8月14日~8月20日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界であくま系のモンスターを 20匹討伐する。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・神話篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・大富豪の 段位戦 決定戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

達人クエストがコチラ。

・海冥主メイヴ討伐!
・迅速な悪夢の右手強討伐!
1分50秒を制限時間とする。
・ドラゴンガイア討伐!
・第七の霊廟を制覇せよ!
・万魔の塔の四の災壇をクリア!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・プレイヤーイベント告知を1回見る
・錬金釜でアイテムを1回作成する

カテゴリー: 達人クエスト | 8月14日~8月20日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

今時(ver6.2)での福の神周回事情

「魔法の迷宮フィーバー」が開始になった
ということで、魔法の迷宮の周回をこなせる
コンテンツに参加してみようかというとこで
今回「福の神メダル」が90個くらいあったことから
1~10枚単位で周回してみることにしました。

今回だと1~10枚持ちの募集を出していると
10枚単位での周回に誘われることが多く、
10回周回すると周回数を忘れがちになるので
緑チャットで「1」「2」「3」…「10」
というように周回をする度に
数字を打ち込む募集主も多くなっていました。

魔剣士4人or魔剣士2人+武闘家2人

今回、魔剣士で緑玉募集を出してみると、
だいたいが魔剣士か武闘家となっており
魔剣士4人の邪炎波で10秒くらいで倒せたり
魔剣士2人+ヤリ武闘家で7秒くらいで倒せたり
といった状態で、ヤリ武闘家入りの方が
早いケースもあるにはあったものの、
長めの周回という前提で話すと
魔剣士でひたすら邪炎波の方が事故が少ないので
私個人としてはあまり武闘家入りのメリットは感じず、
明らかに事前の調整時間の方が長くなる始末なのですが
武闘家で募集を出して時短を狙っている人はいそうにはなっていました。

「隠し部屋」キャンセルでのドロシー利用

今回緑玉募集にのってみたところ、
だいじなものから「まほうのカギ」を使っての入場ではなく
ドロシーを利用して突入するPTがほとんどといった状態でした。

違いとしては「隠し部屋」が出現するかどうかの違いで
現在だと「メタル系モンスター/ゴールド系モンスター/
わらいぶくろ/セキバーン/アイテムが入っている宝箱」
の何れかが登場するサービスにはなっているのですが、
これだけの周回数をこなそうと考えると、
隠し部屋で対応する時間が惜しく感じられるようで
そちらを意識して、「隠し部屋」が出現しない
4人PTを組んだ状態でのドロシー経由での入場が
利用されているといったことになるようです。

ただ、隠し部屋をそこまで毛嫌いしなくてもいいとは感じていて
みんなその辺やや神経質になりすぎているのかなーとも
私がその辺の感覚がアバウトになっているのかとも
という感覚の問題も存在しており、私だと今回募集主は
ほぼドロシー利用という状態だったので郷に従おうかなと。

「導かれし者たち」はあまり出ない

今回だと、ミネア・トルネコ・テリー(カンダタ)に
大幅に会いやすくなると宣伝されてはいるものの
2~3回潜れば必ず会えるというものでもなく
例えば、自分の体感だと香水併用で
10回潜って1~2回会えるみたいな感覚にはなっており
この辺りはあまり期待し過ぎない方がいい確率になっている様子。

つまりは、毎回のように「導かれし者たち」に遭遇できて
エビルプリーストのボスコイン価格が大暴落する
という状態には今のところなってはいないということです。

あとは基本的には福の神メダルの消化目的での参加なので
トルネコの取り扱っている品物については
あらかじめ何を購入するかの目星は付けた方が良く
他の周回でも遭遇率が上がっているのならば
時短目的のつもりで購入の目星をつけておくのが良さそう。

・エルフの飲み薬 3000G
・メタスラコイン 100G
・はぐメタコイン 12000G
・レアボスコイン 15000G
・エラい人のヒゲ 12000G
・教授のメガネ 12000G
・フワフワわたアメ 3000G
・美容院無料券 3000G
・ドレア素アップ無料券 3000G
・仮装メイクおためし道具 3000G
・経験値の秘薬・小 4000G
・フラワー交換券 10000G
・身代わりコイン 30000G
・ふくびき券の束 30000G
(ウェナ―ルピアス 12000G)
(福の神メダル 15000G
(拳闘士の盾 20000G
(予言のサークレット 20000G

オススメは「仮装メイクおためし道具」で
いつでもプクリポになれる準備をするみたいなノリなのですが
元からプクリポの人なんかは無難に
「エルフの飲み薬」あたりでいいのではないかなと。

旅人のバザー(8/13/18h)で話すと
エルフの飲み薬は20000G
はぐメタコインは6300G
フラワー交換券系の花だと13000~15000G
といったところになっています。

カテゴリー: 未分類 | 今時(ver6.2)での福の神周回事情 はコメントを受け付けていません

「魔法の迷宮フィーバー」のボスカード

「魔法の迷宮フィーバー」が開始になりました。

【10周年】今ならあの人たちに会えるかも!? 「魔法の迷宮フィーバー」開催! (2022/8/13更新)|目覚めし冒険者の広場

>イベント期間
>2022年8月13日(土)6:00 ~ 8月23日(火)5:59
(※ゲーム内のロンデ・ドロシー・ロスターの
 説明だと12時からになっているそうです)

