ver7.3での天獄「地獄のトリコロール」の感想

「地獄のトリコロール」はver5.4で追加された天獄ボスで
当時から難易度が非常に高く、3体とも攻撃力が高い上に、
「暗黒の星竜機」の防御力が高い特徴を備えています。

そんな強ボスだった「地獄のトリコロール」なのですが
ver7.3時代だと「暗黒の星竜機」は
物理攻撃でもダメージが通りやすく
クリア時間としても2~3分くらいで倒されていて
軽く周回してみたところキュウサイポイントが2~3ポイントと
最新の天獄ボスよりも周回されている形跡も出ていました。

  • ゴリ押しは今でも難しめ

ver7.3時代なのだからゴリ押しでいけるのか?
特に今だとガーディアンという便利職が存在し
「天光の護り」「退魔の鏡」という強特技を備えているので
実際に試してみたところ、どうにもガーディアンのみの
護り程度ではまだゴリ押しは効かず、実際に周回してみると、
最近の魔法ダメージの増加で魔法使いが参加しやすく、
魔法使いによる暴走ラリホーで「絶牙の白獅子」を
一時的に無力化しつつ倒されるケースが多くなっていました。

他にも「暗黒の星竜機」のパラ押しで隔離している人を見かけて
当時の「地獄のトリコロール」戦対策の戦術が
今でも実践されている一方で、
気になったのがどうぐ使いが参加していても、
暗黒の星竜機狙いでの「邪竜の秘紋」を
トラップジャマーでの奪取狙いにはならず
どうしても「真紅の殺人機械」狙いからになりがちに。

同じく「邪竜の秘紋」を使われたら
暗黒の星竜機を陣から動かすために引くのが鉄則にはなるものの
今回もその意識は低めになっていて、
即死ダメージのミサイルが飛んでくることもあったのですが
今時だと僧侶必殺やユーライザのこころで
女神の護りを範囲使用が時代でもあり
戦い方がマズくても全滅に陥る機会が少なくなっています。

  • ヘナトス効果も有効

ただ、攻撃力が高いのは今も昔も変わらないところがあり
「暗黒の星竜機」による通常攻撃の連続でワンパンしまわって
回復職が率先して倒されると全滅に直結しかねないケースがあって
試しに短剣魔法使いでヘナトールを使ってみたところ
3体ともかかって比較的安全に戦いやすくもなっていて
ヘナトスで攻撃力を下げる手段は今回も有効です。

お題達成状況

今回だと条件達成に有利な職業としては
弓魔法戦士で
・30秒以内に 棍・弓・鎌特技で9000ダメージ
・45秒以内に MPを400消費しろ
こちらの条件を達成しやすく
あとは鎌特技で魔剣士・デスマスターも有利
片手剣職業で会心回数を稼げるといったところなのですが、
実態としては、今回は「絶牙の白獅子」への眠りが有効なことや
今の暴走ダメージ時代の影響で、魔法使いで参加しやすく、
超暴走陣にのってダメージと暴走回数を稼ぐ時代にもなっており
賢者の暴走イオマータで一瞬で暴走回数を達成といったことも。

今回だと2~3分で倒されている影響で、
お題達成向きの職業がやや意識されづらいとなると
発生しやすいのが、お題3つを達成しきるまえに
3体全員を倒しきってお題未達で
戦闘終了&無報酬の話も度々出ていていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver7.3での天獄「地獄のトリコロール」の感想 はコメントを受け付けていません

4月27日~5月3日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・豊穣の密林にいるモンスターを 20匹討伐する。
・天涙の大水源の スライム島で キラキラを 3回採集する。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・大富豪の 段位戦 決定戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界でスライム系のモンスターを 20匹討伐する。
・ベルヴァインの森西にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・ダークドレアム討伐!
・怒涛の魔剣士軍団VS悪夢の右手強!
魔剣士 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・レッドオーブを4個集めよ!
・第七の霊廟性を制覇せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・プレイヤーイベント告知を1回見る

カテゴリー: 週課題 | 4月27日~5月3日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

天獄「地獄のトリコロール」(~2025年4月29日12:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「地獄のトリコロール」(~2025年4月29日12:59) はコメントを受け付けていません

ver7.3での「見果てぬ夢の蛮勇」の感想

リアルではゴールデンウィーク開催直前
ゲーム内だと次のバージョン待ちだったり
ちょうどイベントの空白期間でもある一方で
ぼちぼち次のバージョンアップ情報が出始め
防衛軍あたりだと参加者の動きが変わってきたと感じることも。

2獄

2獄は魔法使い、武闘家、賢者限定。
職業割合は概ね均等に含まれており
武闘家はほぼツメが使われ
ヤリや扇使いが1名ずつ見かける程度で、
魔法使いは両手杖で
賢者両手杖か扇、という使用武器構成になっていました。

