3月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~まちの魔物総選挙!~ (2021/3/3)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(オルフェアの町 D-6)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら。

奥にミネアがいたので画像内にミネアが入るように撮影してみました。

モンスターたちの大狂演!? まちの魔物総選挙!

時期としてはバレンタインデーやホワイトデーの投票シーズンで
今回は「固有名をもつモンスター」の人気投票が行われることに。

>開催期間
>2021年3月10日(水)12:00 ~ 3月11日(木)11:59

>投票のきまり
>アストルティア、ナドラガンド、魔界の町などに住んでおり、
>会いに行けて会話ができる『固有名をもつモンスター』
>のキャラクターが対象です。
>ムービーやバトルのみでの登場キャラクターは対象外です。

私はやっぱりモモモかモモリオン王なわけですが、
モモリオン王はストーリーの進行上、会うことができず
そういう意味では迷わずに済んだものの
そのような制約がある選挙にもなっているということに。

あと「かわいがる」のしぐさだとうまく撫でられなかったので
通常の「なでる」のしぐさをしたところ、
尻尾を引っ張っている撮影になってしまったという。

追記:ジャディンの園のツボを調べると、モモリオン王に逢えましたっ

カテゴリー: 公式情報+q | 3月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

いにしえのゼルメア「はざまの回廊」に出てくる「具現する海魔」について

1つ前のバージョンの話となるわけですが、
新防具が登場しチームメンバーと
「いにしえのゼルメア」を潜っていて
無事24階まで踏破することができたときのお話です。

24階踏破時に、直前の部屋に裂け目が存在し
そちらを調べると「ゲノディオ」と挑戦できて
勝利することで、いにしえのゼルメアの
1つのストーリーが完結するボスと戦えるわけですが
例えば私だと3キャラとも「ゲノディオ」と戦い
「ゼルメアメット」をしっかり獲得している状態で
同行している人にまだ未クリアの人がいる状態で24階に到達すると
一度クリアしても再び「ゲノディオ」と挑戦することが可能です。

そのときだとチームメンバーのサブキャラと一緒に潜っていて
『メインキャラで既にクリア済みでクリア報酬も特に必要ない。
「ゲノディオ」と戦わずに、出口の扉を調べて外に出よう』
との話になったわけですが、『チームメンバーなので
遠慮はいらない、みんなでゼルメアメットを取ろう』
とチームリーダーらしいことを言って説き伏せて
割りと早い段階で活動しているチームメンバーのキャラは
「ゲノディオ」に対して撃破済みになりました。

「ゲノディオ」クリア特典

「ゲノディオ」を倒すと変なヘルメット(ゼルメアメット)が手に入る
ということで、当時は話題をかっさらったものの
実はこの「ゲノディオ」撃破には他にも特典が存在し、
いにしえのゼルメア内の隠しマップである「はざまの回廊」に
普段だと「呪帯の紋掌」(ゼルメアのお手手モンスター)
「深淵の海王竜」(はげおたマン)の2体が登場するのですが、

「ゲノディオ」を倒していると「具現する海魔」という
ゲノティオと同性能のボスモンスターが登場することがあり、
「呪帯の紋掌」だと、光る箱が3個
「深淵の海王竜」だと、光る箱が4個なところを
「具現する海魔」だと、光る箱が4個+戦利品でゼルメアの聖紋が手に入ります。

そこそこ強いので戦力自体は整えて戦いたい相手ですが、
倒せることを前提にして話すと、報酬は増えているので
いにしえのゼルメアを潜るならば「ゲノディオ」を
一度は撃破しておくのがお得になっています。

(※この話は灰本P150~153に記載されているので
 気になる人は一度目を通すこともオススメです)

「ゲノディオ」撃破フラグの問題点

問題としては2つほど存在していて、
1つはチームメンバーにもいたのですが、
ゲノディオを撃破すると「はざまの回廊」で
ボスが増えることを知らず、魔法の迷宮でもボス前の回廊にある
回復アイテムが入った箱を開けない慣習が根付いてることを鑑みると
時短目的で「ゲノティオ」を倒していない人が私たち以外にいそうなこと。

もう1つは、新しい防具が増えたときに、
今のところ「ゲノディオ」を倒す機会が
24階踏破のみとなっているので
この扱いがどうなるのか気になるところで
今後階層が増えていくにしても、新規の人には
一度は24階を踏破して「ゲノディオ」と戦うことが推奨になるのかどうか。

カテゴリー: 装備品選び | いにしえのゼルメア「はざまの回廊」に出てくる「具現する海魔」について はコメントを受け付けていません

現場猫コスプレでの「安全メット」

ネットでよく見ることがある、
安全メットを被った灰色の猫コスプレを作りました。
現場猫とは(ゲンバネコとは)[単語記事] – ニコニコ大百科

呼び名は複数存在していて「電話猫」「仕事猫」「現場猫」
正式周り以外にも呼び名は複数確認していて
工事猫、安全猫、ヨシ猫と検索すると出てくる状態で
学校に住みついている猫に対して
各々好きに名前をつけている状態です。

