ver5.2で転生モンスターからのみ確定ドロップする宝珠一覧

チーム内でメインに活動しているキャラの
未獲得の宝珠取りが昨日あらかた終わり、
御用を聞いていると『「逆境のみかわしアップ」がない』
みたいな話も出たので、獲得の優先度が高い宝珠を獲得できたのと、
これで時間があるときにでも好きなタイミングで宝珠調整ができる
ということでこの先一安心といったところ。

その中で宝珠獲得のときに地味に困ったのが、
時折ドロップを狙うならば転生モンスターからしか手に入らない宝珠がいくつかあり
「宝珠の香水」の効果中に「きせきの香水」を使ってしまうと上書きされてしまうので
相乗りできる人に「きせきの香水」を使ってもらうというようなことをしていました。

そういうわけで、今回は転生モンスターから手に入る宝珠をまとめてみることに。

ver5.2現状で転生モンスターからしか手に入らない宝珠

現状だと、転生モンスターのみからの確定ドロップが3種類のみ。

・しにがみきぞくの転生「シャドーノーブル」 … 【水】ザオリクの戦域(賢者専)

・ニードルマンの転生「ニードルうさこ」 … 
【光】メイクアップの瞬き(スーパースター専)、【闇】デュアルカッターの極意
(※メイクアップの瞬きの固定ドロップがニードルうさこ限定)

・ホイミスライムの転生「メタルホイミン」 … 【光】いやしの雨の瞬き(賢者専)
・マジカルハットの転生「アルケミストン」 … 【光】いやしの雨の瞬き(賢者専)

実はver5以前までは、他に転生モンスター限定のドロップも多く
「果てなき活命の杖」「果てなき回復呪文威力アップ」
「めいどうふうまの極意」「きまぐれの技巧」
「大旋風斬りの極意」「ギガスローの極意」あたりが
魔界の登場により通常のフィールドマップで手に入るようになっています。
この傾向自体はver4時代からも行われていて
「鉄壁の土耐性」「イオナズンの瞬き」「ロストスナイプの極意」が該当しそうで
上記の3種類もいずれはどこかの通常モンスターで手に入ることになりそう。

転生モンスターで手に入る宝珠一覧

以下、転生モンスターからドロップする宝珠一覧。
こちらは他のモンスターでも獲得可。

・ガメゴンロードの転生「ガメゴンレジェンド」 … 
【炎】鉄壁の炎耐性、【炎】鉄壁のブレス耐性、【風】マホカンタ系呪文の瞬き
(※ガメゴンロードと同じドロップ内容)
・きりかぶこぞうの転生「ローズプリンセス」 … 【炎】鉄壁の土耐性

・ジラフマスターの転生「ジラフシスター」 … 【水】鉄壁の魅了ガード
・しにがみきぞくの転生「シャドーノーブル」 … 【水】ザオリクの戦域(賢者専)
・デザートゴーストの転生「モテモテ」… 【水】マヌーサの技巧

・フォンデュの転生「モッツァレーラ」 … 【風】果てなき回復呪文威力アップ
・じんめんじゅの転生「ちょうろうじゅ」 … 【風】マヒャドの瞬き
・ファンキードラゴの転生「キャプテンドラゴ」 … 【風】イオナズンの瞬き
・ホースデビルの転生「レッドバロン」 … 【風】バギクロスの瞬き
・エンタシスマンの転生「オリエンタシス」 … 【風】ドルモーアの瞬き(賢者専)
・デビルアーマーの転生「エンゼルアーマー」 … 【風】ベホマラーの瞬き
・ドラゴンキッズの転生「リトライバーン」 … 【風】フバーハ系呪文の瞬き

・シュプリンガーの転生「アカツキショウグン」 … 【光】真・やいばくだきの技巧(戦士専)
・こんぶ大将の転生「とろろ将軍」 … 【光】サプライズラッシュの技巧(盗賊専)
・ホイミスライムの転生「メタルホイミン」 … 【光】いやしの雨の瞬き(賢者専)
・マジカルハットの転生「アルケミストン」 … 【光】いやしの雨の瞬き(賢者専)
・ニードルマンの転生「ニードルうさこ」 … 【光】メイクアップの瞬き(スーパースター専)、【闇】デュアルカッターの極意
・オーガキングの転生「じごくのドアボーイ」… 【光】ブレスクラッシュの技巧(まもの使い専)
・アークデーモンの転生「デザートデーモン」 … 【光】めいどうふうまの極意(天地雷鳴士専)
・バーサーカーの転生「とうぞくこぞう」 … 【光】きまぐれの技巧(遊び人専)

