魔宮の守護者たち(2024年1月25日~2月9日)

2024年1月25日~2月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
魔法使い、旅芸人、海賊限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
片手剣限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
短剣、スティック、ハンマー、ツメ、弓限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

震撼の冥宰相
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

ワイルドフォビズム
魅了(印象派のヒトミ)
眠り(ラリホーマ)
マヒ(ジゴスパーク)
ワイルドフォビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔幻の剣士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし
魔幻の騎士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし

エビルキュピズム
混乱(メダパニーマ)
即死(凍結の邪眼)
おびえ(凍結の邪眼)
MP吸収(ギガマホトラ)
エビルキュビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

ダークレアリズム
呪い(ポイゾナスフラワー)
ダークレアリズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)
メガンテロック(緑)
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:全属性
メガンテロック(黄)
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 魔宮の守護者たち(2024年1月25日~2月9日) はコメントを受け付けていません

魔衛隊士のよろいのおもさ埋め

魔衛隊士のブーツの移動速度埋めがほしいので
コツコツいにしえのゼルメアを潜っていると

コチラの方が出てきました。

今の使い道は、おもさ装備を固めての
ガルドドンの押し勝ちくらいの使い方になりそう?
私みたいな重さにあまり関心がない人でも
もう1世代進めばダークキングの押し勝ちもできそうなんですが
今の時代だと女神の木でおもさ+25まで上げられたり
輝晶核で盾に+15増加も可能な時代でもあって
おもさの世界は今どうなっているのだろう?という状態。

カテゴリー: 装備品選び | 魔衛隊士のよろいのおもさ埋め はコメントを受け付けていません

Lv115防具の寿命説

明日デルメゼのつよさ4が追加になる
ということで、1つ戦々恐々とされていることが
『最新(Lv120)の装備でないと通用しないのではないか?』
という不確定要素の問題が存在していて、
例えば、強さ1~3でのデルメゼ戦だと
基本的にはブレス耐性装備が用いられ
ローブの場合では、ロードリー装備を利用できれば
セット効果にブレス耐性+10%が付与されている都合上、
安価にブレス対策100%を達成しやすいメリットがあるのですが
現段階で2つほど型落ちしているのも事実で
(もしかするとオクステルローブが必要になるのでは…?)
と装備調達の様子見をしている人もいるとの話が出ていました。

他にもLv115聖域セットも、攻撃的なセット効果で
現在でも通用している装備なはずなのですが、
もしLv120イグナイトセットの守備的なセット効果が
重要視されるとなれば、足装備(転び98移動6)ごと
装備を新調達する必要がある、との悩みが出てきます。

ツメに関しても、チャージ時間短縮が
狙いやすくなるLv118ゴッドクローがいいのか
ダメージが出やすいLv120セーラスクローがいいのか
この問題もツメレンジャー・ツメ武闘家で異なったり
そもそも本当にツメ職が主要構成になるのかの問題も。

この手の問題はエンドコンテンツボスが
新しく登場する前だと毎回悩みのタネにはなるもの
普段だとこれくらい(ロードリー・聖域)でも
大丈夫だろうという見立てでも
デルメゼは最強のボスという認識も強くて
装備品の設定も上げられるのではないか?との心配も出てくる様子。
どちらにしろ、デルメゼのつよさ4の内容次第で
最も求められる装備が異なってくることでも注目が集まります。

カテゴリー: 装備品選び | Lv115防具の寿命説 はコメントを受け付けていません

ブーメランしか扱えないレンジャーのケース

コインボス「結界の守護者たち」のヘルプに
フレンド経由で頼まれることがあり、
そのときの1戦目は勝利することができたものの
踊り子は不在状態で、本当にギリギリのところでの
勝利だったため、私が踊り子を担当しようとの提案に。

2戦目からの職業構成は
僧侶・踊り子・魔剣士・レンジャー
ということで、魔剣士以外は
職業担当を切り替えることになったのですが
1つ不都合なことが出てきてくることになり
レンジャーの方がブーメランのみ扱える状態で
踊り子でギガデーモンを眠らせると
極端にブーメランとくぎを扱いづらい状態に陥りました。

踊り子入りでの「結界の守護者たち」となると
眠らせることが前提になるようなバトルなので
不都合が強く、できればツメレンジャーあたりで
参加してもらいたかったものの
急遽の職業変更ということもあり
そのときはブーメランレンジャーで通してもらって
時間をかけつつ勝利することになっています。

この「レンジャーがブーメランしか扱えない」
というようなケースに関しては度々遭遇することがあり
チームメンバーでも、コインボスでレンジャー担当の人が
メインキャラだとツメ・ブーメランの切り替えは問題なかったものの
サブキャラの方となるとブーメランしか扱えないキャラがいた
ということでつい最近ツメ・ブーメランの
両方を扱えるように調整を済ませてもらうことにもなっています。

思えば、深淵の咎人達の初期の頃だと
ブーメランレンジャーで、霧と蘇生のみを頑張る
というような人も珍しくなかったわけですが
意外と、レンジャーは育てていても
ブーメランしか扱えない人も多そうな感触を感じることに。

カテゴリー: 装備品選び | ブーメランしか扱えないレンジャーのケース はコメントを受け付けていません

1月21日~1月27日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で鳥系のモンスターを 20匹討伐する。
・滅亡の砂漠にいるモンスターを 20匹討伐する。
・フォーリオン造成地の 北の浮島で キラキラを 3回採集する。
・夢現篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で水系のモンスターを 20匹討伐する。
・デスディオ暗黒荒原にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・バトエンの 大会 フリー対戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

・海賊 … 8万ポイント以上
・魔法戦士 … 13万ポイント以上

達人クエストがコチラ。

・常闇の竜レグナード討伐!
・圧勝の魔人エンラージャ強討伐!
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・第七の霊廟を制覇せよ!
・万魔の塔の三の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・プレイヤーイベント告知を1回見る
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす

カテゴリー: 達人クエスト | 1月21日~1月27日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません