ver5.4での「覇業の君臣」の感想

12月23日にアップデートが入り、
レベル上限の方は116から上がらなかったものの、
各職業の特訓ポイントの上限が1ポイント上がっています。

新職業の「魔剣士」なのですが、
今回だと「魔剣士」対応の2~4獄の条件が存在しないものの
1獄だと「魔剣士」の参加がみられ、特訓稼ぎで使われていそうな雰囲気や
防衛軍の方だと当日の23日でも少数ながらカンスト魔剣士は見かけたのですが、
24日になると実績に関係なく魔剣士の参加が増えているのは感じていて
今後マッチング関係で「魔剣士」の参加は増える兆候は既に出ています。

2獄

2獄はヤリ・ムチ・ブーメラン限定。
ここ最近だとヤリが含まれていれば武闘家の参加が多かったのですが、
今回だとムチまもの使いが多い回と
ムチ占い師の参加が多い回に出くわしていて、
前者が「1分17秒19」後者が「2分40秒85」「3分41秒08」となっており、
ムチ占い師が多ければ多いほどタイムが伸びるといった傾向に。
ヤリはパラディン以外、ブーメランは遊び人以外での参加を見かけています。

占い師は塔・死神のカードの影響で
「戦慄の魔元帥」から「魔元帥の剣」を召喚されても一掃しやすく、
また覇道の閃撃で薙ぎ払われても審判のカードでの範囲蘇生
「加速の領域」内でのマダンテ対策の世界のカード、
今回だと2体とも幻惑にかかる可能性もあるので
占い師の参加で有利に運びやすくもなっており、
多すぎることに目を瞑ると、適職そのものの相手になっています。

一方で、ムチまもの使いはver5.4の新ムチの影響で
更に破壊力を増したことから、魔法戦士なしでも
「1分17秒19」という驚異的なタイムをたたき出してもいて、
今回ムチまもの使いの強化でムチが普及し
占い師もムチを持つ機会が増えたのではあるのですが、
牽引役のムチまもの使いの参加だけではなく、
馴染みのある占い師で参加されているといった側面もあるようで
この辺は特訓ポイント稼ぎの意味合いも強そうだなとは感じるところ。

3獄

3獄は魔法使い限定で、使われる武器は両手杖のみでした。
クリア時間は「4分46秒23」「4分20秒92」「4分15秒81」で
今回参加した中だと「戦慄の魔元帥」に対してラリホー無し、
スタン技が無い割りには安定した攻略時間になっており、
3個くらい設置される超暴走魔法陣に乗りつつ魔法攻撃と
アイテム回復・蘇生で乗り切るといった戦況になります。

今回だとマホカンタを熱心に張る人もいるのですが、
状況としては攻撃呪文よりも特技や通常攻撃の方が深刻で、
初回の方にマホカンタを使う人は見かけるものの
時間が経過するとマホカンタを使わなくなるといった傾向に。

あと、蘇生に関しては「復活の杖」の特技に任せようという人もいて
旅芸人だと一時期は「ザオラルだと遅く、せかいじゅの葉を使わなければ倒せない」
というような言い方もされた回の存在も踏まえると
蘇生に時間がkかかる「復活の杖」の使用は望ましくも感じられず、
現に、マホカンタと同じく開始の方に「復活の杖」が使われるくらいで
中盤~後半からはせかいじゅの葉切り替えられていました。
戦況によってはせかいじゅの葉が枯渇しても不思議ではないので
ドロ沼になることを危惧してもせかいじゅの葉の節約気分で使われてたのかも。

4獄

4獄は、パラディン・デスマスター・レンジャー・占い師・スーパースター限定。
この職業並びだと、やはり占い師での参加が多く、
クリア時間はでレンジャーが多いと「1分49秒52」
占い師が多いと「4分23秒14」「4分02秒40」となっていました。

私だとレンジャーでの参加で通したわけですが、
占い師6人の回だと、自分が率先して蘇生に行くべきか悩んだ結果
これはアタッカーとして近接でツメで攻撃した方がいいだろう
という判断の元、攻撃していたところ自キャラが倒れ
しばらく蘇生されないままといった事態になっていました。

あとスーパースターの参加が増えているかどうかは判別しづらいものの
ミリオンスマイルあたりを使ってくれると特訓ポイントがぐっと増えて
私が参加した中だと2獄では使われず、4獄では使用してくれたといった経験も。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver5.4での「覇業の君臣」の感想 はコメントを受け付けていません

「覇業の君臣」(2020年12月25日~2021年1月9日)

2020年12月25日~2021年1月9日の条件について。

  • 1獄 … 不浄の領域
  • 2獄 … 加速の領域
  • 3獄 … 混沌の領域
  • 4獄 … 加速の領域

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
ヤリ・ムチ・ブーメラン限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
魔法使い限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
パラディン・デスマスター・レンジャー・占い師・スーパースター限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

呪い(覇道の閃撃、爆嵐剣、念じボール)
マヒ(怨嗟のはどう)
どく(怨嗟のはどう)

戦慄の魔元帥
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔元帥の剣
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔幻の芸術家
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:炎、闇、光

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「覇業の君臣」(2020年12月25日~2021年1月9日) はコメントを受け付けていません

ピサロ姿に憧れて

ver5.4にて待望の新職業「魔剣士」が追加となり、
初日はすごい人数でクエスト開始の場所となる
「つるぎの酒場」は新装開店のお店のように人でごった返しに。
初日は私も魔剣士に就職できるようにサブキャラも含めクリアしてきました。

前々から公式情報でも魔剣士はドラクエ4のピサロっぽい姿で
装備品もピサロ風の装備がクエストで手に入るということで
クエストを進めて一式集めて早速プクリポで装備してみると、

何か見覚えのある姿になっていて、思い返すと

魔剣士ピサロというよりは魔仙卿っぽい姿になったという。
実をいうと魔仙卿も魔剣士ピサロモデルっぽい姿なんだなとは。

カテゴリー: 未分類 | ピサロ姿に憧れて はコメントを受け付けていません

新素材に「ささやく枯れ葉」!Lv110武器と盾のデータ

今回は防衛軍のデータを参照にしているので
武器・盾のデータは☆3の品物となります。

・鳴神のつるぎ <片手剣>

特技のダメージ+10
攻撃時8%で雷と光耐性ダウン

デモニウム鉱石30 たそがれゴケ3 いかずちのたま10 黄金の飾り片手剣1 超ようせいのひだね6

こうげき力+195 おしゃれさ+26 こうげき魔力+15 おもさ+6

・ダインスレイフ <両手剣>

攻撃ダメージの2%HPが回復
かいしん率+3%

デモニウム鉱石30 暗夜の魔石3 ナドラダイト鉱石5 パープルアイ30 超ようせいのひだね6

こうげき力+282 おしゃれさ+24 おもさ+51

・ファントムダガー <短剣>

攻撃時18%で猛毒
攻撃時18%で幻惑

デモニウム鉱石30 宵闇のジェル3 どくがのこな10 どくどくヘドロ50 超ようせいのひだね6

こうげき力+176 おしゃれさ+52 すばやさ+45 こうげき魔力+75 おもさ+12

・エイルのスティック <スティック>

呪文と特技の回復量+10%
行動時3%で聖女の守り

魔紅樹の板30 人魚の涙3 せいれいせき10 せいじゃのはい10 超かがやきの樹液6

こうげき力+73 さいだいHP+5 おしゃれさ+20 こうげき魔力+110 かいふく魔力+146 おもさ+10 MP吸収率+4.5%

・征魔の黒杖 <両手杖>

全ての属性攻撃ダメージ+3%

魔紅樹の板30 ささやく枯れ葉5 よるのとばり30 こうもりのはね30 超かがやきの樹液6

こうげき力+65 さいだいMP+10 おしゃれさ+16 こうげき魔力+156 かいふく魔力+156 かいふく魔力+75 おもさ+12 MP吸収率+7.5

・クアドラピアー <ヤリ>

かいしん率+3%
コマンド感覚-0.5秒

デモニウム鉱石30 彼岸の砂3 アステライト鉱石10 赤いサンゴ30 超ようせいのひだね6

こうげき力+262 おしゃれさ+16 きようさ+30 おもさ+74

・エキサイトアクス <オノ>

行動時5%でためる
行動時5%でテンション消費なし

デモニウム鉱石30 炎魔の焼け石3 大きな化石30 黄金の飾りオノ1 超ようせいのひだね6

こうげき力+306 さいだいHP+11 おしゃれさ+16 おもさ+67

