2月25日~3月2日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で虫系のモンスターを 20匹討伐する。
・豊穣の密林の 北東の浮島で モンスターを 7匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・デスディオ暗黒荒原にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・破界篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

・バトルマスターBランク以上 … 140000以上
・占い師Bランク以上 … 80000以上

達人クエストがコチラ。

・怒涛の旅芸人軍団VSドラゴンガイア強!
旅芸人 4人のパーティで挑むこと。
・迅速な守護者ラズバーン強討伐!
2分を制限時間とする。
・イエローオーブを4個集めよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の三の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第一の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・プレイヤーイベント告知を1回見る
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 週課題 | 2月25日~3月2日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ver6.5後期での転生モンスターフィーバーの状況

チムメンから今回の転生モンスターフィーバーを
利用したい話を受けていたものの
過去のフィーバー対象のモンスターも多いよなー
という状態だったので、
あまり熱心には準備していなかったものの、
要は称号(せんれき埋め)目的に
サブキャラでクリアしたいとの話で
過去の転生フィーバー利用を見送っていたキャラを含めて
転生モンスターを倒しにいくことになっています。

検索方法

今回だと
・ランガーオ山地 … ブラウニー
→ロンダの氷穴 … キラースコップ、ドロヌーバ
・エテーネ王国領 … スターキメラ、ももんじゃ
というようにマップ内や通り道に
2~3種類転生対象のモンスターが存在したりして
現地で「今いるマップを見る」で確認しつつ
対象の転生モンスターを倒したかどうかの確認やら、
手際のいい人だと公式サイトの
「転生モンスター討伐状況」で確認して
どのモンスターを倒していないか下調べをしてくる人も。

あとは、せんれきの「モンスター名で検索」を
利用して探す人もいて、この場合
転生モンスター名称を把握していないといけないのですが
そちらで1つ1つ転生モンスター名称を打ち込んで
ヒットするかしないかで判断する人もいました。

討伐状況

今回転生モンスターフィーバーで
ズッキーニャ、ももんじゃ、シルバーデビル
あたりが新規の転生フィーバー対象になるようで
そちらを集中的に回ることが多かった一方で、
現地だとホースデビルの方に競争相手が多かった印象があります。

シルバーデビルとの遭遇だと
ver4の時代に追加された
「エピステーサ丘陵」からの「魔瘴調査区画」に
飛行していないシルバーデビルとエンカウント可能なので
今回はそちらを利用したものの、2匹までしかおらず
沸きのペースもぼちぼちといったところだったので
「ナルビアの町」→「サザミレ草原」→「ポルネア山」で
飛行しているシルバーデビルが奥地にたくさんいることから
そちらを狙った方が、他のプレイヤーと被ったとしても安心かも。

他に、ももんじゃの出現場所が少しわかりづらく
要は、大雑把に西側方面か、
東の転送装置周辺のマップで出現するのですが
詳しく把握していなかったため、
エテーネ王国まで至る道を行き来して倒し続けることに。

あとは今回対象のモンスターから手に入る
ドロップアイテムが安くバザーに流されているのですが
過去にキラースコップの転生から手に入る
「いたずらもぐらの書」が倉庫にあって
ver6.5後期直後、仲間モンスターが強くなったということで
売りに出したらそこそこ良い金額になったので
スペースが確保できるのならばちょっと手元に置いた方がお得そう。

こちらは主に自分向けの、過去に開催された
転生モンスターフィーバーの公式リンクになっています。
・1回目【10周年】未知のモンスターを探しに行こう! 「転生モンスターフィーバー」開催! (2022/8/15)|目覚めし冒険者の広場
・2回目【10周年】未知のモンスターを探しに行こう! 「転生モンスターフィーバー」開催! (2022/9/20)|目覚めし冒険者の広場
・3回目【10周年】未知のモンスターを探しに行こう! 「転生モンスターフィーバー」開催! (2022/11/17)|目覚めし冒険者の広場
・4回目【10周年】未知のモンスターを探しに行こう! 「転生モンスターフィーバー」開催! (2022/12/31)|目覚めし冒険者の広場
・5回目対象の転生モンスターが出現率アップ! 「転生モンスターフィーバー」開催! (2023/11/10 更新)|目覚めし冒険者の広場
6回目対象の転生モンスターが出現率アップ! 「転生モンスターフィーバー」開催! (2024/2/20)|目覚めし冒険者の広場

