「MP消費しない」錬金効果の片手剣の使い道

毎度のごとく「異星からの侵略軍」を周回していると

こんな片手剣が出てきました。

片手剣の時代というと、ガルドドン向けのマホ解除埋め片手剣なのですが
交換し続けているうちに手に入った人もいそうで
私だとコチラの他に両手剣の方でも手に入り、
両手剣の方は既に処分済みとなっています。

こちらの使いどころといえば、何といってもバザックス強での使い道で
基本的に二刀流からのギガスラッシュの連打となることから
ギガスラッシュの攻撃力をあげるための攻撃力錬金
MP消費を節約するためのMP消費なし錬金
また、ギガスラッシュは武器とくぎなので状態異常を付与可能で
マヒ錬金あたりを積ませて範囲マヒを狙うといった使い方も可能となります。
他にガルドドン向けだとマホ解除錬金でのAペチでマホカンタを剥がせるのも魅力的なのですが
ガルドドンは回避することがあるため、回避対策でギガスラなんて手もあるそうです。

エンドコンテンツでギガスラを使い続けるという発想だと
MP消費しない錬金が向いているのかなとも思いつつも、
攻略情報でもあまり話題にのぼらない性能になるようで
実際のところどうなのか把握はしていないような状態です。

また、二刀流ならば左手にももたせれば
右手+左手+腕装備のMP消費しない率を獲得可能なのか?
という疑問には、公式本の二刀流の説明よれば
左手のMP消費しない率の判定は魔法のみ判定されるとの図解があり
ギガスラの場合だとあくまでも右手+腕装備の判定にはなる様子。

そんなあまり話題にものぼらない錬金効果で、
ver6.4だとガーディアンが登場し、光属性攻撃の使い手で
バザックス強が光属性に弱いということで倒しにいったこともあるものの
そういえば最新の両手剣で、MP消費しない錬金の両手剣を
手に入れて処分したような…という記憶がうっすら出つつブラスターフィストで稼ぐことに。

カテゴリー: 装備品選び | 「MP消費しない」錬金効果の片手剣の使い道 はコメントを受け付けていません

「異星からの侵略軍」オートマ高速化での戦利品

ver6.4からオートマ高速化した「異星からの侵略軍」の
周回に積極的に参加していた戦利品がコチラ。

マヒ埋めのブーメランが物理ブメっぽい内容だったので
早速旅芸人やレンジャーで装備して使っているのですが、
防衛軍で大砲役を担うときに
「強化砲弾→しびれ砲弾→強化砲弾→しびれ砲弾…」
というような使い方をするときがあって、
通常だと若干感覚があいて対象が少しずつ動くものの
おそらく「コマンド間隔-0.5秒」の影響で、
この間隔が短くなって相手が前進しないといった挙動も。

マヒムチの方は光る宝箱から8人分でたものの
そのときちょうどフレンドと「腐緑の樹葬兵団」で
現地合流してオートマ討伐していたときに品物で、
これって良い物なのか?と疑問に思われていたものの
エンドコンテンツ向きの装備ではないのですが、
例えば、フィールドの強敵をエモノ呼びする際に
まもの使いでマヒムチをつかってダメージとマヒを狙う
といった使い方もできるので個人的にはオススメの一品です。

呪文発動速度埋めの扇が出たのは素直に嬉しくて
ガルドドンで話すと賢者は両手杖の方にはなりそうなものの
アロケルのおうぎの上位互換としてあちこち使い映えがするものに。

あとは小盾の方で念願の雷耐性埋めが出てしまって
こちらが手に入ったころになると、防衛軍で通う目標を喪失したのでは?
ということでサブキャラの方で回ってみたものの、
最新の防衛素材はほしいので結局メインキャラでまた通っているという。
ガルドドン向けで話すと大盾の方になりそうなものの、
大盾は使う機会に恵まれることが少なく、
自分だとエンドコンテンツ通いという環境でもないので
もし手に入ったとしても宝の持ち腐れになりそう。

ちなみにマホ解除埋めならば短剣と扇の方で出ました。
ただ、どちらも必要性は皆無になりそうで
現状だと片手剣・ブーメランでないと意味はなさそうということに。

ゴッドスロウの方だとマホ解2つはでたんですけどねー。

カテゴリー: 装備品選び | 「異星からの侵略軍」オートマ高速化での戦利品 はコメントを受け付けていません

ver6.4での「背離する魔幻の血統」の感想

時期的には第5回のドルボードレースの他に
防衛軍でのオートマ「異星からの侵略軍」が人気で
ゴールデンタイムのその開催時間帯だと
1鯖を思わせる人だかりを感じさせる賑わいになっています。