・しにがみのきしの転生「しろバラのきし」 … 【闇】ギガブレイクの極意
・キラーマシンの転生「タイプG] … 【闇】渾身斬りの極意
・ボーンファイターの転生「アスラ王」 … 【闇】ビッグバンの極意
・ごうけつぐまの転生「あらくれパンダ」 … 【闇】大旋風斬りの極意
・マッシュスライムの転生「メタルトリュフ」 … 【闇】ヴァイパーファングの技巧
・どろにんぎょうの転生「マッドレインボー」 … 【闇】カオスエッジの極意
・ブラックマンティスの転生「ゼブラマンティス」 … 【闇】ナイトメアファングの極意
・ベビーサタンの転生「ベビンゴサタン」 … 【闇】しゅくふくの杖の奇跡
・ねこまどうの転生「ミケまどう」 … 【闇】果てなき活命の杖
・シルバーマントの転生「ゴールドマント」 … 【闇】ジゴスパークの極意
・ガネーシャエビルの転生「キングエレファント」 … 【闇】蒼天魔斬の極意
・バトルレックスの転生「パラディノス」 … 【闇】オノむそうの極意
・シルバーデビルの転生「デビルロード」 … 【闇】サイクロンアッパーの極意
・ウイングタイガーの転生「ブロンドボーイ」 … 【闇】ライガークラッシュの極意
・キラーパンサーの転生「ピンキーパンサー」 … 【闇】ライガークラッシュの極意
・やみしばりの転生「ゴーストベリー」 … 【闇】スパークショットの技巧
・アモデウスの転生「まかいしつじ」… 【闇】疾風迅雷の極意
・ホークマンの転生「死のカラステング」 … 【闇】アゲハ乱舞の極意、【闇】マジックアローの技巧
・なげきムーンの転生「ゴールデンディスコ」 … 【闇】ランドインパクトの極意
・セルゲイナスの転生「アスタロト」 … 【闇】デビルクラッシュの極意
・スターキメラの転生「ムーンキメラ」 … 【闇】フローズンバードの極意
・メタルドラゴンの転生「ドラゴントイズ」 … 【闇】ギガスローの極意
・たんすミミックの転生「パンプキャビネット」 … 【闇】ロストスナイプの極意

カテゴリー: 未分類 | ver5.2で転生モンスターからのみ確定ドロップする宝珠一覧 はコメントを受け付けていません

天獄「暗黒の星竜機」の感想(2020年8月11日3時開催)

こちら朝3時頃に開催となっていて、
朝起きたら天獄が開いていたといった状態。

「暗黒の星竜機」ということで周回もしやく
オートマッチングで2~3分くらいで平気で倒せてしまうので
今回周回を頑張ってみようかなと思っていたはものの
連休明けということや、私だとお盆の用事が重なり
なかなか周回できる時間を作りづらくもなっています。

昨日もチームメンバーで天獄にいこうかという話も出たのですが、
万魔や前日の10の日のボスカードの消化の方を優先したりもしています。

職業Lv114・Lv108武器の時代とはいえ、暗黒の星竜機はひたすら防御力が高く、
依然としてどうぐ使い程度の攻撃力だとシールドブレイクをいれるための
Lv100星球の鉄槌のダメージが通りづらいといった世界で、
万魔12をクリアできる程度の戦力があればいいかな
ということで最新のヘビーハンマーへの買い替えを控えていたところを
何度もシールドブレイクのダメージが通らないとさすがに真剣に考えたいところ。

お題達成状況

お題達成の難易度としては今回簡単な方で、
比較的どんな職業でも参加しやすい環境ではあるのですが、
「20秒以内に 8回『心頭滅却』をしろ」
「30秒以内に 闇・土属性で8000ダメージ」
の時間が少しシビアな状態で、チャンス特技が運次第
守備力を下げられる人とマッチングしないとかになると
消去法でお題クリアにする優先度が高くなる状況でもあります。

今回「暗黒の星竜機」戦での基点となりやすい守備力下げのお題が含まれており
「30秒以内に モンスターの守備力を下げろ」
今回もバトルマスターによる二刀流のシールドブレイクや
プレートインパクトで達成されやすい状況になっています。