カテゴリー: 未分類 | ver6.5後期での転生モンスターフィーバーの状況 はコメントを受け付けていません

【ver6.5後期】転生フィーバー時での「転生モンスター討伐状況」のコンプリート画像

ver6.5後期の2月23日に転生フィーバーが開催されました。

対象の転生モンスターが出現率アップ! 「転生モンスターフィーバー」開催! (2024/2/20)|目覚めし冒険者の広場

チームメンバーから転生フィーバーをまわりたい
ということで色々と下調べ中の最中で
全転生モンスターを倒している自キャラの
「転生モンスター討伐状況」を掲載して
どのモンスターを倒していないか
未コンプリートのキャラで確認しやすくしてみようかと。

以下、転生モンスター対象のネタバレ。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | 【ver6.5後期】転生フィーバー時での「転生モンスター討伐状況」のコンプリート画像 はコメントを受け付けていません

弓の呪文発動速度錬金の将来性

竜術士の使用武器は
「両手杖/弓/スティック/鎌」だそうで
主流になりそうな武器の使用としては
呪文発動速度錬金での
「両手杖」か「鎌」になる予想も立つ中
「弓」の呪文発動速度錬金も候補に含まれることに。

こんな感じの弓がほしいのでは?という話。

実際には1つ世代を下った
Lv118弓の「ムーンシューター」の方が
必殺チャージ率がついている弓なので
そちらの呪文発動速度埋めの方が需要は上回りそう。
(※あとはLv125武器次第)

ただ、基本的な弓の扱いとしては
・「弓聖の護り星」を使って終わり
・イルミンズールの弓を戦闘開始に装備してて
「チャージタイム短縮」効果がついたら終わり
という扱いも珍しくありません。

弓よりもブーメランの傾向

メイン行動が魔法の使い手での弓の扱いとして
賢者・デスマスだと使い手が乏しくて
実際にはダークネスショットで光耐性低下も狙えるものの
デスマスの場合だと鎌が便利すぎて鎌ばかりで
賢者の場合だとブーメランをもってのレボルスライサーの方が
汎用性が高い上に、光耐性低下との相乗効果も狙えてしまう
といった実情が存在していて、この辺りは
「ガデ・バト・魔戦・賢者」構成でも
結局はブーメラン+盾の賢者の方が求められる実情も。

他にダークネスショットの光耐性低下も
属性耐性や耐性低下の効きやすい差も出てきて
それならば成功率が一定である
レボルスライサーの方が使いやすくもなり
海賊もその傾向が強めな上に
デュアルブレイカーも便利で
ブーメランの評価が非常に高くもなっています。

杖職業とマジックアロー

そのような状態なので、
竜術士だと弓はあまり使われないのでは?
という大筋もできていそうなのですが、
竜術士はドガン系の魔法の使い手で
マジックアローで魔法耐性を2段階低下させて戦う
みたいな戦闘スタイルも強力にはなります。

ただ、上記の職業では、
賢者だとその戦法はほとんど見かけず
魔法戦士で少数ながらみかける
というような使用率なこともあって
呪文発動速度埋めの弓は
入手の困難さも相まって重要視はされなさそう。
ダークネスショット・改とかで土耐性も低下
みたいな話が出てくればまた違いそうなのですが
上記の耐性低下の効きやすさのハードルが出てきます。

カテゴリー: 装備品選び | 弓の呪文発動速度錬金の将来性 はコメントを受け付けていません

ローブ職のマヒ腕錬金腕

デルメゼⅣが登場し、もちろん私が倒せるはずがないわけですが
お祭り気分だけは味わいたかったので
魔因細胞をとってせっせと市場に流していた時期に

こちらのマヒ錬金埋めのローブ腕装備が。

また、つい先日オクストルグローブのマヒ腕も出ました。

残念ながら、ローブ職はどの職業でも
武器特技で戦う職業ではなく、
ワンチャン新職業の竜術士に期待…
というのもなかなか望みが薄い展開でもあります。

僧侶・魔法使い・賢者・占い師・
天地雷鳴士・デスマスター(竜術士)

この中で唯一武器特技での戦いが想定されていそうなのが
実は占い師になっているようで
ムチあたりで攻撃し続けるのならば
ムチ盗賊・まもの使いバリに
錬金効果+武器特技の状態異常も狙えそうなものの
なかなか攻撃力を稼ぎづらいこともあったり、
片手剣のギガスラッシュ・ギガブレイクを
利用した方が強いとも言われるのが実情です。

かなりマニアックなところを話すと
デスマスターの場合オノも扱える職業なので
やみしばりモチーフに魔改造してもらうのもおもしろそうな。
あとは、防衛軍対策で僧侶のヤリ・棍を(クドクド

カテゴリー: 装備品選び | ローブ職のマヒ腕錬金腕 はコメントを受け付けていません