4月の「10の日」


毎月10日はDQXで遊ぼう! ~ドラキーマの素敵フレンド探し隊!~ (2018/4/5)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(オルフェアの町 D-6 )
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー

プーちゃんの配布カードがコチラ。

ドラキーマの素敵フレンド探し隊!

新年度ということで、フレンドを募集したい方や探している方を応援してくれるとのこと。

こちらが実施時間。
対象サーバーが「サーバー10、サーバー21~23」
対象エリアが「港町レンドア南 D-6」とのことです。

カテゴリー: 公式情報+q | 4月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

仲間モンスターでSHT中でも「休み」効果を与えられる特技について

やっとサブキャラの方でキラーパンサーが育ち切ったので、
最近モンスター格闘場で活躍させてみているのですが、
戦力面でいうと育てて後悔がないくらい強くて何でもできるモンスターに感じられます。

緑本のP91を見ながらそれぞれ性能を確認していると
8回以上の転生で獲得できる「ネコ科スキル」の「ネコパンチ」の説明がコチラ。

>敵1体に90~110のダメージを与え、10回に9回の割合で動きを止める。
>きようさが100以上になるとダメージが大きくなり、
>最終的には240~280にまで増加。動きを止める効果は、
>スーパーハイテンションになっている相手にも有効。

扱いは「休み(スタン)」になっていて、スーパーハイテンション(SHT)状態になっている相手にも通用するとのこと。
盗賊や武闘家の必殺と同程度の処置が加えられていて、モンスター格闘場だと
テンションを上げる強敵と戦うことも多いことから、このことを知ってるとお得な情報となっています。
キラーパンサーだとなまじに「零の洗礼」も持っているので、知らないとそちらのみで対処しそう。

気になったので、他に休み効果の特技をもつモンスターを調べてみました。(※紫本P137参照)

モンスター特技の休み効果のまとめ

  • 「休み(転び)」

・いたずらモグラ … 「いたずらラッシュ」(青本P260)
・エンタシスマン … 「スピニングピラー」(青本P262)

  • 「休み(しばり)」

・ニードルマン … 「かげぬい」(青本P260)「かげしばり」(紫本P63)
・たんすミミック … 「ビックリたんす」(青本P262)

  • 「休み(おびえ)」

・モーモン … 「ホラーフェイス」(青本P258)
・フォンデュ、たんすミミック … 「なめまわし」(青本P261)
・キラーマシーン … 「真マヒャド斬り」(青本P261)
・エンタシスマン … 「いてつく一発芸」(青本P262)
・たんすミミック … 「たんすマグナム」(青本P262)
・キラーパンサー … 「おたけび」(緑本P91)

  • 「休み(スタン)」

・ゴーレム … 「スタンブロー」(紫本P63)
・ブラウニー … 「スタンショット」(紫本P61)「グレートスタンプ」(紫本P63)

まとめ

このうちテンションに関する記述があったのが
「ビックリたんす」「スタンショット」「グレートスタンプ」となります。

・「ビックリたんす」
>自分の前方にいる敵に通常攻撃の2倍のダメージと、
>「行動間隔を1回延ばす効果(1段階につき約7%延長。最大で2段階まで)」
>「高い頻度で動きを止める効果」「怒りをしずめ、相手のテンションが上がっていれば1段階下げる効果」
>を1度に与える。激怒はしずめられず、スーパーハイテンションになっている相手のテンションは下げられない。
>行動間隔を延ばす効果の効きやすさは、ボミエと同じ。

・「スタンショット」
>敵1体に通常攻撃と同じ量のダメージを与え、高い頻度で動きを止める。
>動きを止める効果は、スーパーハイテンションの相手にも有効。
>プレイヤーの同名の特技よりも、準備時間が短い。

・「グレートスタンプ」
>敵1体に通常攻撃の3倍のダメージを与え、高い頻度で動きを止める。
>動きを止める効果は、スーパーハイテンションの相手にも有効。

つまり、ブラウニーの「休み(スタン)」効果はスーパーハイテンション(SHT)にも効き、
どちらもチャージ技とはいえ2つとも獲得できるので、
ブラウニーはこの手のエキスパートになっているということに。

カテゴリー: 未分類 | 仲間モンスターでSHT中でも「休み」効果を与えられる特技について はコメントを受け付けていません

4月8日~4月14日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・清貧なキラーマジンガ討伐!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速な悪夢の右手強討伐!
1分50秒を制限時間とする。
・怒涛の旅芸人軍団VS覚醒プスゴン!
旅芸人 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・第七の霊廟を制覇せよ!
・ブルーオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層


・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 4月8日~4月14日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

「メタルウィング」を白箱で狙うときの効率性

Lv100になってもお世話になる武器としてLv60装備の「メタルウィング」が有名で、
サポート仲間に預けていてもメタルスライムでの特訓上げでの需要を鑑みて
Lv100になってもメタルウィングを装備して預けている人がいるくらいの話となります。

現在だと白箱でのドロップが狙え、現在だと2種類のモンスターから獲得ができます。

・ブラッドハンド
メタルウィング、じごくの弓、古武道着下、古武道のうでわ(各種Lv60装備)
・アカリリス
メタルウィング、モダンバニースーツ、モダンバニータイツ、
モダンバニーフレア、モダンバニーブレス(各種Lv60装備)
(※緑本のP178でも逆引きでも確認可)

このうちブラッドハンドだと4種類なのに対し、アカリリスだと5種類なので、
もし狙おうと考えるならばブラッドハンドで狙う方が効率的となっていました。

旅人のバザーで購入した方が手っ取り早い

ただし、ブラッドハンドを倒し続ける時間と、
他所で金策して旅人のバザーで入手する時間を天秤にかけてしまうと、
個人的にはそれなりの金策に励んだ方が短そうに思えるところ。
星2~3性能でも、安ければ5万~13万くらいで済みます。(※4月7日17時ごろのバザー価格)

金策手段については人それぞれの環境もあって、具体的には
ストーリー進行度によって獲得できるキラキラ素材の価値が大きく異なることからしても、
一概にバザーで買った方が手っ取り早いとはならないわけなのですが、
「格下レベル35以下の敵からは、格下レベルが36以上の敵とくらべて、かなり入手しやすい」
といった基本ルールもある中で、ブラッドハンドが59、アカリリスが61なので非対応、
白箱から手に入る装備品も中級錬金でランダムとなっていることから、
中級クラスの装備品に関しては、何かの兼用でもない限り、
わざわざ狙って倒しにいくといった環境でもないことが伺えます。

カテゴリー: 装備品選び | 「メタルウィング」を白箱で狙うときの効率性 はコメントを受け付けていません

設定が活かされることになったローズプリンセス

今回はローズプリンセスの設定についての話。

ちょうど時節クエストに関連してくるということで折り畳み処置へ。
大寒波襲来! 春を呼ぶ 灼熱のステージ (2018/4/4 更新)|目覚めし冒険者の広場
続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 設定が活かされることになったローズプリンセス はコメントを受け付けていません