・ローズロッド <棍>

会心率と呪文暴走率+3%
呪文と特技の回復量+30%

魔紅樹の板30 ナイトメアリーフ5 古代樹の化石10 スライムのおしゃれ花10 超かがやきの樹液6

こうげき力+253 おしゃれさ+14 おもさ+20

・ドラゴンクロー絶 <ツメ>

ドラゴン系にダメージ+15%
全ての攻撃ダメージ+3%

デモニウム鉱石30 炎魔の焼け石3 ドラゴンのツノ5 ドラゴンのホネ10 超ようせいのひだね6

こうげき力+132 おしゃれさ+15 すばやさ+32 きようさ+32 おもさ+14

・クラッシュチェーン <ムチ>

物質系にダメージ+15%
行動時5%でバイシオンとスカラ

こうげき力+242 おしゃれさ+15 こうげき魔力+65 おもさ+14

・アロケルのおうぎ <扇>

呪文発動速度+5%
特技の効果範囲+1m

魔紅樹の板30 カオスベリー3 巨大樹の枝10 大きな化石30 超かがやきの樹液6

こうげき力+175 おしゃれさ+42 こうげき魔力+100 かいふく魔力+55 おもさ+3

・悪魔王の鉄槌 <ハンマー>

悪魔系にダメージ+15%
特技の効果範囲+1m

デモニウム鉱石30 ささやく枯れ葉5 まじゅうのツノ3 まじゅうのホネ20 超ようせいのひだね6

こうげき力+209 おしゃれさ+12 おもさ+45

・ファルコンウィング <ブーメラン>

呪文発動速度+5%
攻撃時10%で呪文威力低下

デモニウム鉱石30 大地の羽毛10 かぜきりのはね1 レッドベリー50 超ようせいのひだね6

こうげき力+185 おしゃれさ+26 こうげき魔力+85 かいふく魔力+85 おもさ+11

・シェキナーの弓 <弓>

特技のダメージ+20
全ての光攻撃ダメージ+5%

魔紅樹の板30 神秘の鋼糸3 ひかりの石30 ホワイトパール30 超かがやきの樹液6

こうげき力+234 おしゃれさ+11 こうげき魔力+75 かいふく魔力+75 おもさ+15

・ビターローズ <鎌>

会心率と呪文暴走率+3%
MP消費しない率+5%

デモニウム鉱石30 ナイトメアリーフ5 スライムおしゃれ花10 暗黒の樹木30 超ようせいのひだね6

こうげき力+239 おしゃれさ+13 こうげき魔力+100 おもさ+47

・ミニュアデスの盾 <盾>

混乱ガード+20%
封印ガード+20%

デモニウム鉱石30 宵闇のジェル3 げんませき3 天使のすず10 超ようせいのひだね6

しゅび力+20 さいだいHP+5 おしゃれさ+13 おもさ+21 盾ガード率+5.2

・不落の大盾 <大盾>

受けるダメージを10軽減する

デモニウム鉱石30 彼岸の砂3 アステライト鉱石10 ナドラダイト鉱石5 超ようせいのひだね6

しゅび力+57 さいだいHP+18 おしゃれさ+11 おもさ+42 盾ガード率+7.2

カテゴリー: 装備品選び | 新素材に「ささやく枯れ葉」!Lv110武器と盾のデータ はコメントを受け付けていません

「彩虹の粘塊兵団」のスケジュール

早速公式の「強さ予報」に防衛軍の新スケジュールが出ていました。

強さ予報|目覚めし冒険者の広場

(※11時ごろみたら、彩虹の粘塊兵団が全兵団になっていたのですが、状況が不明なのでひとまずこのまま)

23日

13時 彩虹の粘塊兵団 
14時 全兵団

17時 時 彩虹の粘塊兵団 
18時 全兵団

21時 彩虹の粘塊兵団 
22時 全兵団

24日

2時 彩虹の粘塊兵団 
3時 全兵団

6時 彩虹の粘塊兵団 
7時 全兵団

10時 彩虹の粘塊兵団 
11時 全兵団

15時 彩虹の粘塊兵団 
16時 全兵団

19時 彩虹の粘塊兵団 
20時 全兵団

23時 彩虹の粘塊兵団 

25日

0時 全兵団

4時 彩虹の粘塊兵団 
5時 全兵団

8時 彩虹の粘塊兵団
9時 全兵団

12時 彩虹の粘塊兵団 
13時 全兵団

17時 彩虹の粘塊兵団 
18時 全兵団

21時 彩虹の粘塊兵団 
22時 全兵団

26日

1時 彩虹の粘塊兵団 
2時 全兵団

6時 彩虹の粘塊兵団 
7時 全兵団

10時 彩虹の粘塊兵団 
11時 全兵団

14時 彩虹の粘塊兵団 
15時 全兵団

19時 彩虹の粘塊兵団 
20時 全兵団

23時 彩虹の粘塊兵団 

27日

0時 全兵団

3時 彩虹の粘塊兵団 
4時 全兵団
 
8時 彩虹の粘塊兵団
9時 全兵団

12時 彩虹の粘塊兵団 
13時 全兵団

16時 彩虹の粘塊兵団 
17時 全兵団

21時 彩虹の粘塊兵団 
22時 全兵団

カテゴリー: 防衛軍 | 「彩虹の粘塊兵団」のスケジュール はコメントを受け付けていません