11月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~六変化だぞ はぐレモン~ (2020/11/5)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(岳都ガタラ D-4)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら。

はぐレモンからの挑戦11 ~六変化だぞ はぐレモン~

「はぐレモン」の特設webページにある変装のヒントをもとに
特定のNPCの近くにプレゼントボックスが置かれる企画。

>開催期間
>2020年11月10日(火)12:00 ~ 11月13日(金)23:59

続きを読む
カテゴリー: 公式情報+q | 11月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

タロットパックの保管による圧迫現象

占い師の改修案について、プレイヤーサイドとしては
新しいモンスターカード(3将軍や常闇)が出てほしいといった話や
カード容量の拡張・デッキ記憶の拡張の話の他に
もう1つ問題・解決にしてほしい話も存在していて、
人によっては一度『汎用性のデッキを作ってそれで終わり!』
という人もいるわけなのですが、様々なボスに対応しようとしたり
思い付きをそのままデッキに乗せたいと調整を繰り返す本格的な人だと、

どうしてもタロットパックをそのままを保管せざるをおえない状況でもあって
タロットパックだけでも7個は保存せざるをえず、それにコインも加わると
合計で9枠のアイテム欄を圧迫することになります。

これが占い師の間で頭を悩ませている
『タロットパックの保管による圧迫現象』で
仮にタロットパックを保存しないような状態だと
デッキを試したくても獲得に時間がかかってしまうので試しづらくなったり
タロット魔人戦の仕様だと占い師が多ければ多いほど獲得量が多く
占い師を集めるといった段階でも一度に多く獲得しないと
思ったモンスターカードが出てこないことがあるので
多めに獲得しておかないとデッキが作れないといった状況でもあります。

一部の修正案として「せめて基本の赤青緑紫くらいは無制限で
買い足せるようにした方がアイテム欄の圧迫具合が半減する」
といった話も出ているのですが、タロット魔人の改修や
それでも4種類は圧迫し続け、今後特殊なパックの追加も見据えると、
5種類以上は保存し続けないといけない問題も残り続けます。

あとはこれとは別問題で、人によってはタロットパック・銀の方も
保管している人もいたり、おどるほうせきのモンスターカードを
たくさん集めないと攻略サイトに出ているデッキが作れない
というような人も見かけるわけなのですが、
タロットパック・銀でたまに出てくるようなレアカードだと
スライムパック・デビルパック・ビーストパックを開けると
そこそこな確率で手に入るようで、私だと万魔3向けの占いデッキを作るときは
そちらの方で大量のおどるほうせきのモンスターカードを調達しました。
確かスライムパックの方で手に入れた(うろ覚え)とは思うのですが、
この辺の入手方法についてもまとめているサイトが見当たらず
こちらの方面からもパック(この場合だと銀)をもっと入手しやすくしてほしいといった話になるようです。

カテゴリー: 占い師 | タロットパックの保管による圧迫現象 はコメントを受け付けていません

11月8日~11月14日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界でけもの系のモンスターを 20匹討伐する。
・ベルヴァインの森西にいるモンスターを 20匹討伐する。
・畑に 3回水やりをする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・武闘家と行く!迅速なベリアル強討伐!
武闘家をパーティに ひとり入れること。
5分20秒を 制限時間とする。
・魔法使いと行く!迅速な守護者ラズバーン強討伐!
魔法使いをパーティに ひとり入れること。
2分を 制限時間とする。
・イエローオーブを4個集めよ!
・バトルマスターと行く!迅速な第三の霊廟制覇!
バトルマスターをパーティに ひとり入れること。
2分50秒を 制限時間とする。
・邪神の宮殿の一獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす

カテゴリー: 達人クエスト | 11月8日~11月14日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ヴァレリア様が大魔王城の私室に持ち込んだ品物

ver5.3で大魔王の城に3魔王の私室が割り当てられることになり、

ユシュカの部屋だとファラザードでは見慣れたドーナツが、

アスバルの部屋だとアストルティアオタクらしい
ヴェリナードでの家庭教師時代に手に入れたであろう
ウェナ諸島グッズが置いてあるわけですが、
ヴァレリアの部屋だとこれまでのストーリーに
関わるものが置いてあることで話題になることも。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | ヴァレリア様が大魔王城の私室に持ち込んだ品物 はコメントを受け付けていません

「旬の本マグロ」とおさかなコイン限定交換屋

第5回フィッシングコンテスト 「本マグログランプリ」が
「2020年11月4日(水)12:00 ~ 11月14日(土)23:59」という日程で
おさかなコイン限定交換屋の開催が
「2020年11月11日(水)12:00 ~ 11月23日(月)23:59」となっています。
第5回フィッシングコンテスト 「本マグログランプリ」 (2020/11/4 更新)|目覚めし冒険者の広場
おさかなコイン限定交換屋 秋季限定オープン! (2020/11/4)|目覚めし冒険者の広場

今回の「旬の本マグロ」がおさかなコインがだいたい400枚くらい
「旬の黄金本マグロ」が1200枚以上で交換できるのを確認してるのですが、
なにぶん「旬の黄金本マグロ」が今回手に入りづらく、
1時間粘って1匹釣れるかどうかくらいの感覚となっていました。

ちなみに「おさかなコイン200枚 = 花NPC売却500G」という換算で話すと
1匹につき1000Gの純利益が出るといったイベントにもなるようです。

通常の「マグロ」の方もおさかなコインが400枚くらいで
ゴクラクギョ・黒が440枚、ゴクラクギョ・白が550枚で
「旬の本マグロ」がビッグ・キングサイズが全くでないことを踏まえ
釣り竿・ルアーのコストの差も含めて考えてしまうと
圧倒的におさかなコインを稼ぎやすく、この機会に
おさかなコイン限定屋の品物もおさかなコインで稼ぐのをオススメします。

というわけで、おさかなコイン限定交換所でどれくらい釣ると景品できるのか、
旬の本マグロ1匹=おさかなコイン400枚で計算してみることにしました。

  • ゲルニック将軍カード … 10,000枚 = 25匹
  • ゴレオン将軍カード … 10,000枚 = 25匹
  • 宝珠の香水3個 … 10,000枚 = 25匹
  • 身代わりのコイン … 15,000枚 = 38匹
  • 帝国三将軍カード … 15,000枚 = 38匹
  • ドラゴンカード … 20,000枚 = 50匹
  • 魔犬レオパルドカード … 30,000枚 = 75匹
  • 銀の錬金石 10 個 … 30,000枚 = 75匹
  • 夢のアクセサリー箱2 … 40,000枚 = 100匹
  • 戦神の箱2 … 50,000枚= 125匹

逆にゴールド化の計算(2.5倍)も可能となっていて

  • 10,000枚 = 25,000G
  • 15,000枚 = 37,500G
  • 20,000枚 = 50,000G
  • 30,000枚 = 75,000G
  • 40,000枚 = 100,000G
  • 50,000枚 = 125,000G

金銭面で考えると「夢のアクセサリー箱2」「戦神の箱2」は
割高かなとも思えるのですが、ストーリー進行や戦闘能力関係なく入手できる特徴も。

カテゴリー: 釣り三昧 | 「旬の本マグロ」とおさかなコイン限定交換屋 はコメントを受け付けていません