全盛期のルベランギス人気で最も影響を受けたオートマ兵団

ある程度は落ち着いてきたものの
やはりルベランギス人気は続いていて
極端に腕の立つ人たちはやりこみが終わったと
判断して別ゲーへ戻る上抜けの話も出ているものの
環境面で挑戦できなかった層が挑戦する
せり上がりの現象も確認しているので
まだまだ活躍してくれる良ボスになっている様子。

ルベランギスつよさ2の緑玉募集が
「プレイヤーが強すぎず弱すぎず
 勝負としてすごく面白い」という感想を見かけていて
私も参加していて同程度の力量の人達が集っていて
挑戦し続けてかなり楽しんで称号を獲得できたクチです。
実際にフレンドもちょこっと増えましたしね。

防衛軍で最も影響を受けた兵団

一方で、他の同盟コンテンツが割を食ってる感は出ていて
全盛期にぶらりと防衛軍に行くと、難易度が高く感じられ
特に影響を受けたと感じたのが「翠煙の海妖兵団」でした。

最近までの感覚で話すと「掃討隊長バナゴルABC」が
1分30秒で自然消失し、掃討隊長バナゴルDを全員で倒して
「翠煙の波皇将ネブド」を倒しにいって
早いと最初の階段を上がらせずに倒し切ったり
1度2度、北か南に敵がわいたくらいに倒し切ったりと
他の楽めな兵団感覚でオートマ周回されることも多かった兵団です。

  • 導線が不明確なほど初心者潰しになりやすい

これが他の人気コンテンツに人員をとられると
本来の難易度が顔を出してくることになり、
元はといわれれば、「翠煙の海妖兵団」のオートマで
初日はクリアできるケースがほとんどなかったという兵団で
こちらの兵団を知らない人が多めにマッチングすると
どう動けばいいのか全く分からない作りになっており
掃討隊長バナゴルABCに突撃するのはもちろんながら、
どこに出現するか分からないので
中央陣取り・広く分散して対処しようとしたり、
慣れている人についていこうとして
砲台拠点で一緒に砲弾を拾いにいく、
というような初見のプレイヤー心理としては
ありがちになってしまうような挙動をとっていました。

そのような状態なので防衛失敗も何度か経験したのですが
今だとルベランギス熱も多少は収まっているので
ちょろっと行ってみると逆に屈強の人達が多くなっており
現時点・将来に向けての戦力補強で通いこんでいそうな人たちが
戻ってきているのを確認しています。

  • 他の兵団の影響状況

他にも影響を受けたと感じた兵団としては、
「異星からの侵略軍」で拾われたアイテムが使われづらくなる
「芳墨の華烈兵団」で防衛目的だと中央広場に出てくる
鐘・中ボス・ボス対処で人員が多く集まり勝ちなのですが
南北から階段を歩いてくる敵を別働隊形式で移動している人に
ついていこうとして、中盤にも関わらず
マップの北端・南端に人員がたまりやすい
といった傾向も確認することになっています。

カテゴリー: 防衛軍 | 全盛期のルベランギス人気で最も影響を受けたオートマ兵団 はコメントを受け付けていません

川村海乃さんの家族周りのドラクエ10での活躍状況

第6期初心者大使は家族ぐるみのつきあいで遊ぶことが多く
高野浩平さんだと兄弟でドラクエ10を遊んでいたり
ひだかさんだと夫婦・兄弟で遊んでいて
顔出しはなかったものの音声の方でツッコミが入ることも。
大城莉々香さんは沖縄出身ということもあり
遠方で家族で一緒に遊ぶというのは難しかったものの
ドラクエは家族でも知っている作品ということで
話が通ったというエピソードが当時ありました。

  • まめのさん

川村海乃さんだと姉妹・お母さんが遊んでる話が出ていて
妹の川村凜(まめの)さんも現在もドラクエ10を遊んでおり
高野浩平さんの毎週ジュレットの海を泳ぐと獲得できる
「光る樽」をみんなでとりにいく通称「樽配信」にて
度々登場することがあり、「光るタル」を一緒に獲得するリスナー達
通称「バレラーズ」の副キャプテンと呼ばれることもありました。
https://twitter.com/Rin_Rin_907(本アカウント)
https://twitter.com/chuchu_mmn(まめのアカウント)

  • ママノさん(仮称)

一方で、川村海乃さんのお母さんは匿名扱いで遊んでいるものの
匿名のままだと呼称しづらいので、仮称として
「ママノ」さんとして呼ばれているキャラクターとなります。
「ママノ」さんはマイタウンを自力で当てた話が
6期メンバーから度々出ていて、後日談として
川村凜さんのツイートによると毎日回せる
無料2回のふくびきで獲得したエピソードが。

