天獄「暴走獄門党」の感想(2020年7月11日0時開催)

今回もボーナスステージっぷりは変わらず、
一気におしやられて全滅する可能性は拭えないものの
討伐スピードは早く済み、オートマッチングで2~3分で周回できてしまう
そんな状態なのですが、今回だとお題の状況
明確にお題達成に有利な職業もいくつか存在している一方で、
「暴走獄門党」向けの対策・高速周回職も存在することから、
後者の存在だらけになるとお題が達成できずに失敗なんてこともありました。

主役は棍武闘家

今回だと、なんといっても主役なのが棍武闘家で

  • 30秒以内に スーパーハイテンション状態で攻撃
  • 30秒以内に 棍・扇・鎌特技で8000ダメージ
  • 30秒以内に 氷・闇属性で8000ダメージ
  • 30秒以内に ころびの状態異常をかけろ

この4つのお題を全て対応できてしまう上に、「一喝」で戦況を有利に運べることから
最近だとオートマで棍使いはめっきり見かけなくなってしまったものの
今回の天獄に限っていえば棍武闘家で挑戦している人も多くなっていました。

私だとサブキャラの武闘家の特訓がまだだったので
ちょうどいい機会かなと思ってやりなおしの宝珠を使って棍に特技をふり
そのまま特訓カンストするまで周回することにもなっていて
チームメンバーのキャラも天獄をクリアしきったので、
ぼちぼち棍からツメに振りなおそうかなと考えているところ。

  • 武闘家以外の適職状況

他にも適職として、棍占い師、鎌(棍)デスマスター、扇賢者もいるものの
棍に限っては棍を使える全職業が適職扱内ではないかと思ったものの、
ベリアルがスクルトを使いだすので、攻撃力が低めな職業だとオススメしづらく、
棍占い師で参加したときは、足ばらい目的で装備していたような状態にも。
あとは鎌スーパースターなんかも「冥王のかま」「ハデスの宴」が闇属性なので
お題達成にむいている職業ではあるのですが、あまり参加率は高くありません。

一方で、お題達成には大きく絡まないものの
扇天地雷鳴士あたりだとカカロンとマジックバリアで大きく貢献できたり
レンジャーでのまもりのきりでブレスを無効化させるのも有効で
一度レンジャーと4人くらいマッチングするときがあって
そのときだとお題達成ができずに失敗ということも。
一応ブーメランもフローズンバードで氷属性は稼げるのですが、
チャージ技な上に、ブーメラン装備で統一される話でもないようです。

  • 部分的にお題達成できる職業の活躍状況

他にも扇枠とハイテンション枠を考えての踊り子参加も見かけていて
よみがえり節で起死回生という展開もあったものの、
お題達成で話すとちょっと細めには感じられる部分もありました。
あとは魔法使いでマホカンタ戦術を採用している人も見かけたのですが、
レンジャーとセットでないとブレスの方で倒れてしまって
マホカンタが機能しないということもあったので
それだとベリアルをさっさと倒し切った方が早そうにも思えました。

眠らせて相手の火力とを落とそうと考えている人も見かけたものの、
棍を使っていると「断空なぎはらい」が使いづらくなったり
氷属性だと「マヒャド」「マヒャデドス」が、
闇だと占い師の死神のカード、「冥王のかま」が影響を受けるので
今回は眠らせる戦術は普及することはないままのようです。
上手く他と引き離せそうならば眠らせる方法も効果的だろうなとは。

ころびの状態異常状況

今回だと「ころび」の状態異常をかけるお題があり
基本的には棍の「足ばらい」鎌の「冥王のかま」を当てる必要があって、
素の状態だとそこそこの確率で転ばせることができました。

「憤怒の剛竜」「ベリアル」ともに転ばせることは可能なので
巻き込んで「足ばらい」「冥王のかま」を使うと確率はあがりそうなのですが
ベリアルのイオグランデの的にもなるということでそれなりにリスクも出てきます。

あと今回だと「30秒以内に ころびの状態異常をかけろ」が表示されて
「一喝」で既にスタン中で、しばらく足ばらい・冥王のかまが入らないことも多く
かといって、「一喝」を否定するには戦果が大きい必殺技で
正直なところ「一喝」の有ったから勝利できたといった戦闘も多く
30秒の短さから、ころびの状態異常をかけろのお題の方を
諦めた方がスムーズな状況にもなっていました。

他にもあらかじめスタン(休み)が入っていると、
転び耐性が劇的に上がるといった仕様が存在しています。
>状態変化 各種休み
>体制の上がりかた(※16)
>笑い、転び、おびえ、踊り、しばりへの耐性が劇的に上がる(※17) 
>上がる時間 57~63秒
(紫本P335より引用)
そのため一喝スタン後の足ばらい・冥王のかまは転びが極端に入りづらく
デュアルブレイカーでの状態異常抵抗下げがほしいなと思うときもありました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「暴走獄門党」の感想(2020年7月11日0時開催) はコメントを受け付けていません

7月12日~7月18日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・迅速なキラーマジンガ討伐!
2分20秒を制限時間とする。
・武闘家と行く!迅速な魔人エンラージャ強討伐!
武闘家をパーティに ひとり入れること。
3分を 制限時間とする。
・ドン・モグーラ討伐!
・第九の霊廟を制覇せよ!
・邪神の宮殿の四獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・プレイヤーイベント告知を1回見る
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 達人クエスト | 7月12日~7月18日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

確認した痺れ+反射ダメージに引っかからない特技

邪神の宮殿の「獄嵐の鎧鬼」が「鎧殻強化」を使うと
直接攻撃をした場合、攻撃した対象が
スーパースターのモンスターゾーンのような被弾痺れ効果と
やいばのぼうぎょでの反射ダメージを同時に受けるのですが、
ツメ特技の「必中拳」を使った場合だと、
両方無視してダメージを与えらえるようで
邪神の宮殿で実際に実演している人を見かけました。