賢者以外は使用武器が固まっていて
武闘家はツメ(開幕風斬りの舞目的の扇)
魔法使いは両手杖がハッキリとしたメジャー武器に。

クリア時間は「1分17秒60」「0分55秒62」「0分55秒95」で
前列・後列・回復それぞれ役割分担が担われている状態で
武闘家の一喝で流れを作りつつ
魔法使いの暴走魔法で一気に仕留める展開。
1~4獄の間だと2獄が一番短くなりやすく感じられました。

3獄

3獄はオノ限定で、
戦士、レンジャー、まもの使い、デスマスター、海賊
それぞれ見かける状況でもあったのですが
一度レンジャーが多かった回があった以外は
戦士が多めになりやすいという職業構成でした。

使用武器は半数以上が最新のレラージェアックス使いに見え
見た目はそのまま使われることが多めだった様子。
この辺はクリナップロッドと似たような状況にもあるようで、
そちらと比較するとクリナップロッドの方が
シェア率は高かったように思えます。

クリア時間は「1分37秒64」「1分04秒44」「1分16秒66」で
戦士で開幕から戦局を作りつつ、
レンジャーとデスマスターでサポートしつつ
範囲攻撃や設置攻撃を移動で避けているやりすごしているうちに
海賊の大砲で倒されて終わるという展開でした。
(※まもの使いは少数で動きは分からず)

  • レジェ―ラアックスという強武器の登場

レラージェアックスは必殺チャージ率増加する優秀なオノで
きようさアップという点だと海賊向けと評価されることがあり
当時はオノ海賊でミルドラース戦に臨んでいる人も見かけたくらいです。

ただ、生存(盾装備可)やレボルスライサーの差で
ボス戦向けではブーメランの方が間違いなく優秀で、
エンドコンテンツでオノが使われることがない
という事情から「使いどころが存在しない」ジャンル武器です。

レンジャーでもツメ・ブーメランの
レボル回しラインが優秀すぎたり、
まもの使いでもツメ・ムチが優秀なうえに
1つ前の「残月の玉斧」の方が活躍しやすかったりと、
優秀なはずなのに、他の武器種に負けるというのが実情となります。

あとはちょっと気になるのが邪神の宮殿上だと
オノデスマスターはちょくちょく見かけており
基本的に鎌で用事が済む職業なので
スキルの振り先が自由でオノデスマスターを
見かける環境にもなっている様子。
そのうち各オノ職業向けにオノにも何かメリットが出るといいですね。

4獄

4獄は片手剣、両手剣、スティック、ハンマー鎌限定。
片手剣は戦士、バトルマスター、占い師、魔剣士、ガーディアン
両手剣は戦士
スティックは僧侶、踊り子、天地雷鳴士
ハンマーは盗賊
鎌は魔剣士、デスマスターを見かけています。

条件が緩やかなので色んな職業が参加していたわけなのですが
多かったのが片手剣バトルマスター、片手剣占い師、鎌魔剣士です。
片手剣と両手剣だと両方とも使える職業が多く
戦士・バトルマスター・魔剣士・ガーディアン
バトルマスターに限ってはハンマーも含まれるのですが
今回通った限りだとだいたい片手剣使いに絞られる形になっていて
両手剣だと今回は戦士で使い手を見かける程度に留まりました。

ハンマーに関してもバトルマスターは片手剣使いが多く
自キャラでハンバトで参加したくらいで
他はハンマー盗賊を見かけた程度に留まっていました。

鎌は魔剣士とデスマスターで、スーパースターは見かけず。
魔法職がほしいという話で、バギ使いとしての
鎌スーパースター強化案を度々見かけるのですが
暴走を出しづらいという点で苦戦していて
このまま鳴かず飛ばずなのかなという気も。

ミルドラース戦では魔法職の活躍の場だったのですが
前衛職で戦おうとすると盾がほしくなって
その流れで片手剣+盾の流れが形成されやすいことも伺えます。
盾もボス戦以外は使いどころが薄いので
盾・大盾の活躍の場を求めるとそうなってしまう図式に。

クリア時間は「1分25秒97」「1分25秒50」「1分11秒17」で
火力職が集いやすく、必殺経由で大ダメージという内容。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver7.3での「見果てぬ夢の蛮勇」の感想 はコメントを受け付けていません

「見果てぬ夢の蛮勇」(2025年4月25日~5月9日)

2025年4月9日~5月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
魔法使い、武闘家、賢者限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
オノ限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
片手剣両手剣スティックハンマー鎌限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

呪い(闇のいなずま、おぞましいおたけび)
混乱(おぞましいおたけび)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光、ギガスロー)
封印(絶対零刀、おぞましいおたけび)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)
即死(メガンテ)

幻妖の魔勇者
・効きやすい属性:炎、風
・効きづらい属性:特になし

暴虐の悪夢
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:特になし
ばくだん岩
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:炎、土

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「見果てぬ夢の蛮勇」(2025年4月25日~5月9日) はコメントを受け付けていません