トーマ王子が語る「スタンプ王の経緯」

幻想画にて、ザンクローネが出てくるのが知られているのですが、
たまにトーマ王子も出てくることもあるとは聞いていたものの、
どうにも時間や都合が合わなくて遭遇できなかった頃に、

たまたま時間帯が会ったのでトーマ王子に会いに行ってみると次のような会話がありました。

以下、トーマ王子が語るアリオス王がスタンプが趣味になった経緯についての会話の写し。
(※ストーリーの進行度によってセリフが異なると思うのでその点はあしからず)
続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

第12話の「願いの想域」でのメタル扉

学園最終話が追加されたということで、まずはメインキャラでクリアし、
その次サブキャラでクリアしようと思うと、まだLv60前半だったので、
長丁場のボス戦に備えて12話(最終話)の段階でLv70まで「願いの想域」にてLv上げをしようとすると、

ついにメタルキングが登場しました。
どうやら12層のメタル扉は☆3印の扉で、メタルキング1匹で固定なようです。

カテゴリー: アスフェルド学園 | 第12話の「願いの想域」でのメタル扉 はコメントを受け付けていません

ver3.5後期での「魔幻の覇王軍」の感想

10月10日に更新された邪神の宮殿での感想について。

2獄

2獄は、武闘家・バトマス・まもの使い・踊り子限定で、
自分のキャラはハンバト、ツメ魔物使い、短剣踊り子で参加しました。

マッチング時での参加している職業についてはそこそこ偏りがあって
バトマス・まもの使い・踊り子それぞれが多いパターンに遭遇したものの、
私が参加した中だと武闘家が多いといったパターンには遭遇しませんでした。

回復職の参加できないということで、回復・蘇生はアイテムの使用が基本となるのですが、
踊り子の場合「よみがえり節」があるので、そちらを意識して使う人も多かったといった印象。
あとは幻惑も被ダメージ減少の重要な役どころになるので
まもの使いだとムチで「スパークショット」、
武闘家や踊り子だと扇で「花ふぶき」や「百花繚乱」を使用することで
戦況を有利に運ぶといった行動も見られています。

比較的に参加可能な職業が多かったので、いつもと違った組み合わせで
邪神の宮殿に挑めたといった感想があって個人的には好感触な2獄でした。

3獄

3獄は今回「ツメ」限定ということで、武闘家・盗賊・まもの使い限定の参加となります。
こちらだと武闘家での参加がそこそこ多く見かけていて、
スタン技を巧みに使って倒す流れを想像すると、
前回の盗賊のみの3獄めいた戦いの展開となります。

基本的に相手を囲んでツメでザクザクやってサクッと倒すのですが、
1つ問題になっていたのが「怒りを貰った人が離れない」ことで、
邪神の宮殿だと怒り状態を維持した方が有利に運ぶことが多いものの、
近接職で参加しているということもあって、そのまま攻撃し続けてる人もいて、
そのまま「闇の流星」のような強力な範囲攻撃をもらってしまい、
ボス近くにいる人全員が壊滅するといった負のパターンに陥るケースがありました。

前の盗賊のみの場合だと、スタン技が豊富なので動きを止められるのですが、
今回だと継続的に相手の動きを止められないので、このような問題が噴出していて
盗賊のみの3獄の方が楽だったと感じた人も多かったのではないかと思います。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver3.5後期での「魔幻の覇王軍」の感想 はコメントを受け付けていません

「魔幻の覇王軍」(2017年10月10日~10月24日)

2017年10月10日~10月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
武闘家(ためる参習得)、バトルマスター(ミラクルブースト習得)
まもの使い(ウォークライ習得)、踊り子(戦鬼の乱れ舞or回復のララバイ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
ツメ(ライガークラッシュ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
職業「占い師」限定。

耐性まとめ

  • 「魔幻の覇王軍」(闇・火・氷・雷・光。闇多め)

呪い(念じボール)
マヒ(怨嗟のはどう)
どく(怨嗟のはどう)
※「怨嗟のはどう」は2獄では使わず

魔幻の芸術家
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:炎、闇、光

・1獄、4獄
魅了(印象派のヒトミ)
眠り(ラリホーマ)
マヒ(ジゴスパーク)

ワイルドフォビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔幻の剣士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし
魔幻の騎士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし

・2獄
混乱(メダパニーマ)
即死(凍結の邪眼)
おびえ(凍結の邪眼)
MP吸収(ギガマホトラ)

エビルキュビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

・3獄
呪い(ポイゾナスフラワー)

ダークレアリズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)
メガンテロック(緑)
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:全属性
メガンテロック(黄)
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「魔幻の覇王軍」(2017年10月10日~10月24日) はコメントを受け付けていません

10月の「10の日」

10月の「10の日」について。

毎月10日はDQXで遊ぼう! 第2回 ドラキーマの素敵チーム探し隊! (2017/10/5)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(ジュレットの町 C-4)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー

プーちゃんの配布カードがコチラ。

第2回 ドラキーマの素敵チーム探し隊!


今回も「チームに入りたい方、チームメンバーを募集したい方」を紹介、

「チームメンバー募集推奨エリア」を紹介といった企画で
9月に開催されたときはかなりの好評で対象のサーバーが混雑してしまい、
急きょ開催サーバーが増加することになりました。
実際に行ってみた人に話を聞いてみると、
対象の場所で道を歩いているだけで申請が飛んでくるような状況だったようです。

今回は平日開催ということもあったり、チーム関連ということで対象を絞っていて
前回ほど混雑はしないはずなのですが、まだまだPS4・switchの新規組の人たちで賑わっているのと
ver4の最新情報コーナーがかなり好感触だったということがあって今回も盛況が見込めるといった内容になりそう。

カテゴリー: 公式情報+q | 10月の「10の日」 はコメントを受け付けていません