「ガード時ダメ軽減効果」について

ゼルメア中ボスの状態異常耐性を確認しようと
公式ガイドブックをひっくり返していると
ガーディアンの項目が目に留まりました。

片手剣のスキルラインで任意に
「ガード時ダメ軽減効果」を含めることができ
160Pだと10%で効果が発動
170Pだと20%で効果が発動
180~200Pだと30%で効果が発動するのですが、
その「ダメ軽減効果」について
天界本P77にて触れられており、

> ※4……受けるダメージが10~30%
> 減る状態にする。効果時間は30秒

とのことで、効果内容にブレがある記述がありました。

詳細はイマイチ呑み込めないものの、
そういえば片手剣パラディンにも似たような効果があった
ということで、天界本のP85に記載されている
パラディン片手剣の150P
「ガード時20%でダメ減少効果」
の注意書きをみてみると

> ※5……受けるダメージが25%減る状態にする。
> 効果時間は30秒

とのことで、ガーディアン片手剣のものとは異なる数値が。

カテゴリー: 未分類 | 「ガード時ダメ軽減効果」について はコメントを受け付けていません

1月7日~1月13日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で虫系のモンスターを 20匹討伐する。
・時の王者の悔恨にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・銃士ナスビスを 1匹討伐する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界であくま系のモンスターを 20匹討伐する。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・夢現篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・パラディンと行く!ベリアル強討伐!
パラディンをパーティに ひとり入れること。
・迅速な魔人エンラージャ強討伐!
3分を制限時間とする。
・イエローオーブを4個集めよ!
・清貧な第七の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・万魔の塔の二の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第一の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する
・どこでもチャットを1回利用する

カテゴリー: 週課題 | 1月7日~1月13日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

「イットウ竜断祭」のドラゴンたち

つい先日「10の日」企画の方で
「開運! イットウ竜断祭」のイベントが行われ
1月5日の時点で既に挑戦できる状態だったことから
チームメンバーを引き連れて一通りクリアしにいくことに。

開運! イットウ竜断祭|目覚めし冒険者の広場

10の日でも話題になると思うのですが
当日は10の日行事とスライムレースがメインになりそう。

今年は辰年ということで
ドラゴン系のコインボスが対象になっており
対象が「ドラゴンガイア」「キングヒドラ」「ドラゴン」
プチ・強でも成立し、
キングヒドラは伝説の三悪魔でも判定があって
もし期間中ならば幻想画「一触即発」での撃破も判定があるとのこと。

おそらく練習札でも判定がありそうなものの
ともあれ、コイン・メダルの配布があるので
全キャラ受け取って投入しつつ3ボスを撃破したのですが
チームメンバーで話題になったのが
ドラゴン系で構成されているのに
今回「アンドレアル」が含まれていないとの指摘が。

アンドレアルに関しては、アンドレアル3体の他に
最新の「結界の守護者たち」でも登場しており

「結界の守護者たち」は去年の11月22日に登場したため
今年の1月10日は、初めての10の日配布の
ボスカードになる事情が絡んできます。

そちらと配布が被ることがあって、今年辰年対象の
ドラゴン系としてアンドレアルが省かれた事情が出てくる様子。
魔法の迷宮ボスモンスター「結界の守護者たち」登場!(2023/11/21更新)|目覚めし冒険者の広場

やや腑に落ちないところもあるわけですが
アンドレアル3体、結界の守護者たちともに
コインボスとしては強い方なので
新規~中級者向けにはドラゴンくらいの上限に留めた方が
イベントに参加しやすいことも予想される中で

 辰年対象のコインボス系のモンスターで、
 なぜかアンドレアル君たちは省かれた

というレコード大賞クラスの事案があったということで。
これがアストルティアの闇…!

カテゴリー: 公式情報+q | 「イットウ竜断祭」のドラゴンたち はコメントを受け付けていません

年越しとパニガルム

最近だとりゅうおうイベントよりも
パニガルム通いの方に熱心になっていて
ライトプレイヤー層が実利を求めるとそうなるのかな
という形で、自分のキャラだとメイン・サブ共に
パニガルムの正規の周回回数を消化することになりました。

今週は「堕天使エルギオス」が対象となっていて
「堕天使エルギオス」戦での華といえば
今となっては「退魔の鏡」が使えるガーディアンなものの
通い始めのときはガーディアンが乏しくて
せっかくなので自キャラで
ガーディアンを担当していました。

そのときは魔戦入りがやや多めで
マダンテを使われる前に倒しきる
というような戦い方にもなっていたので
今時はガーディアンでの反射よりも
魔戦入りでの速攻の方が流行りなのかなと思っていたわけですが
新年が明けた頃になるとガーディアンが増えて
イメージとしては各3PTに1人ずつくらい
ガーディアンが含まれるような構成も。

この辺り年末年始の人の流れが反映されたものになるようで
将来的には魔戦でひたすら速攻の流れになるのかなと思いつつ
いつも通りの感覚で参加しようと思うと
今現在ではガーディアンが多くなる構造下にはあるようです。

カテゴリー: 未分類 | 年越しとパニガルム はコメントを受け付けていません

ver6.5後期での天獄「異形の獣たち」の感想 その4

年を跨ぎお正月気分に浮かれようかと思っていたところ
リアル世界の震災情報で浮かれ気分は吹き飛びつつも
自分はというとお正月疲れでまいってもいて
長距離ドライブで帰宅後はヘトヘトで横になり
チームメンバーと合流のために22時過ぎにログインしたところ
22時の天獄開放にしばらく気づかなかったというオチにも。

「異形の獣たち」は今現在最新の天獄ボスで
やはりクリア時間は5分以上かかりがちの
少なくともオートマでは周回に不向きなボス戦です。

・30秒以内に スーパーハイテンション状態で攻撃
・30秒以内に 一撃で3000以上ダメージ与えろ
コチラだと武闘家向きではあるのですが
今回は「一喝」無双というわけにもいかず
最近よく見かける、前衛職・回復職以外の
蘇生ができる中間職不足で窮地に陥りやすい傾向有り。

「45秒以内に 光・闇属性で10000ダメージ」
コチラの影響でガーディアンが含まれやすく
パラディンのグランドネビュラや
魔剣士の専用とくぎで闇ダメージを稼いでクリアも。
他に、魔法戦士のフォース付与での達成があったり
「45秒以内に MP400消費しろ」の達成目的で
魔法戦士のマダンテでのクリアもお馴染みとなっています。

「不死なる異形」「獣生む異形」「増殖する異形」
コチラを倒す順番については、
前回の場合慣れた頃合いになると
「増殖する異形」を利用して
有利に立ち回る手法も見かけたものの
今回の場合はせいぜい「増殖する異形」を
先に倒す程度まで後退することになり
これがまた日にちが経過すれば、
前回のように幅広そうな戦い方が垣間見れる?

ただ、同時期に深淵の咎人達にて
りゅうおうイベントが開催中なので
そちらの方に手練れた人達が集っていそうで
コチラの方はそれほど苦戦が続きそうな予感も。

パラディンガードの活躍状況

パラディンで必殺での怒りをとって
パラディンガード状態のパラディンをオトリにしつつ
比較的安全に攻撃する戦法は早い段階から見られ
うまくパラディンの怒りを利用できると
オートマでも5分以内に倒すこともできています。

私もヤリパラディンで似たようなことを試みて
味方側とは逆方面に陣取って立ち回っていたところ
海賊の方でうまく大砲をあわせることにより
2~3体まとめてダメージを与えている人もいれば
「獣生む異形」に近づいて、ランドインパクトを何度も直撃する
というケースもあってうまく利用できたりできなかったりといった結果に。

特に上手く行っていないケースだと
自分の責任かもしれないと冷や汗が出てくるのですが
基本的にはパラディンに攻撃が集中する構造なので
パラディンの位置取りがよほど悪い場所でもない限りは
有効な戦法でありつづけそうな感覚ではいます。

メガザルのMP消費量

今回チームメンバーがガーディアンで来ていたので
「メガザルの消費MPが100もある」と伝えると
「45秒以内に MP400消費しろ」のお題が出ると
即座にメガザルを使うようになっていて
実際にこちらのおかげでお題達成できた事例もあったのですが
魔法戦士がいても即座に使っていたので
若干命をムダにしていたのではないか疑惑も。

正確には、メガザルにはHP回復効果もあるので
誰がが倒れていない状態で使っても無駄にはなりづらいものの
さすがに魔法戦士がいればお題達成目的の使用は必要なさそう。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.5後期での天獄「異形の獣たち」の感想 その4 はコメントを受け付けていません