天獄「復讐の兄弟竜」(~2022年3月13日 17:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「復讐の兄弟竜」(~2022年3月13日 17:59) はコメントを受け付けていません

「炎と嵐の災禍」(2022年3月10日~3月24日)

2022年3月10日~3月24日の条件について。

  • 1獄 … 炎と嵐
  • 2獄 … 氷と闇
  • 3獄 … 水と嵐
  • 4獄 … 氷と闇

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
片手剣、ツメ、鎌限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
魔剣士限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
バトルマスター、僧侶、レンジャー、占い師、踊り子限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

  • 各「鎧殻強化」

邪炎の鎧鬼 … ドラゴンビート(倒すとテンションが上がる)
魔氷の鎧鬼 … やいばのぼうぎょ
呪闇の鎧鬼 … 状態異常成功率アップ
屍水の鎧鬼 … 攻撃時HP回復
獄嵐の鎧鬼 … 被弾痺れやいばのぼうぎょ

  • 各状態異常耐性

邪炎の鎧鬼 … (特になし)
魔氷の鎧鬼 … 転び(グランドスパイク)、(滅びの旋風)
呪闇の鎧鬼 … 眠り(呪闇のいざない)、マヒ(暗黒の爆雷)
(呪闇の鎧鬼から召喚召喚)呪闇わらし … マヒ(やけつくいき)、毒(もうどくのいき)、呪い(呪いのきり)
屍水の鎧鬼 … 転び(アクアフープ)、マヒ(サンゴの牢獄)、呪い(サンゴの牢獄)、毒(もうどくのきり)
獄嵐の鎧鬼 … マヒ(いかずち)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「炎と嵐の災禍」(2022年3月10日~3月24日) はコメントを受け付けていません

3月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~春のルームメンバー探し隊!~ (2022/3/3)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(風の町アズラン F-5)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら。

春のルームメンバー探し隊!

運営主催によるルームメンバーの募集企画。

>集合場所、サーバー
>港町レンドア南 グランドタイタス号前
>サーバー22、25、26、27

>開催時間
>2022年3月10日(木) 15:00 ~ 23:00ごろ

カメレオン傘の装備、フリーコメントで
どのようなルームに入りたいかのコメント、

今回だとバトル系メインのルームだと「看板・ビックリ!」
多目的、雑談、各種コンテンツだと「看板・スター」の
目印としての装備が推奨されていました。

カテゴリー: 公式情報+q | 3月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

ガルドドン戦の魔戦、弓魔戦から片手剣魔戦が主流に

チームメンバーからガルドドンに魔戦で挑戦したい
ということで、ver6.1リリース直前にも関わらず
防具を一式揃えての挑戦ということで
立ち回りから練習を開始すると同時に
アドバイス提供側の私も感覚を取り戻さなきゃと
デスマスで野良の方にぶらりと緑玉募集を開始。

つよさ1~2くらいならば問題なく倒せてるものの
とくぎ位置の方は普段使いの方に戻しているので
ガルドドン用にコンパクトにまとめようか、
ver6.1になれば一旦休止する未来は視えてるため
このままで通そうか迷ってるといったところ。

そんなこんなで、緑玉募集でのガルドドン戦で
感じることとしては、魔法戦士の耐性装備で
雷耐性100の人が多く感じるという事実です。
「轟雷バースト」が雷属性なので
こちらを避ける必要がなくなり、
雷耐性100だと認識していると
後列は攻撃に集中することができて
他にも「招雷ドラミング」「ジゴデイン」
「急襲ジャンプ」時の雷ダメージ床も雷属性なので
雷耐性を盛るとガルドドン戦の立ち回りで楽ができます。

ガルドドン実装当時だと、防御力が非常に高く
例えば対策を練っていない魔法戦士だと
バイキルトが入っていてもフォーブスレイクの
ダメージが通らないというのが、実際に公式放送でも
第6期初心者大使のひだかさんがお披露目済みで
当時だと片手剣よりも攻撃力が高い
弓装備の方が主流というような状態でした。

