ver6.1での天獄「虚空の邪竜神」の感想

ver6.1で天獄が開催されたものの、
今は期間限定で開催中のバトルロードでの
共闘バトルの方が盛り上がっており
そんな私の方でもバトルロードの方を遊びたい
という気持ちで、天獄だとトータルで
12周(1時間)くらいしかしていません。

チームメンバーと遊びにいったときも
倒しやすいという感想を得ているそうで
だいたい2~3分くらいで周回できる難易度となっており
私も参加していて調子がいいと
テンションをのっけつつポンポン倒せることから
戦闘内容としては楽しく感じていたものの
さすがに開催時期が悪かったという他ありません。
もうちょっとでルベランギスも登場する頃合いですしね。

あとはプレイヤー同士で話される
「理想の万魔の塔像」について触れると
今回の「虚空の邪竜神」くらいテンポが良かったらなあ
と思うところもあって1つのモデルケースとして
見直すのもどうなんだろうと思うところではあるのですが
今回の天獄もプレイヤー側の戦力インフレの成果で
手頃に遊びやすくなってるのは事実なので
万魔の塔も来年あたりにはまた違った評価に
なっているのかなあと思いつつ、今現在でも
途中で全滅してポイント0という機会もあるので
万魔の塔はしんどいなあと感じるのが正直なところになります。

「虚空の残影」が呼ばれるお題

「虚空の邪竜神」のHPを削っていると
75%、50%、25%の段階で「残影招来」を使用し
「虚空の残影」を召喚してくるわけですが、
それとは別にお題発生とともに「虚空の残影」が
自然発生をするケースがあって、今回だと

・30秒以内に 虚空の残影を倒せ
・20秒以内に 10回『おたけび』をしろ

こちらのお題でそれぞれ1匹ずつ
登場していることを確認しています。

たいていはこの手の「虚空の残影」が
自然発生するお題は1つくらいになっているのですが
今回だと2つあるということで珍しい状態に。

お題達成状況

今回だとお題達成状況としては平易な方となっており

・30秒以内に 虚空の残影を倒せ
・60秒以内に 30000ダメージ与えろ

こちらのお題はまずクリアできるとして
他が不安定要素になりそうなものの

・20秒以内に 10回『おたけび』をしろ

こちらのお題だと「虚空の残影」に使うと足止めさせやすく
戦闘の流れを損なわないままおたけびを使えるということで
今回だと参加率が多い印象でお題達成しやすく感じていて

・30秒以内に 10回テンションを上げろ

こちらだとver6.1でバトマスの活躍の機会が増えた影響で
テンションを上げる機会が、
武闘家ほどではないものの増加しており
その影響でこちらのお題が集団として
達成しやすい状況が構築されていました。

あとは何といってもプレイヤー側で
「虚空の邪竜神」戦慣れしているプレイヤーが多く
例えばHP割合減少毎の「残影招来」の
キャンセルショットを狙っている遊び人の人を見かけたり
踊り子で参加して「ふういんダンス」をしている人もいれば
開幕シールドブレイクで守備力を下げようと試みる人も見かけていて
この辺りかなり周回慣れしているプレイヤーが
スピードクリアの牽引しているようにも感じていて
その分余裕のある行動をとれることから
お題達成に注力しやすくなっていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.1での天獄「虚空の邪竜神」の感想 はコメントを受け付けていません

4月17日~4月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・ジャリムバハ砂漠にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・スーパースターコンビVSグラコス!
スーパースターをパーティに ふたり入れること。
・圧勝のヘルバトラー強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・キングヒドラ討伐!
・圧勝の第六の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・万魔の塔の三の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第三の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・畑に水を1回あげる
・かきおきメモを1回書き換える
・錬金釜でアイテムを1回作成する

カテゴリー: 週課題 | 4月17日~4月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

天獄「虚空の邪竜神」(~2022年4月20日 00:592)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「虚空の邪竜神」(~2022年4月20日 00:592) はコメントを受け付けていません

ver6.1での「モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル」の防衛軍の模様

「モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル」が
開催になり、今回は防衛軍がどんな感じだったかについて。

モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル (2022/4/13 更新)|目覚めし冒険者の広場

>開催期間
>2022年4月13日(水)12:00 ~ 4月24日(日)23:59

  • バッジの充実化により討伐チャンスが増加

従来のバトルロードでの防衛軍だと、
主力がキラーパンサーのいなずま(範囲攻撃)が主力で
どうしても討伐に不向きな部分はあったものの
今回だと「プクラスバッジ」が広くいきわたった都合で
バトルロードでの防衛軍で討伐しやすくもなっていて
実際に「闇朱の獣牙兵団」「紫炎の鉄機兵団」「蒼怨の屍獄兵団」
あたりだとバトルロードで撃破することに成功しました。
この辺りはたけやりへいとキラーマシンの
2強時代の成果にもなる部分で、
キラーマシンの「真マヒャド斬り」のおびえ効果で
中ボスの他に「紫炎の滅機将シュバ」相手に
凍りつかせている場面に立ち会うこともありました。

  • 高難易度の兵団が、更に高難易度に

一方で、プレイヤー職業よりも、
出来ることが少なくなる傾向があることから、
順調に事が運ばないとどうしようもなくなるケースも多く
例えば「灰塵の竜鱗兵団」だと、
中ボスを倒せずに防衛バリア前に張り付かれてしまい
成すすべなく防衛失敗というのがセオリー化していたり
「翠煙の海妖兵団」だと、ボスのHPを黄色にしたところ、
おぞましいおたけびの直撃をくらって治せる人がおらず
混乱状態でしばらく操作できないということも。

特にバトロ防衛軍の初日の22時のゴールデンタイムだと
「灰塵の竜鱗兵団」の時間帯だったので、
チームメンバーとギリギリの接戦で
何とか防衛できたという展開となっており
オートマの防衛軍慣れしている私からの説明でも
「防衛成功するのが難しい」という
前置きをしているくらいの難易度となっていました。

この高難易度の兵団が、更に高難易度になる
現象の根本としてはどのような性質なのかというと
例えばたけやりへいだとさみだれ突きは強いものの
範囲攻撃が弱く感じるので、テンションをのっけて
チャージ範囲技で一掃するというのが難しかったり
逆に範囲攻撃に特化したモンスターで参加したところ
鐘処理に時間がかかってしまって困ってしまうといった
各種のモンスターが特化型の内容なだけに
場面場面の柔軟な立ち回りが難しいことに由来するものになります。

  • 「芳墨の華烈兵団」は通常と難易度の変化は感じられず

意外と「芳墨の華烈兵団」は普段の兵団とあまり変わらず
一番開催されている兵団ということで対処慣れしていたり
通常の方でも討伐がかなり難しい方ことから
討伐を諦めた防衛モードで立ち回ることが多ったりしているので
南北にわいてくる敵や、中央広場に出てくる鐘処理を
優先に立ち回って、防衛バリア前でしびれ砲弾や
金縛りの札を使っての足止めの回が多くなっていました。

ちなみに大鐘が砲台スペースの方にワープしてきて
対処をどうしようか迷っている瞬間がコチラになります。
(※砲弾を使い切っていたので下へ逃げました)

  • やっぱり通常の防衛軍の方が充実しているとの結論

バトロ防衛軍に参加してい感じるのが「移動速度の遅さ」で
実績を積んでいると移動速度が8%上昇するのですが
バトロ防衛軍だとそちらがないので足が遅く感じる不満点あり。

あと10回くらい通っていると
特技・魔法構成が少なすぎる影響で単調に感じてきたり
ボス以外の敵に、延々と殴り続けないといけない場面だと
どうしてもテンポが悪く感じるきたりもするわけですが
基本的には一度だけクリアすればよい形式なので
この辺は私みたいに何度も通っている奇特な人向けの話で
1~2度クリアする分ならば新鮮みを感じて面白いといった内容です。

カテゴリー: 防衛軍 | 1件のコメント

シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(4月15日~4月30日)

4月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「竜族の黄昏」
せかいじゅの葉3、ふくびき券5、虹の錬金石10、せかいじゅのしずく1、真・幻界諸侯カード

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(4月15日~4月30日) はコメントを受け付けていません