今回だとまだまだガーディアンの特訓が終わってなかったので
1獄でガーディアンで参加してみたところ、最近の両者狙いの影響で
戦況が急激に悪化し一気に全滅のピンチに陥るケースが多く
邪神の宮殿でメガザルを2回ほど使う機会が出てきました。
範囲蘇生でそこそこ蘇生距離も信用性があるとなると
ガーディアン本当に便利だなあと思うような戦力と感じることも。

2獄

短剣・棍・鎌限定で、混沌の領域。
使用される武器としては鎌が最も多く
デスマス・魔剣士の他に、鎌スーパスターもちらほら見かけ
こちらは4獄と合わせてのチョイスかなと思うような節も。
短剣は魔法使い・踊り子の他に、短剣盗賊も見かけることに。
棍は占い師での参加がメインとなっていました。

内容としては鎌勢か短剣勢での火力で倒すわけですが
今回短剣魔法使いで参加してみたところ
毒がなかなか入りづらく、そうしている間に
事態が進行していくような状態だったので
そのまま攻撃魔法を使っていればよかったかなと思うところも。
他に、あまり短剣盗賊は見かけなかったものの
入っていると存在感を強く感じスタンが頼りに感じられました。

クリア時間は「2分39秒52」「1分27秒85」「1分59秒11」で
要は範囲攻撃での被害度でクリアタイムが異なるのですが、
今回だと範囲蘇生職も入り込みやすかったので安心して戦うことはできていて
デスマスのチームメンバーと参加したときに
マッチングにやや時間がかかったたことから
その時間帯だとデスマス過多(1PT1人制限)に引っかかっていた様子。

3獄

3獄はパラディン限定で、加速の領域。
使用される武器はヤリが最も多く、次点で片手剣で
ヤリ7割:片手剣3割くらいの配分にはなっていて
ハンマー使いが1~2人含まれるといった状態でした。

一応記録したクリア時間としては
「1分16秒29」「2分00秒82」「2分14秒08」
にはなっているものの、こちらが曲者で
上記のタイムはパラディンガードの被害がない頃の時間帯での話で
パラガ被害が激しくなると4分以上どうしてもかかってしまう傾向に。

ver6.4になるとヤリパラディンが激しく強化され
あちこちでヤリパラディンの活躍が見ることができ
私の活動範囲で話すと防衛軍の他に
深淵の咎人達でヤリパラディン入り(練習)を
何度か見かけるくらい普及してきています。

そんなわけなので、今回さみだれ突き・零の影響で
あっという間に時短クリアになるはずかと思いきや、
パラディンガードで怒りを発生させた後、
そのまま前線に居座り続けてしまい、
味方まとめて闇の流星を巻き込み続けるケースが後を絶たず、
パラガを使った本人は無敵状態なので被害はないものの
他の人が耐えきれず倒れるか、近づけずに離れたままでいるか
といった状態に陥ってしまってクリア時間が余計にかかる傾向が出ていて
チームメンバーと夜に行ったときにこの被害が多くなっていました。

この被害については前々からあった現象にはなるものの、
パラディンが一般化として普及するにつれて
顕在化していく問題になってきそうで、1獄の方でも
同じ内容の被害に遭いメガザルを使うような状態にも陥ってます。

4獄

4獄は戦士・賢者・レンジャー・占い師・スーパスター限定で、混沌の領域。
レンジャー・占い師がやや多めかなと思ったのですが、
戦士が多い回もあって、賢者・スーパスターも
大多数ではないもののPT構成に入ってたりしている状態。

クリア時間は「2分17秒18」「2分53秒49」「2分20秒05」で
職業構成の都合上、火力を出しづらいことがあり、
その影響でクリア時間が間延びしがちな傾向は出ていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.4での「背離する魔幻の血統」の感想 はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「ダークキング」(~2023/03/01 11:59)

フェスタ・インフェルノ「ダークキング」が開催中。
開催日時は「2022/02/26 12:00」からで、
〆切は「2022/03/01 11:59 」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「ダークキング」(~2023/03/01 11:59) はコメントを受け付けていません

2月26日~3月4日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・ガウシア樹海にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。

達人クエストがコチラ。

・怒涛の武闘家軍団VS暗黒の魔人!
武闘家 4人のパーティで挑むこと。
・迅速な守護者ラズバーン強討伐!
2分を制限時間とする。
・迅速な魔軍師イッド強討伐!
2分10秒を制限時間とする。
・迅速な第八の霊廟制覇!
7分を制限時間とする。
・万魔の塔の五の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・プレイヤーイベント告知を1回見る
・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす

カテゴリー: 週課題 | 2月26日~3月4日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません