ジャリムバハ砂漠のタコ足

「魔剣士」の職業クエストも済み、
そちらの育成目的で鎌をどこかで拾ってこようと
ファラザード周辺のおおがらすあたりで
白箱を手に入れようとしていたところ、
「シュウウシュウウ」という空気音がヤケに耳についたので
どこから音がしているのか確認をしてみたところ、

ジャリムバハ砂漠のタコ足の吸盤から空気が噴出していました。
ジャリムバハ砂漠だとタコ足型のオブジェがいくつか存在し、
今のところ空気を吹き出しているタコ足は3つくらいしか見つけていないのですが、
これはver5.4になっての新規の追加要素なのかイマイチ確信は持てず。
一応ver5.3クリア、ver5.4未突入のキャラでこのような状態になっているのは確認済み。

カテゴリー: 未分類 | ジャリムバハ砂漠のタコ足 はコメントを受け付けていません

12月27日~1月2日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で鳥系のモンスターを 20匹討伐する。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・清貧なキラーマジンガ討伐!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速な悪夢の右手強討伐!
1分50秒を制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・第九の霊廟を制覇せよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第三の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する
・バッジ交換所でバッジを1回交換する
・ミニビンゴで1回プレイする

カテゴリー: 達人クエスト | 12月27日~1月2日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ver5.4での「覇業の君臣」の感想

12月23日にアップデートが入り、
レベル上限の方は116から上がらなかったものの、
各職業の特訓ポイントの上限が1ポイント上がっています。

新職業の「魔剣士」なのですが、
今回だと「魔剣士」対応の2~4獄の条件が存在しないものの
1獄だと「魔剣士」の参加がみられ、特訓稼ぎで使われていそうな雰囲気や
防衛軍の方だと当日の23日でも少数ながらカンスト魔剣士は見かけたのですが、
24日になると実績に関係なく魔剣士の参加が増えているのは感じていて
今後マッチング関係で「魔剣士」の参加は増える兆候は既に出ています。

2獄

2獄はヤリ・ムチ・ブーメラン限定。
ここ最近だとヤリが含まれていれば武闘家の参加が多かったのですが、
今回だとムチまもの使いが多い回と
ムチ占い師の参加が多い回に出くわしていて、
前者が「1分17秒19」後者が「2分40秒85」「3分41秒08」となっており、
ムチ占い師が多ければ多いほどタイムが伸びるといった傾向に。
ヤリはパラディン以外、ブーメランは遊び人以外での参加を見かけています。

占い師は塔・死神のカードの影響で
「戦慄の魔元帥」から「魔元帥の剣」を召喚されても一掃しやすく、
また覇道の閃撃で薙ぎ払われても審判のカードでの範囲蘇生
「加速の領域」内でのマダンテ対策の世界のカード、
今回だと2体とも幻惑にかかる可能性もあるので
占い師の参加で有利に運びやすくもなっており、
多すぎることに目を瞑ると、適職そのものの相手になっています。

一方で、ムチまもの使いはver5.4の新ムチの影響で
更に破壊力を増したことから、魔法戦士なしでも
「1分17秒19」という驚異的なタイムをたたき出してもいて、
今回ムチまもの使いの強化でムチが普及し
占い師もムチを持つ機会が増えたのではあるのですが、
牽引役のムチまもの使いの参加だけではなく、
馴染みのある占い師で参加されているといった側面もあるようで
この辺は特訓ポイント稼ぎの意味合いも強そうだなとは感じるところ。

3獄

3獄は魔法使い限定で、使われる武器は両手杖のみでした。
クリア時間は「4分46秒23」「4分20秒92」「4分15秒81」で
今回参加した中だと「戦慄の魔元帥」に対してラリホー無し、
スタン技が無い割りには安定した攻略時間になっており、
3個くらい設置される超暴走魔法陣に乗りつつ魔法攻撃と
アイテム回復・蘇生で乗り切るといった戦況になります。

今回だとマホカンタを熱心に張る人もいるのですが、
状況としては攻撃呪文よりも特技や通常攻撃の方が深刻で、
初回の方にマホカンタを使う人は見かけるものの
時間が経過するとマホカンタを使わなくなるといった傾向に。

あと、蘇生に関しては「復活の杖」の特技に任せようという人もいて
旅芸人だと一時期は「ザオラルだと遅く、せかいじゅの葉を使わなければ倒せない」
というような言い方もされた回の存在も踏まえると
蘇生に時間がkかかる「復活の杖」の使用は望ましくも感じられず、
現に、マホカンタと同じく開始の方に「復活の杖」が使われるくらいで
中盤~後半からはせかいじゅの葉切り替えられていました。
戦況によってはせかいじゅの葉が枯渇しても不思議ではないので
ドロ沼になることを危惧してもせかいじゅの葉の節約気分で使われてたのかも。

4獄

4獄は、パラディン・デスマスター・レンジャー・占い師・スーパースター限定。
この職業並びだと、やはり占い師での参加が多く、
クリア時間はでレンジャーが多いと「1分49秒52」
占い師が多いと「4分23秒14」「4分02秒40」となっていました。

私だとレンジャーでの参加で通したわけですが、
占い師6人の回だと、自分が率先して蘇生に行くべきか悩んだ結果
これはアタッカーとして近接でツメで攻撃した方がいいだろう
という判断の元、攻撃していたところ自キャラが倒れ
しばらく蘇生されないままといった事態になっていました。

あとスーパースターの参加が増えているかどうかは判別しづらいものの
ミリオンスマイルあたりを使ってくれると特訓ポイントがぐっと増えて
私が参加した中だと2獄では使われず、4獄では使用してくれたといった経験も。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver5.4での「覇業の君臣」の感想 はコメントを受け付けていません

「覇業の君臣」(2020年12月25日~2021年1月9日)

2020年12月25日~2021年1月9日の条件について。

  • 1獄 … 不浄の領域
  • 2獄 … 加速の領域
  • 3獄 … 混沌の領域
  • 4獄 … 加速の領域

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
ヤリ・ムチ・ブーメラン限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
魔法使い限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
パラディン・デスマスター・レンジャー・占い師・スーパースター限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

呪い(覇道の閃撃、爆嵐剣、念じボール)
マヒ(怨嗟のはどう)
どく(怨嗟のはどう)

戦慄の魔元帥
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔元帥の剣
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔幻の芸術家
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:炎、闇、光

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「覇業の君臣」(2020年12月25日~2021年1月9日) はコメントを受け付けていません

ピサロ姿に憧れて

ver5.4にて待望の新職業「魔剣士」が追加となり、
初日はすごい人数でクエスト開始の場所となる
「つるぎの酒場」は新装開店のお店のように人でごった返しに。
初日は私も魔剣士に就職できるようにサブキャラも含めクリアしてきました。

前々から公式情報でも魔剣士はドラクエ4のピサロっぽい姿で
装備品もピサロ風の装備がクエストで手に入るということで
クエストを進めて一式集めて早速プクリポで装備してみると、

何か見覚えのある姿になっていて、思い返すと

魔剣士ピサロというよりは魔仙卿っぽい姿になったという。
実をいうと魔仙卿も魔剣士ピサロモデルっぽい姿なんだなとは。

カテゴリー: 未分類 | ピサロ姿に憧れて はコメントを受け付けていません