「30秒以内に 闇・土属性で8000ダメージ」に関しても
魔戦で参加してみたのですが、フォースブレイクのダメージが通るのか
まだ守備力そのままの状態で試してないので怪しいところもあり
ランドインパクト・めいどうふうま・占い師の闇属性のタロットカード
等々で、一緒に呼ばれがちなメカバーンと一緒に範囲攻撃で達成することが多め。

属性弱点をみると、全部×表示だったので
フォースを使うのにも複雑な思いにもなるのですが、
実際は魔法使いのメラ・ヒャドで遠距離でガンガン攻めている人もいて
あまり気にしなくても良いタイプの×表示となるわけですが、
本当に属性ダメージが入らないタイプもいるので
上手く分けて表示してほしい気持ちもあります。

風耐性よりも

「暗黒の星竜機」戦といえば、
「邪竜の秘紋」をトラップジャマーで奪って
45秒くらいダメージ倍増みたいなこともできることから
今回どうぐ使いで参加してみようとハンマーとブーメランの持ち替えで調整。

  • 風耐性よりも必殺(チャンス)

風ダメージ42%減の盾もあるので、途中のダークテンペスト対策で上手く使えないかと
色々検討してみたところだと、砂海セット装備は手元にはなく
どうぐ使い向けのからだ上装備で風耐性も無なくて風100%耐性にできず
何よりもどうぐ使いで参加するからには必殺を閃きやすい方がいいだろう
ということで、チャンス特技も閃きやすいヴァンガードセットで挑戦していて
このあたりが砂海セットが流行りづらかった最大の理由にもなっています。

  • 前衛だと風耐性よりも雷耐性

「暗黒の星竜機」どうぐ使いで立ち回っていると、
基本的に補助職として立ち回ることになっていて内容としては
前衛でガンガン殴っている前衛向けに
磁界シールドとメディカルデバイスを重ねつつ、
途中必殺を敷いたり「邪竜の秘紋」を奪ったり、
必要に応じて守備力を下げたりブーメランに持ち替えて
デュアルブレイカーやらレボルスライサーを使ったりしています。

そのため前衛で活動することがほとんどとなっていて、
例えダークテンペストを使われたとしても
ダークテンペストの安全圏内に既にいるといった状態でもあり、
それならば周囲技として使われるジゴスパーク対策に
風耐性よりも雷耐性を盛った方がいいというような状況にもなっていました。

つまりは、ダークテンペストに巻き込まれる職業だと
遠距離で活動する杖職や蘇生職に絞られることにもなっていて、
そうなると今回お題達成と照らし合わせると賢者・占い師・天地雷鳴士、
ブーメランレンジャー旅芸人あたりが候補にはなるようです。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「暗黒の星竜機」の感想(2020年8月11日3時開催) はコメントを受け付けていません

ver5.2での「闇に堕ちた英雄の幻影」の感想

10の日更新だけれどもシーズンとしてはお盆なので、
いつもならばゲームできる時間が割ける人と割けられない人の
両極端になりがちあなのですが、コロナ禍ということもあり
帰省せずにそのまま自宅に過ごしている人も多いようです。

2獄

2獄は両手剣・ムチ・ブーメラン限定。
両手剣枠でバトマスと戦士が多く、
戦士が活躍しているのは最近珍しいなと感じるようにも。

ムチは盗賊やスーパスターで状態異常をかけるつもりで
参加していると思われるのですが、実際にスパークショットや
スタン技でこちらのペースを握れるので
1人2人いるだけで戦況が段違いに変わっていたりもしています。

あと少数ながらまもの使いも見かけたものの、
両手剣かムチかまでは確認しておらず
どんな立ち回りだったかまでは把握していません。

ブーメラン職業は遊び人以外は均等に見かけるような状態で
主に両手剣職を中心にして構成されてるケースが多くなっていました。
クリア時間も「2分27秒80」「3分57秒42」「3分39秒39」と短めで
「幻妖の黒公子」の「鉄壁の盾」の使用具合で
「零の洗礼」を使う賢者がいないと1分くらい長引くような形に。

3獄

3獄は僧侶のみで、クリア時間としては
「8分35秒52」「8分32秒17」「8分54秒31」と長め。
初心者大使の10の日配信でも10分くらいかかったというリスナー話もでていて
チームメンバーと夜頃に参加してみると10分かかる回と
5分くらいで僧侶オンリーにしては手早く済んだ回も経験しています。

