フェスタ・インフェルノ「ダークキング」が開催中。
開催日時は「2022/8/01 12:00」からで、
〆切は「2022/08/04 11:59 」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。
源世庫パニガルムのボスがコチラ。
エピソード依頼帳がコチラ。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・ベルヴァインの森西にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・神話篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
達人クエストがコチラ。
・僧侶と行く!ドラゴンガイア討伐!
僧侶をパーティに ひとり入れること。
・賢者と行く!迅速なヘルバトラー強討伐!
賢者をパーティに ひとり入れること。
3分20秒を 制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!
・ピラミッド第~の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第~の霊廟で確定アンク
・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・牧場のみなとで1回冒険に出発する
今回は初心者大使の合同配信で印象的に残った
「どこまし」についての解説記事となります。
発端はドラクエ10の10周年夏祭り中に
第2期初心者大使の磯部恵子(べってぃ~)さんが
よく配信している第4期初心者大使の八幡カオルさんに
勢いで「一緒に配信しましょうよ」という呼びかけの下に
第4期初心者大使期の太田裕二さんも加わることになった
3名によるリアル集合配信がスタートすることになりました。
【DQX】【第二期初心者大使】幻の海トラシュカコラボ配信だよ!【磯部恵子】 – ニコニコ生放送
【生放送】DQX初心者大使八幡カオルの生放送 「こんなメンバーで集合配信だよ!」 – ニコニコ生放送
【GO!GO!ドラクエ生配信!】DQX「こんなメンバーで集合配信だよ! – YouTube
夏祭りではトラシュカ勝負の大使混じりのコーナーがあったので
今回もトラシュカ配信となったところ
同時間帯にトラシュカで遊んでいた
第7期初心者大使の園村将司(そのまし)さんも加わることになり、
ゲーム内ではそちらの4人でトラシュカで遊ぶことになりました。
参考として公式放送での幻の海トラシュカハイスコア対決での
初心者大使予選結果のスコアがコチラになっています。
それぞれの配信内の活躍状況としては、
八幡カオルさんはいつも通り賑やかに騒いでいて、
太田裕二さんは頭脳派ならではの
分析型の解説が行われており、今回の配信中に
初めて30万を突破したという記録更新も入っています。
一方の磯部恵子さんはというと、
磯部恵子さんが「トラシュカが上手い人の動きをマネてみよう」
ということで、公式配信では1位連覇中の
園村将司(そのまし)さんについていこうとしたところ
動きが軽快すぎて視界から消える現象に直面することになり、
トラシュカでそのましさんがどこにいるのか分からない
という状況を見聞きしたリスナーのコメントから
「どこまし」というあだ名をつけられることになりました。
「灰塵の竜鱗兵団」だとこの位置ぐらいならば
ボスがプレイヤーに反応せずにそのままの状態で
ボスが動き出すまでにひたすらダメージを稼げるモードに。
海賊の大砲は設置から90秒間の効果時間があるのですが
「連続ロックオン」で効果時間の更新ができたり
チャージタイム短縮があればちょちょいと更新に
ボス前に移動するといった更新方法も気楽にできました。
ただ、この手法は問題点だらけでもあって
・大砲置き設置時に、初心者の人が勘違いして
早期の段階でボスに突入してしまう
・チャージタイム短縮がついてないと
ボス前でダラダラと大砲置きに腐心している状態に
・中ボスに対して大砲が使えなくなり、防衛目的で話すと
ボスよりも中ボスの撃破に専念した方が良い
あとは自由枠っぽくあちこち動けることが前提でもあり
海賊があれこれ忙しいような状態だと
そんな余裕はありませんみたいなモードに陥ります。
ボス突撃の誘導を作らないコツとしては、
中ボス「こけむしルドン」にだいたいの人が張り付いたときに
チャージタイム時間短縮を利用しつつササッと設置する
(※目安としては残り時間9:00以降)
というものなのですが、チャージタイム時間短縮がないと
効率性を欠いてしまって、それなら中ボス対応に
大砲を使った方がスムーズに展開しやすくなります。