こちらの記事は8月22日までブログのトップに置いておいて、
今日のボスカードが何を配布しているか確認しやすくしてみました

・8月13日(土) … バラモス(※8月1~14日のロスターお題の対象)
・8月14日(日) … ゲルニック将軍(※8月15~31日のロスターお題の対象)
・8月15日(月) … ベリアル(※8月15~31日のロスターお題の対象)
・8月16日(火) … 暗黒の魔人
・8月17日(水) … ドラゴンガイア
・8月18日(木) … ドン・モグーラ
・8月19日(金) … アンドレアル
・8月20日(土) … ギュメイ将軍
・8月21日(日) … エビルプリースト
・8月22日(月) … ムドー

カテゴリー: 公式情報+q | 「魔法の迷宮フィーバー」のボスカード はコメントを受け付けていません

ver6.2での「邪王の操り人形」の感想

高難易度に陥りやすい「邪王の操り人形」は
今回も難易度は高く感じられ、クリア時間も
だいたい4~6分はどうしてもかかってしまいます。

踊り子の参加が増えたものの

ver6.2だと各所のマッチングで踊り子の参加が増えており
実際に強いと感じることもあって、今回も踊り子の
参加がちらほら見られたものの、「邪悪の操り人形」だと
マシン系でどうやら毒が入らない仕様になっているらしく
毒タナトスでダメージを稼ぐことができなくなっていました。

そのため扇での攻撃が主力にはなるものの、
ここは天獄なので神速シャンソンを
生存したままの状態でバフを保ちづらく
「よみがり節」の活躍箇所があるといえども
結局思い通りに動けなかったということになりがちに。

「邪王の操り人形」の攻撃が避けづらいため
どうしても泥試合に陥りやすく、振り返ると
恒例の、武闘家の一喝で状況を打破できた
というお馴染みの展開が多くもなっていました。

お題達成状況

お題の達成で一番難しくなっているのは
「45秒以内に モンスターのすばやさを下げろ」
のお題となっており、鉄甲斬(・改)か
盗賊でも含まれていない限り達成が見込めず
オートマで流していても打つ手がないまま
お題達成失敗というのが常態化することになっています。

あと気になったというか、ネタ話を展開すると
「邪王の操り人形」のマリオネットで
魅了された味方から攻撃を受けることがあるわけですが
「60秒以内に 会心の意一撃か呪文暴走で8回攻撃」
のお題が味方攻撃で会心が発生してもカウントされない
といった豆知識ネタを目撃することになっています。

他に、「60秒以内に 60000ダメージ与えろ」だと
さすがにダメージ総量が多いので、
戦況が不利な状態になっていると
お題達成が難しくなっているときも出てきており
火力が上がった昨今でもお題に
ついていきづらくもなっていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.2での「邪王の操り人形」の感想 はコメントを受け付けていません

ver6.2での「闇に堕ちた英雄の幻影」の感想

「10の日」での邪神の宮殿解放ということで
同日には天獄も解放になっているわけですが
各種のイベントが続いており、
飽きないという意味では大変良好なものの
やることが多くて食傷気味な面も出てきています。

2獄

2獄は、短剣、棍、ツメ限定。
短剣だと踊り子の参加が最も多く、
短剣魔法使いの参加が今回ちらほら出ています。
棍は占い師がほとんどといった具合で
それ以外での参加は今回確認できず。
ツメだとレンジャーでの参加が多く
次いでまもの使い・武闘家といった参加率で
今回だとツメ盗賊は見かけずといったところ。
私が参加した中での話で、全体としては
踊り子とレンジャーが多めになりやすいといった結果に。

クリア時間は「2分04秒60」「2分28秒00」「2分56秒77」で
「幻妖の魔勇者」「幻妖の黒公子」相手だと
不意に半壊状態に陥ることもあるものの
踊り子が豊富に入り込んでいるので
「よみがえり節」で一気に立て直しやすい特徴もあり。

3獄

3獄はレンジャー限定で、
使用される武器としてはブーメランとツメが主流に。
他に弓レンジャーも見かけたものの、
斧使いは今回は見かけずといった状態でした。

クリア時間は「1分36秒83」「3分23秒67」「3分22秒08」で
時間が少しかかってしまうのは、やはり
「幻妖の黒公子」からの「鉄壁の盾」由来によるものです。

戦況としてはレンジャーが万能職ということもあり
攻撃にまわったり、ザオラルで蘇生にまわったりと
柔軟な職業なので役割が偏るといったことも少なく
「鉄壁の盾」待ちは出てくるもののそれ以外は
これといった苦戦に陥りづらくもなっていました。

4獄

4獄はパラディン、賢者、魔法戦士、占い師、踊り子限定。
今回だとパラディンでの参加は見かけず、
賢者と踊り子の参加率が多めといった状態に。
私が参加した時間帯だと珍しく占い師は控えめだったのですが
おそらく時間帯をかえれば占い師はゴロゴロしていそうな予感。

クリア時間は「2分37秒45」「3分12秒04」「2分02秒86」で
魔法戦士・賢者の参加が見込めはするのですが、
一度崩れ出すとモロさ露呈するような状態にもなってました。

マヒ埋めの短剣が手元にあったので、
マヒもりもりの短剣踊り子で挑んでみたところ
マヒをさせつつタナトスハント連打はできたのですが
いってしまうと今の邪神の宮殿の強さでは
それほど必要にはならない強さでもあって
あまり役に立った気がしないという結果にも。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.2での「闇に堕ちた英雄の幻影」の感想 はコメントを受け付けていません