記念に高野浩平さんのサブキャラが
そちらのマイタウンを利用していると話が出ていたり、
最近では高野浩平さんのキャラよりも
パラメータ数値が上なのではないかといった話や
2022年5月24公式放送にて川村海乃さんから
ママノさんの活躍情報が披露されることにもなりました。
超ドラゴンクエストXTV #28 (2022/5/23更新)|目覚めし冒険者の広場

6期同士だとそれこそ家族ぐるみのつきあいもあったものの
これが別の期となると扱いとしては部外者扱いにならざるをえず
7期のメンバーに、6期の家族の人だからということで
リスナーからフレンドになるよう勧められたこともあったのですが
共演者や直接的な大使メンバーでもない限り関係者とは判断できず
フレンド申請は見送りになったエピソードも存在しています。

カテゴリー: 公式情報+q | 川村海乃さんの家族周りのドラクエ10での活躍状況 はコメントを受け付けていません

5月29日~6月4日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で虫系のモンスターを 20匹討伐する。
・バルディア山岳地帯にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魚を釣り上げるのに 3回成功する。
・神話篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。

達人クエストがコチラ。

・スライムジェネラル討伐!
・圧勝の魔人エンラージャ強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・バズズ強討伐!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の一の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する
・どこでもチャットを1回利用する

カテゴリー: 週課題 | 5月29日~6月4日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

新人Vtuberさんとルベランギスの強さ2を倒したよ

常闇の聖戦や聖守護者の闘戦記だと
私の場合、練習環境を整えられず
本腰をいれようにもチーム活動の方を優先させたいので
活動できたとしてもチーム活動が終わってからの
30分~1時間くらいの活動に留まっていたのですが
深淵の咎人たちの場合、練習環境が整えられていて
ステップアップをしやすく、これなら私でもなんとか
ということで通いこんでいたところ
お高めのローリーコサージュのHP頭装備をプレゼントされてしまい
こちらを活かせる分には活動するのが一番報いる行為かな
ということで自分でもつよさ2を倒せるかなと
緑玉募集を活用してひたすら参加し続けることにしました。

勝てそうで勝てないルベランギス

その過程で、1飯挑戦して、ルベランギスのHPを
やっと黄色くさせることで精いっぱいのPTから、
行動選択の幅が広く明らかに動きが違うPTまで
色んな腕前の人達とマッチングすることになり
その中で、特に深夜帯~早朝帯の人達で
同じくらいの腕前で諦めの悪い人たちと一緒に
強さ2であと一歩で勝てるというところまできたものの
最後の最後で崩れてしまい惜敗を喫することになり
その時の私のセリフが「ぐやじい」でした。

その中で再び強さ1でも通いこんでいて
この動きだと強さ2では通用しないのか
と考えつつ動きを確認していると、
「今まで組んだ中で一番うまい僧侶だったから
フレンドになってほしい」ということでフレンドになったり
練習OKで緑玉募集を出しているので
練習PTに加わって活動していると
「もっと上手くなりたいのでフレンドになってほしい」
ということでフレンドになったりと
ルベランギスに通っているとフレンドになる機会も出てきました。

フレンドに関しては2よりも1の方ができやすい
というより2に通いこんでるような人は
この過程を経てフレンド枠が既にいっぱいなんだろうな
という推測が成り立つような展開です。

ドラクエXTV放送日当日

そんな調子でドラクエXTV放送当日に
放送が始まる前にルベランギスの強さ2で緑玉募集を出し
一度練習PTをこなし、あと30分ほど時間がとれそうだったので
再び緑玉募集を出したところ、配信マークをつけた
文里ヤチヨさんからPT申請が入って一緒に強さ2を倒すことに。

以前強さ1の方で、別の配信者さんと挑戦することがあり
「八門崩絶」に当たらないとプレゼントをもらえる企画を
緑玉で招集を受けた段階で持ちかけられて
基本的にはもらえるものはもらっておく派なので
特に失敗することもなくダイヤ花を頂いたことがありました。
配信鯖の「レクスルクスの楔」エリアに行くと
配信している人が多く集っているので
配信でもルベランギス人気なんだなーと感じることがあり
チームメンバーでも8人同盟バトル時でも
配信している人とちらほらマッチングする話も聞いています。

文里ヤチヨさんとの序盤での立ち上がりとしては
特に問題なくスムーズに運んだのですが
「分散する災禍」で前列後列がサークル床発生で
上手く合流できず2人受けになってしまって
一度倒れてしまう展開になったものの
それ以後は快調に戦い続けることになりました。

ルベランギスに関しては上手い人と一緒に戦うと
「戦いやすい」と感じることが多くなっていて
今回もヤケに戦いやすいと感じること多く
後半のツッコミ移動をみていると
デルメゼ戦を彷彿させるような動きを感じることも。
今までの場慣れということもあるのですが
戦いやすさで必要以上の緊張感を感じることもなく
「9分45秒94」でクリアすることができました。

[ドラクエ10]ルベランギス2!槍でつんつんしよう![新人Vtuber]
https://twitter.com/sonmaka

私の登場としては2:14:00以降となるのですが
放送の序盤からが~りっくさんが僧侶をしている姿が出ているので
私と立ち回りの比較は絶対してはいけませんオネガイシマス。

その夜更けもフレンドで強さ2の練習にきていたところ
配信外で参加しているヤチヨさんの姿を見かけたので
ひたすらルベランギスを戦い続けている様子で、
この記事を書いている最中も配信しているといった状態なことから
一体どんな風に戦っているのか覗いてみるはいかがでしょうか。

あとは後日談として強さ1でフレンドになった人から
今日強さ2を倒せたとの報告を受けました。おめでとう!

カテゴリー: 未分類 | 新人Vtuberさんとルベランギスの強さ2を倒したよ はコメントを受け付けていません

ver6.1での天獄「暴走獄門党」の感想

「暴走獄門党」の特徴としては
とにかく序盤が厳しくなっていて
「憤怒の剛竜」と強化されたベリアル2体の
魔法・ブレスの範囲攻撃で壊滅的な被害に遭い
下手をするとそのまま全滅しかねません。

特に今回だと21時解放で、
そのことを飲み込めないまま突入すると
壊滅的な被害のままお題が進行することになり
お題をまともに達成できない状態で終了
ということを経験することにもなりました。

一方で「暴走獄門党」は短期決戦でも有名だったので
「暴走獄門党」の戦い方を理解(思い出す)と
2~3分で周回できるお手軽コンテンツの
容貌を取り戻すことにもなっています。

短期決戦型の弊害

ただ、短期決戦型の天獄コンテンツということで
1つ問題が出てくることにもなっていて
「火力で押し切れてしまう都合上、
 5つ目のお題を達成できないまま
 戦闘が終了してしまう」という問題が出てきており
一番ありがちな展開を話してみると
5つ目のお題で「30秒以内に40回ダメージを与えろ」
のお題が発生しても、40回に到達できずに
全て倒しきってしまうという事態が頻繁に発生していました。

この辺は天獄の高速周回でも課題になってくるところで
倒し切るだけならば、ガンガン攻撃すればいいものの
お題も3つ以上はクリアするのが天獄の醍醐味で
同時にこなしてこそ報酬がもらえるという内容です。

今回だと武闘家の参加が多く感じられ
ツメ対応の武闘家で参加しさえすれば
お題の大半はクリアできることから
今回だと武闘家の参加も多くは感じたものの
参加職業の割合としては武闘家に絞られず
色んな職業が来ていると感じることもあるので
あまりお題達成は意識されていないのかなと感じることも。
開幕に武闘家の「一喝」が炸裂すれば
それで趨勢は決しそうな気はするんですけどね。

あとは今回だとお題の都合もあって
短剣踊り子の参加も多く、眠らせるということで
占い師の参加、魔法使いのラリホーも見かけていて
眠らせる対象をベリアルの方に
対象を定めていそうな人も見かけました。

テンションを消費しない罠

今回仲間モンスター上げで武闘家でもよく参加していたのですが
「30秒以内に 10回テンションを上げろ」にて
ためる弐⇒ためる弐⇒通常攻撃
ためる弐⇒ためる弐⇒通常攻撃⇒ためる弐
で30以内にクリアしようかなと動いていました。

1人でやろうとすると時間ギリギリとなっていて
通常攻撃でテンションを消費したと思っていたところ、
「夢幻魔王の勲章」のテンションを消費しない効果が発動し
テンションをうまく消費しきれないまま
お題を失敗するといったことを経験したことがあって
武闘家で参加する場合、厳密には「夢幻魔王の勲章」を
外して参加するのが望ましいという事態になっています。

同時にテンションを上げるととともに
消費しない効果を備えている「行雲流水」も
こちらのお題が出るまで使わない方が良くなっていて
事実上戦闘中1度も使える機会がなかったということも。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.1での天獄「暴走獄門党」の感想 はコメントを受け付けていません