ドレアの内容としては「新兵支給かぶと」以外は
課金衣装で構築されていて、他のドレアだと
よく腕部分と足部分は自由で雰囲気が伝わるのですが、
「三毛猫のグローブ」「三毛猫のくつ」ともに肉球がついているので

例えばドルボードに乗った時に靴部分の肉球がみれたり

何かの手のひらが見れるしぐさだと肉球がみれたりするので
肉球で癒しを求めると腕・足ともに三毛猫を使いたいところ。
ドルボードに関しては「ドワーフGPプリズム」が
肉球もチラ見できる上にこれ以上にないくらい似合うのでオススメです。

理想をいうと卍型をした「ヨシ!」のポーズも再現したいわけですが
卍型である上に指差し確認ポーズというのが存在せず
指差し確認が大事であろうということで
隠れスライムフェスティバルで手に入った
「見つけた!」のポーズで日々代用されることになっています。

(※今回とても参考になった現場猫衣装内容がコチラ)

以前、プクリポ幼稚園児衣装で、新兵支給かぶとを黄色く染めて
小学生や幼稚園児が被る「通学帽子」が表現されていたのですが、
今回の「現場猫」コスプレでも「新兵支給かぶと」が用いられており
つまり、真っ黄色い新兵支給かぶとは
「通学帽子」でもあり「安全メット」でもある
とドレア表現では重要な用いられ方をされていることが分かります。

カテゴリー: 装備品選び | 現場猫コスプレでの「安全メット」 はコメントを受け付けていません

3月7日~3月13日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・ジャリムバハ砂漠にいるモンスターを 20匹討伐する。
・栽培支援活動! よろこびの玉手箱 × 1 こ 5000 P 0 / 3 回
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・ダークキング討伐!
・迅速なヘルバトラー強討伐!
3分20秒を制限時間とする。
・いにしえのエルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の一獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第一の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第三の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・プレイヤーイベント告知を1回見る
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 週課題 | 3月7日~3月13日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

新旧「プクリポ幼稚園児」の黄色い帽子(通学帽子)事情

既にリアルで春も近いということでマイタウンの装いを春仕様へ。

新入学の季節でもあることから、ドラクエ10では伝統的な
「プクリポ幼稚園児」衣装を着せてみることにしました。

ローコスト&無課金の「新兵支給かぶと」

こちらのプクリポ幼稚園のスタイルは古くから存在していて
用意するドレアも遙かに低予算なので確保可能となっています。

そのため、ほぼ負担なしで仲間内で衣装を合わせやすかったのですが
欠点として、幼稚園児用の黄色い帽子(通学帽子)にみせるためには
形状とカラーリングの問題で
Lv21「新兵支給かぶと」を黄色く染めるのが最も適任な一方で、
Lv21「新兵支給かぶと」だと中央にトゲが生えていることから
幼稚園児にはふさわしくない刺々しい帽子になる悩みがありました。

ただ、ローコスト&無課金で手に入るという点は魅力的だったので
実際の現場だと、頭上に生えたトゲは存在しないことにして
幼稚園児ファッションを楽しむといったことが行われることに。

幼稚園児用のキャップ候補

他にも各色のスライム帽子やエンゼル帽子も
ドラクエと幼稚園児感の演出ができるので
幼稚園児ファッションとして使われることがあったのですが
カラーリングの制限が強い都合上、
帽子に色合いを合わせる必要性や、通学帽子感が薄く
参加者全員が手に入るといったハードルが存在していて
ちょうどスライム帽子に黄色い帽子が無かったことから
スライム帽子を利用した幼稚園児ファッションを断念せざるをえませんでした。

そんな中に登場することになったのが「シンプルキャップ」の存在です。
シンプルゆえに全て真っ黄色にできて、
黄色くすると幼稚園児用の黄色い帽子に見える上に、
「新兵支給かぶと」にはある頭のトゲ問題を解消できることから
こちらでより本格的な黄色い帽子(通学帽子))を作れるものの、
こちらはリアルマネーで取り扱われていて「305円」かかります。
シンプルキャップ [FP]|DQXショップ|アイテム詳細|目覚めし冒険者の広場

あまり大した金額でもないので今回305円分支払って
マイタウンの女子側の衣装に使用したわけなのですが、
やはりここでも「ローコスト&無課金」の壁は大きく、
プレイヤー同士の仲間内全員でシンプルキャップを買おうというのは
微量ながら課金がかかる話なだけにハードルが少し高くもなり
今でも「新兵支給かぶと」が使われているといった状況にもなっています。

カテゴリー: 装備品選び | 1件のコメント