そちらが片手剣やレベル等での攻撃力上昇と
後に登場した「獅子王の大盾」の基礎効果に
「雷ダメージ10%減」の効果があることから
そちらを含めて雷耐性100%化が現実的となり
今現在だとガルドドン戦では弓魔戦よりも
片手剣魔戦で挑む人が多くなっています。

ただ、デスマスとしては蘇生待機しているケースも多く、
ぶっちゃけ弓魔戦でも片手剣魔戦でも
デスマスの対応は呪詛を使える機会が増えるくらいで
それほど変わらないなあといった感覚で
雷耐性を盛ることで事故率は減少するものの
そちらも対応慣れで処理できる世界なので
別に片手剣主流になっていて弓魔戦でも問題ないかなとは。

あともう1つ気になる点としては、
ガルドドン向けの本格的な鎧セットとしては
Lv105鎧のネヴァンメイルセットで
特に「復活時ヘヴィチャージ+25%」の効果で
重さも積むと魔戦でもガルドドン戦押しで拮抗化できる
といった便利な装備になっているわけなのですが、
今現在の主流はLv108鎧のミラーアーマーセットとなっており
ガルドドン戦でもネヴァンメイルで整えてる人は
さすがに少なくなっていて、新規調達もコスト高になる状態に。

カテゴリー: 未分類, 装備品選び | ガルドドン戦の魔戦、弓魔戦から片手剣魔戦が主流に はコメントを受け付けていません

ムチの「MP消費しない」埋め錬金について

ver6.1までのツナギだとは分かっているとはいえ
チームメンバーでつよさ1の聖守護者の聖戦ツアーが開催され
以前からはレギロやらジェルザークを倒せることは
実践済みだったものの、そこからスコルパイドや
ガルドドンにもターゲットを広げて、ver6.1まで
コツコツと羽根と戦闘経験を積むことにしています。
(※さすがに私たちのチームだとデルメゼやバラシュナは厳しい)

そんなこんなで、ガルドドン以外はサポート仲間や
仲間モンスターを交えつつ戦っているわけですが
最近だと役に立っている錬金効果としては
「MP消費しない」錬金つきのサポート仲間です。

ジェルザークでムチまもの使いのサポート仲間を雇うときだと
ムチ特技のMP消費が結構激しくて
例えば主力の「双竜打ち」だとMP消費8となっていて
気づけばMPが枯渇していて、何とかスティック天地の
スピリットゾーンで回復してみようと試みても
サポ討伐でのジェルザーク戦だとどうしても事故は
発生しやすく、バフは剥がされやすい戦闘なので
スピリットゾーンが効果切れまで機能することは珍しく
途中で聖水や霊薬での補充が必要になってくるわけですが、
腕+武器装備にMP消費しない錬金がついていると
基本3割減のコスト安に抑えられていて経戦戦力が高くなり
MP回復の手間が省ける分操作が楽になるといった結果に。

この辺の便利さは一部でも知られているようで
ジェルザーク向けのサポート仲間に
(主に武器錬金の)「MP消費しない率」が
書かれているケースも見かけ、
やっぱり好んで借りる人はいるのかと思いつつ
武器錬金での「MP消費しない率」については
両手杖やスティック以外パルプンテ錬金でしかつかない品物で
防衛軍や白箱でのドロップして埋め尽くしが
たまたま手に入るといった産物になります。

レギロ戦でのキラーパンサーについても
MP消費しない錬金の腕+武器で挑戦すると
明確にMPの持ちが違ってくるので助かっているので
サポート仲間で倒すエンドコンテンツ用の武器の候補として
「MP消費しない率」錬金の武器が活躍する機会があり、
現在だと、まもの使いが使うムチ錬金が代表的な候補になっています。

カテゴリー: 装備品選び | ムチの「MP消費しない」埋め錬金について はコメントを受け付けていません