースライダークに関しては
また遊びたいといった話は出ていた一方で、
好評だったダーマ神殿でのラウルとリィンの幻影については
今回再演にならなくて残念がられる意見も見られました。

あと冒険者の超便利ツールを開くと
「ドワゴンクエスト」ということで
背景がドワーフ色が強いものになったり
モンスター牧場にドルボードに乗った
ドワーフがうろうろしているといった仕様変更に。
ただ、ver6を経験した今現在だと
どうしても三闘神のストーリーを彷彿とさせます。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | 【2022年度】ドラクエ10のエイプリルフールネタのまとめ はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(4月1日~4月14日)

4月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、虹の錬金石10、ボスコイン無料券

ロスターのお題がコチラ。

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(4月1日~4月14日) はコメントを受け付けていません

季節イベント『花散らす低気圧』で変身できるスライムまとめ

今年も春イベントが開催となりました。

春イベント『花散らす低気圧』 (2022/3/25更新)|目覚めし冒険者の広場

妖精の国へいくと、毎度の如く
スライムに変身できるわけですが
どれがどの色のスライムになるのか
分かりやすいようにブログでまとめてみることに。

スライムに変身したときの選択がこの通りで、
スライムに変身しているとスライムを選択することができず
ベリースライムに変身していると
ベリースライムの選択がなくなるため、
8種類いても7種類しか選択できないといった図式です。

・スライム
・スライムベス
・チェリースライム
・レモンスライム
・グリーンスライム
・ベリースライム
・ライムスライム
・ピーチスライム

チームメンバーの話をすると、別のスライムに変身できるのか
チームチャットで質問がありできることを伝えると

早速ピーチスライムに変身した人がいて、
ちょうど花見イベントということもあって桃色が好まれるのかなと。

私はグリーンスライムに変身して
バブルスライムと一緒の色なのか並んでみたり

ライムスライムがどんな色合いなのか確認してみて
グリーンスライムとレモンスライムの間くらいの色合いだとの結論に。

みんなスライムが大好きなので、イベント会場で
突発的に集団行動が発生することがあるそうで
スライムになってみんなで団体行動するのも記念に残りそう。

カテゴリー: 未分類 | 季節イベント『花散らす低気圧』で変身できるスライムまとめ はコメントを受け付けていません

「滅亡の砂漠」にミニ三闘士像?

ver6.1で新宝珠が登場したので
チームメンバーやフレンドを誘って
一緒にクリアしにいく下準備をしていて
ver6.1のストーリーをクリアして、
703番「三闘士の秘法」をクリアすることに。

そちらのサブクエストを進めていると、
滅亡の砂漠の北東エリアを開通することができて
そちらのエリアにキラーシーカーが豊富にいるので
エモノ呼びに頼らなくても乱獲スタイルで倒せるようになります。
他所の場所だとエモノ呼び最中でも倒しきってしまって
シンボルわきまちということもあったので
宝珠の香水使用ならばどうしても利用したいところ。

そんなわけでルートを開通していると
ふと何かのオブジェクトを見かけたので近づいてみると

なぜかミニ三闘士像がありました。
座標はG-3の高所エリア、ガテリア式の移動した後に
到達できる高所のオアシスで、普段通り歩ていると
死角になりやすいところに配置されていて
景色を楽しもうと南端の方に近づいたときに発見しました。

これが何なのかよく分かっておらず、今のところ
ストーリーやサブクエのキーフラグにはなっていません。
ひょっとすると他にもあるのかな?

:追記

C-6にて他のミニ三闘神像を発見。

:追記2

A-5にてミニ闘神像を発見。

カテゴリー: 未分類 | 「滅亡の砂漠」にミニ三闘士像? はコメントを受け付けていません

「五の災壇」の登場で「幻界王の首かざり」需要が増加

万魔の塔にて「五の災壇」が追加され
難易度としては私でも初見クリアできた
くらいの難易度だったものの、
道中は何度か全滅の危機には陥っていたので
まだ安定攻略というわけにもいかない状態です。

首周りのアクセサリーが何がいいのかも定まらず
「竜のうろこ」がいいのか
「幻界王の首かざり」がいいのか
判断に迷うこともあって、チームメンバー内でも
どちらがいいのか分かれたまま自主性に任せている状態です。

そのような状況は他所でも一緒のようで
例えば魔剣士をサポート仲間で借りようとすると
「幻界王の首かざり」を装備しているキャラ(魔剣士)が増えていて
こちらに関しては以前は見られなかった兆候なので
明らかに五の災壇の影響だろうなと感じるところ。

  • ギラムマジックの需要先も変化

同時にギラムマジックについても
過去は「コマンド間隔-1秒」を薦める人も多かったのですが
「幻界王の首かざり」を装着した穴埋めとして
「受けるダメージを20軽減」が考慮される
というような時代にもなってきていて
同時期のバトマス調整も含めてバトマスの弱点の補強手段として
「受けるダメージ20軽減」を選択といった判断も悪くなさそう。

一方で、ギラムマジックはまだ「五の災壇」では適用外となっており
ギラムマジックを使うとしても、まだ「幻界王の首かざり」が良い
というような話になっていないようで、そちらの普及目的だったら
今回で「五の災壇」での適用でもよかったなあとは感じています。

カテゴリー: 装備品選び | 「五の災壇」の登場で「幻界王の首かざり」需要が増加 はコメントを受け付けていません