5分くらいでクリアできた回は、タゲ下がりで壁が成立し
「幻妖の魔勇者」「幻妖の黒公子」を分断させることに成功したのに対し、
10分くらいかかった回は壁が成立しづらく
2人のスティック僧侶が天使の守りがかかっている僧侶に対して
回復・蘇生被りで機能不全になっていた内容です。

ver5からはスキルポイントと宝珠の回収が入ったからいいものの、
これがver5以前のシステムだったらスティック僧侶4人のように
ただ時間がかかるだけの回に出くわしていただろうなとは。

  • ヤリ武闘家の時代の流れ

装備している武器はヤリが7~8割で、残りが棍とスティック装備の人で、
スティック装備の人でも半数くらい棍か槍に持ち替えてる姿は見かけました。

今はヤリ武闘家の時代ということもあって、
武闘家で新調したものを僧侶が使われているものの、
棍も今回ダメージ源としては立派なもので、狼牙突き主力のヤリよりも
単体攻撃性能に向いている棍の方がダメージが出ているように感じられます。

実際に棍僧侶で参加してみたこともあったのですが、
そこは最新ヤリのオウマガトキが行動時に10%バイシオンの効果があることから
奥義・棍閃殺でのチャージ技でのバイシオン更新と大差がつきづらく
今回わざわざ特技を振り替えてヤリから棍を使う程でもないなといった感想に。
1世代前の雷光のこんを使ってみて、専用の棍属性ベルトもあり
ヤリのジゴスパークによる雷耐性の低下と相性がいいと思っていたのですが、
幻妖の黒公子が光と雷に耐性を持っているので、
氷結らんげき・豪雪氷結乱撃のダメージが上がる
最新の「氷獄鬼のこん」を使っても良かったなとも。

ちなみにヤリ参加でオウマガトキを使っていそうな人は5~6割くらいで
次点でデンジャーランスを使ってる人も多かったのですが、
他はドレスアップを被せていそうなヤリも見かけたので正確には判別つきづらいところ。
私もヤリ武闘家の衣装合わせをデンジャーランスに合わせていたので
オウマガトキの買い替えに関してはその点で買い替えの時期を延ばすことにもなっています。

あと武闘家の一閃突き・改感覚で、通常の一閃突きを使ってる人も見たのですが
宝珠システムの回収により一閃突きに宝珠ポイントを割きやすく、
60%くらいの成功率は獲得していそうなのですが、
さすがに会心ヤリやら会心腕を僧侶で用意できる人も少数そうでで
狼牙突き連打の方が良さそうだなと思うところもあったのですが
ちゃんと会心率を整えていればバイシオンがかかるまでの
ダメージ稼ぎには使えそうな雰囲気もありました。

4獄

4獄は武闘家・デスマスター・天地雷鳴士・占い師・踊り子限定で、
「2分40秒89」「2分57秒81」「2分48秒68」とかなりクリア時間が短くなっていました。

職業としては武闘家・踊り子が多い回と、
従来通り占い師が多い回があるようで、
記録をとっていた回だと武闘家・踊り子が多く、
武闘家の一喝で動きを止めたり、占い師の月の幻惑陣をかけながら
短剣踊り子の毒タナトスで一気にダメージを稼ぐような状況で
PTプレイが有機的に機能しやすい環境にもなっていたようで
気付いたらあっさり倒し切っていたといったことにもなっています。

万魔での扇踊り子の活躍から、あちこちで踊り子の参加も増えているのですが、
ver5のシステムで大きく恩恵に肖っている職業が踊り子でもあり
特に短剣踊り子だと邪神の宮殿での活躍報告を目にすることも増えました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver5.2での「闇に堕ちた英雄の幻影」の感想 はコメントを受け付けていません

天獄「暗黒の星竜機」(2020年8月11日3時~14日02:59)

属性弱点はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「暗黒の星竜機」(2020年8月11日3時~14日02:59) はコメントを受け付けていません

「闇に堕ちた英雄の幻影」(2020年8月10日~24日)

2020年8月10日~8月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手剣・ムチ・ブーメラン限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
僧侶限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
武闘家・デスマスター・天地雷鳴士・占い師・踊り子限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

  • 「闇に堕ちた英雄の幻影」(闇・氷・雷。闇多め)

呪い(闇のいなずま)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光)
封印(絶対零刀)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)

幻妖の魔勇者
・効きやすい属性:炎、風
・効きづらい属性:特になし
幻妖の黒公子
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:雷、闇、光

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「闇に堕ちた英雄の幻影」(2020年8月10日~24日) はコメントを受け付けていません