「妖女と災獣」(2025年6月25日~7月9日)

2025年6月25日~7月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手剣、オノ、ハンマー限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
竜術士限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
ガーディアン、賢者、魔法戦士、遊び人、スーパースター限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

呪い(闇のいなずま、魔蝕)
混乱(魔蝕)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光、ジゴスパーク)
幻惑(魔蝕)
封印(絶対零刀)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)

幻妖の魔勇者
・効きやすい属性:炎、風
・効きづらい属性:特になし
災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

カテゴリー: 邪神の宮殿 | コメントする

リホ系解除埋めのグリンガムのムチ

防衛フィーバー中に手に入った武器の1つで
マホ系解除埋めのグリンガムのムチが手に入ったのですが

リホ系解除埋めのグリンガムのムチも手に入りました。

こちらの方は使い道はほぼ無いと言ってよく

決定的なのはスコルパイド戦での
ザオトーン終了後のリジェネ回復で
リホ系解除で消せないところからして
使い道そのものが存在しない状況にも陥りました。

このスコルパイドのリジェネ効果を消せない状況は
エンドコンテンツでのガチ戦闘なので
純粋なプレイヤースキルを示す世界ということの他に、
上位互換の特技として「零の洗礼」が存在しており、
リホ系解除で消せる効果は
賢者の「零の洗礼」で消せることから、
通常のスコルパイド戦での構成を想定するならば
リホ系解除の武器を装備するのではなくて
零の洗礼で消すべきという展開にもなってきます。

実質、マホ解除埋めの装備も同じような状況ではあるものの
あちらの場合だと、マホカンタを消せなくなるくらい
手一杯になっている状況で、マホカンタを
(武器によっては範囲として)消せる状況だった
という、かなり特殊な環境下で成り立っていたことが伺えます。

カテゴリー: 装備品選び | コメントする

【ver7.4ストーリーネタバレ】誓約の園 神々の像

第6期初心者大使のひだかさんの
ストーリー配信を観ていると
相変わらず丁寧なストーリー進行で
「誓約の園」にある神々の像前の変化が紹介されていました。

【DQ10】7.4メイン④ 時をこえまくるどわ【初心者大使】 ※ネタバレ注意 – YouTube

以下、ストーリーのネタバレに関わる部分のお話。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | コメントする

6月22日~6月28日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で怪人系のモンスターを 20匹討伐する。
・源世庫パニガルムを 1回クリアする。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・ガウシア樹海にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
・心層の迷宮を 1回クリアする。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・海冥主メイヴ討伐!
・怒涛のレンジャー軍団VSヘルバトラー強!
レンジャー 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・アトラス強討伐!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の一の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・どこでもチャットを1回利用する

カテゴリー: 達人クエスト | コメントする

防衛軍「金神の遺宝兵団」のミラクルボックスの代替モンスターについて

防衛フィーバーにつき、
「金神の遺宝兵団」での
ミラクルボックスの出現場所を
自力で撮影することができました。

・発見時間「4:20」
・北西側の酒場前

あとは、代替モンスターを割り出せれば
ミラクルボックスを取り扱うサイトとしては
完全な扱いにはなるかな、ということで
通常の出現モンスターと比較してみたところ、

どうやら通常だとグルボーン×2体が
東西(合計4体)出てくるところが、

西側(酒場前)に、はしりぶくろ1体、ミラクルボックス1体
(※鐘による増援が入っていないと
 はしりぶくろYと同時に出現)
という出現方法に代替されているようで、
ミラクルボックス→はしりぶくろだけではなく
隣のグルボーンも取り換えになっていたという
今回の兵団のみ見られる珍しいケースになっていた様子。
記録には残せなかったのですが、
ミラクルボックス出現中は、
東側もはしりぶくろ2体になっていたかも。

ミラクルボックスの代替モンスターに関しては
攻略サイトでも取り扱わないような細かい情報で
代替モンスターが出現していないと
ミラクルボックス出現の察知手段に使えるものの
通常だと早々出てくるものでもないことから
豆知識程度の情報ということでスルーして問題ありません。

ちなみに、私のケースだと支給品アイテムを集める機会も多い一方で、
ミラクルボックスの出現時間と、大砲の撃ち込み時間と被るため、
防衛フィーバー中は「ミラクルボックス出現しています!」の
定型文チャットを利用して倒してもらうということもしていて
倒してもらったら「ありがとうございます!」で
感謝のメッセージも送るという結構忙しい状況にもなっていました。

カテゴリー: 防衛軍 | コメントする