「アストルティア★ラリー ~2nd Season~」再演用のピィピルート攻略情報

アストルティア★ラリーの再演だと
チェックポイントの場所やらミッションの内容が一緒とのことなので、
初演部分の攻略情報をまとめてみることにしました。

みんなで走ろう! アストルティア★ラリー ~2nd Season~ (2017/6/14)|目覚めし冒険者の広場

まずはこちらがスケジュール。

基本的に自力走破での攻略につき、プクランド大陸のピィピのお宿ルートでのみの紹介。
「オルフェア地方東(H-5) 十の星獣イロト」からスタート。

念のための、ラリー対象の素材屋のまとめページがコチラ。
アストルティア★ラリー用、素材屋の取り扱い一覧

1回目 [初演]20日(火)12時 [再演]27日(火)2時

一の星獣エン オルフェア地方東(F-4高台) ポーポラ地方のプチアーノンを撃破 
四の星獣ウー ポーポラ地方(G-4) みかわしそうをメギストリスの素材屋プルム(G-4)にて購入
七の星獣アム 風車の丘(G-3内周東側) 天魔クァバルナ強を盗賊入りで攻略

2回目 [初演]21日(水)15時 [再演]28日(水)12時

一の星獣エン オルフェア地方東(B-6) オルフェア地方西にてキメラ撃破
四の星獣ウー オルフェア地方西(E-3) かがやきそうをメギストリスの素材屋プルム(G-4)にて購入
七の星獣アム リンクル地方(C-3) 怪蟲アラグネ強を魔法使い入りで攻略 

3回目 [初演]22日(木)19時 [再演]29日(木)15時

一の星獣エン オルフェア地方東(F-2) メギストリス領にてリューイーソー撃破
四の星獣ウー メギストリス領(H-4) 炎の樹木をメギストリスの素材屋ポレッテ(A-5)にて購入
七の星獣アム ミュルエルの森(C-6) 魔軍師イッド強を戦士入りで攻略

4回目 [初演]23日(金)21時 [再演]30日(金)19時

一の星獣エン オルフェア地方東(C-5) エピステーサ丘陵にてオークキング撃破
四の星獣ウー エピステーサ丘陵(G-5。ハニーレイク上) シルク草をメギストリスの都の素材屋プルム(G-4)にて購入
七の星獣アム オルフェア地方西(C-4。洞窟に入る真上) 呪術師マリーン強を旅芸人入りで攻略

5回目 [初演]24日(土)23時 [再演]1日(土)21時

一の星獣エン オルフェア地方東(G-5) プクレット地方にてりゅうき兵撃破
四の星獣ウー プクレット地方(A-8) しんせんたまごをオルフェアの素材屋ポーツにて購入
七の星獣アム チョッピ荒野(H-3) バサグランデ強を武闘家入りで攻略

6回目 [初演]25日(日)10時 [再演]2日(日)10時

一の星獣エン オルフェア地方東(B-4) 風車の丘にてウッディアイ撃破
四の星獣ウー 風車の丘(G-5東側) けものの皮をオルフェアの素材屋ピッツ(G-3)にて購入
七の星獣アム プクレット地方(G-4) 天魔クァバルナ強を僧侶入りで攻略

7回目 [初演]25日(日)24時 [再演]2日(日)24時

一の星獣エン オルフェア地方東(E-6) リンクル地方にてアローインプ撃破
四の星獣ウー リンクル地方(B-4) やわらかい枝をオルフェアの素材屋ピッツ(G-3)にて購入
七の星獣アム けがれの谷(E-3) 魔軍師イッド強を旅芸人入りで攻略

カテゴリー: 未分類 | 「アストルティア★ラリー ~2nd Season~」再演用のピィピルート攻略情報 はコメントを受け付けていません

「最愛の友 シャーロット ここに眠る」について

ver3.4にて訪れることができる「プオーンの体内-ハチノスの間(G-4)」に、

「墓石には 文字がかかれている」
「最愛の友 シャーロット ここに眠る」
と書いてあるお墓が存在していました。
このシャーロットについてはよく分からなくて謎に感じる人も多く、
ひょっとしたら何かの関連なのか、これからの伏線なのかと訝る人も多いメッセージでした。

この墓石について、先日の阿見201さんの放送を見ていたら
「最愛の友(さいあい-の-とも) シャーロット ここに眠る」と読むのではなくて
「最愛の友(さいあい-の-ゆう) シャーロット ここに眠る」から、
「友(ゆう) シャーロット」 → 「勇者ロト」と読んで
「最愛の勇者ロト ここに眠る」と読めるようにした定番ネタではないかとの指摘があり、
元はリンクの冒険に「ユウシャ ロト ココニネムル」という墓が存在していることからのパロディ説となります。

(※追記:ゼルダの伝説ではなくリンクの冒険の方だったので、その旨の記事修正を行いました)

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

「覇道の双璧」(2017年6月25日~7月10日)

2017年6月25日~7月10日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
ムチ(極竜打ち習得)、スティック(ティンクルバトン習得)限定

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
旅芸人(ゴッドジャグリング習得)限定
せかいじゅのしずくの使用禁止

・封剣の門・四獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
職業「占い師」限定。

耐性まとめ

  • 「覇道の双璧」(火・闇・光。火多め)

呪い(覇道の閃撃、爆嵐剣)
マヒ(フレイムミスト、逆鱗のころも中でのラズバーンからの攻撃)
幻惑(フレイムミスト)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「覇道の双璧」(2017年6月25日~7月10日) はコメントを受け付けていません

6月24日~7月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・怒涛のレンジャー軍団VSキングヒドラ!
レンジャー 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・旅芸人と行く!迅速なやるきのジャーミィ討伐!
旅芸人をパーティに ひとり入れること。
3分20秒を 制限時間とする。
・怒涛の武闘家軍団VSウルベア魔人兵強!
武闘家 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・第八の霊廟を制覇せよ!
・パープルオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第二の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 6月24日~7月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

「不撓不屈」の強化について

武闘家特技の「不撓不屈」が強化されます。

現在「不撓不屈」の効果説明が公式本でどのようになっているのかというと、
>自分の不利な状態異常変化(眠り、混乱、マヒ、魅了、休み、特技封印、ブレス封印、
>状態変化耐性低下、呪い、身体が小さくなる効果、別の姿に変わる効果、
>敵にダメージを与えることができなくなる効果(※4)をのぞく)を解く

「エンドオブシーン」の効果説明が次の通り
>自分の周囲にいる味方の眠り、混乱、魅了、マヒ、身体が小さくなる効果、
>別の姿に変わる効果を解く。ツッコミと違い、失敗しない。

「プラズマリムーバー」の効果説明が次の通り。
>選んだ味方とその周囲にいる味方の不利な状態変化
>(敵にダメージを与えることができなくなる効果(※6)をのぞく)を解く

「不撓不屈」で追加される効果

「不撓不屈」の欠点として、特技を選択できない状態異常では無力なものの、
ver3.5後期のアップデートにより次の状態異常も解除できるようになります。

  • 「状態変化耐性低下」(例:魔導の書やデュアルブレイカーの効果)
  • 「呪い」
  • 「身体が小さくなる効果」
  • 「移動速度の低下」
  • 「感電」

現時点で、僧侶必殺の「聖者の詩」やアルカナ効果の「女教皇」だと変身系の状態異常は治せない状態。
「不撓不屈」はチャージ技ではないといった点でも評価に値するとの話も。
地味に嬉しいのが「呪い」解除効果で、多種多様な状態異常を解除する中で
「不撓不屈」を使っても呪いが残っているというような状況がありました。
・「魔蝕」 … 呪い・幻惑・混乱(+全属性耐性低下)
・「不浄の息」 … 呪い・麻痺・幻惑・猛毒
・「暗黒海冥波」 … 呪い・混乱・封印・全属性耐性低下
最近は邪神向けの耐性装備が主流なので、からだ上で呪いガードを常時つけてる人が多そうなことからしても
活躍の場としては耐性装備で防げない状態異常を治せるようになる措置が求められていました。

カテゴリー: 未分類 | 「不撓不屈」の強化について はコメントを受け付けていません