試しにツメレンジャーで「必中拳」を試してみたところ
被弾痺れ+反射ダメージともに受けませんでした。
他にも「サイクロンアッパー」「サマーソルトクロー」「ゴッドスマッシュ」も
影響なくダメージを与えられたので、遠距離扱いなのかなとも思ったのですが、
一方で「ウィングブロウ」は引っかかったので、個別の性能によるという結論に。

戦士で試してみたところ必殺の「会心必中」
「たいあたり」「チャージタックル」は引っかからず
影響なしにダメージを与えられました。
「やいばくだき」「ロストブレイク」「大旋風斬り」は引っかかって痺れ+ダメージ。

スーパースターでの鎌特技も試してみたところ、
「冥王のかま」「ハデスの宴」は影響なし
「魂狩り」「災いの斬撃」「厄災の滅撃」は痺れ+ダメージを受けました。

武闘家だと「打成一片」は引っかかり、
短剣とくぎの「ネメシスエッジ」は引っかからず。

カテゴリー: 未分類 | 確認した痺れ+反射ダメージに引っかからない特技 はコメントを受け付けていません

ver5.2での「水と嵐の災禍」の感想

Lv114、職業200特技の実装の相まって討伐時間も手早く済んでいて
2獄3獄では2~3分、4獄では3~4分でクリアできているものの
最近新規の人も多く混じってるなーと感じた出来事として
2獄だと後述の通りバトマスが多かったわけですが、
バトマス4人ほどマグマに入っていって倒れるといったシーンを見かけることに。

あとver5.2からの顕著な変化として、
魔戦が使うフォースのバリエーションが増えたように感じられ
魔法戦士で相手の弱点を見ることが可能になったことにより、
弱点属性をみてダークフォースを選択といった光景も見かけています。

2獄

2獄はハンマー・ムチ・弓限定となっていて、
この構成となるとハンマーバトマスが多く参加することになり、
次点としてムチ占い師・弓占い師が多く、他の職業も少数入るといった状態。

「邪炎の鎧鬼」と「獄嵐の鎧鬼」のペアで
基本的には「邪炎の鎧鬼」狙いからが多かったものの、
クリア時間は「2分03秒00」「3分27秒37」「2分59秒76」と手早く倒され
片方から狙って倒すというよりはチャージ攻撃を交えつつ
両方にダメージを稼ぎながら立ち回るといった表現が正しくもなっています。
弓も含まれるので魔戦の人なんかがいると
フォースブレイクにあわせての古今無双で一気に削れますし
災禍の陣を誰かが使えばそちらでもダメージを稼ぐチャンスとなっていました。

今回ハンバトが多く「獄嵐の鎧鬼」が「鎧殻強化」によって
被弾痺れ+やいばのぼうぎょの効果をまとうので
間接攻撃としてランドインパクトやプレートインパクトで
ダメージを稼ぐといった手法が用いられているわけですが、
これにアースクラッシュも間接攻撃扱いかなと思って使ってみると
やいばのぼうぎょが反応し倒れるといったこともありました。

3獄

3獄は武闘家限定で、使われる武器としてはヤリが最も多くなっています。
一応開始に扇をもっている人もいるのですが「風斬りの舞」使用目的で
その後は別の武器に持ち替えての活動になるようです。
使われるヤリとしては、Lv105デンジャーランスと
Lv108のオウマガトキの半々といったところ。
自分もオウマガトキは気になるヤリではあるのですが、
チーム内だと前衛で活躍する機会が少ないのでまだ保留しているような状態。

「呪闇の鎧鬼」と「屍水の鎧鬼」のペアで、
3獄の場合どちらから狙うといったものでもないようで
「呪闇の鎧鬼」の攻撃や召喚が厄介に感じられるので先に狙うメリットがあるものの、
「暗黒の爆雷」を使うので先に狙った場合のデメリットも感じています。

半壊された状態で召喚されると、せかいじゅの葉の他に
せかいじゅのしずくも被せるようにしないと数の暴力で
蘇生直後に雑魚の攻撃で倒されるといった劣勢に追い込まることもあるわけですが、
そこは天下の「一喝」の必殺もちの武闘家なので、
8人のうち誰かが一喝を使って体制を立て直すこともでき
「1分59秒90」「3分57秒87」「2分34秒78」というようなクリア時間にもなっていて
正直武闘家以外だともっと苦戦していただろうなと感じるような場面でもありました。

4獄

4獄は、戦士・僧侶・レンジャー・占い師・盗賊限定。
参加すると大半が占い師で参加することが多く、
盗賊で参加してみたところ他7人が占い師だったことも。

「邪炎の鎧鬼」と「獄嵐の鎧鬼」のペアで、
「獄嵐の鎧鬼」の使用する「鎧殻強化」対策で
遠距離攻撃で立ち回ろうとすると占い師が選択されるのかなと思いつつも、
以前から邪神の宮殿では占い師の参加率は高い方なので
安心・安定の4獄占い師参加ではないかと感じるられるところ。
占い師は酒場登録されない職業なので、
邪神の宮殿で特訓ポイントを意識的に上げてるといった話もあるようです。

クリア時間は「3分59秒36」「3分34秒06」「4分36秒44」で他よりもやや長め。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver5.2での「水と嵐の災禍」の感想 はコメントを受け付けていません

天獄「暴走獄門党」(2020年7月11日0時~13日23:59)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「暴走獄門党」(2020年7月11日0時~13日23:59) はコメントを受け付けていません