ver4.1での「災いの神話と暴虐の悪夢」の感想

こちらは従来の組み合わせということで馴染みの相手なのですが、
昔から高難易度になりやすく耐性がない人が多い状態だと
8分くらいかけてクリアするといったことも珍しくありません。
実装から日が経ちだいぶ強くなったはずなのにそのことを踏まえると、
実装当時からかなりの無茶ぶりのような組み合わせだったようにも思えます。

あと最近だとタッピツ仙人の出現率の影響で、白紙のカード集めに邪神の宮殿の人気が出ているのですが、
夜に1獄で参加した状態だと大半がリプレイ報酬の方に走っていたので、
特に邪神の宮殿の組み合わせに関係なく周回し続けている人も多いのかなとも感じることも。

2獄は「盗賊」か「旅芸人」で参加する人が多め

2獄だと盗賊・旅芸人・スーパースター・パラディン限定となっていて、
参加した限りだと盗賊と旅芸人での参加が多く、
たまにスーパースターで参加する人がいて、
今回だとパラディンで参加している人は見かけず。

パラディンの場合ウェイトブレイクと組み合わせると「災いの神話」を1人で隔離できて便利なのですが、
状態異常がかけやすくなっている環境でないとなかなか展開しづらいようで、
今回参加した限りだとパラディンとマッチングすることはありませんでした。

基本的にどちらもスタンが効くので盗賊でワンサイドゲームを繰り広げることもできます。
逆にあちらも範囲攻撃でごっそり倒していくこともあって
あちら側によるワンサイドゲームとして一気に全滅に追いやられることも。

  • スーパースターの粘り勝ち

サブキャラの方で旅芸人で参加した回だと「暴虐の悪夢」のブレスで6人くらい倒されてしまい、
ボディガードを張っていたスーパースターさんだけ生き残っていたところを、
既に必殺の発動最中だったようで、身かわし率50%や被ダメージ50%カット状態で粘りつつ、
途中でいてつくはどうを使われるのを見たものの、そのまま葉っぱリレーで盛り返して勝利といった流れに。

幻惑が全く入らないので、自分のキャラだとスーパースターでの参加は見合わせたのですが、
今回だと起死回生の活躍を果たしたスーパースターとマッチングすることになりました。

3獄は「戦士」か「レンジャー」で参加する人が多め

3獄だとオノ限定で、戦士・レンジャー・まもの使いのみが参加できます。
マッチングだとだいたい戦士とレンジャーで参加している人が多く、
まもの使いで参加している人が珍しいといったマッチングでした。

戦士は「真やいばくだき」「チャージタックル」といった強力な特技がありつつ、
レンジャーは「まもりのきり」でブレス攻撃を防げる上に、
「フェンリルアタック」や「ケルベロスロンド」で遠距離でもダメージが稼げます。
どちらかに参加職が偏るかなとも思ったのですが、だいたい半々くらいの割合に。

まもの使いだと今回だと「ウォークライ」や「HPリンク」といった特色は備えているのですが、
一撃で倒れやすい戦闘でもあるので「ウォークライ」が機能しづらく、
「HPリンク」は今回だと前列・後列の役割を分化させづらいことから
一緒に前列に出て範囲攻撃で共倒れになることから使いづらく、現に使っている人は見かけていません。
今回だと邪神の宮殿で活躍に定評のある戦士やレンジャーに流れることになりました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver4.1での「災いの神話と暴虐の悪夢」の感想 はコメントを受け付けていません

「災いの神話と暴虐の悪夢」(2018年4月10日~4月24日)

2018年4月10日~4月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
盗賊(サプライズラッシュ習得)、旅芸人(ゴッドジャグリング習得)、
パラディン(グランドネビュラ習得)、スーパースター(バギムーチョ習得)
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
オノ(真・オノむそう習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
職業「占い師」限定。

耐性まとめ

  • 「闇に堕ちた英雄の幻影」(闇・氷・雷。闇多め)
  • 「災いの神話と暴虐の悪夢」(雷・闇・風・氷・火・土。雷多め)

呪い(魔蝕、おぞましいおたけび)
混乱(魔蝕、おぞましいおたけび)
封印(おぞましいおたけび)
幻惑(魔蝕)
マヒ(ジゴスパーク、ギガスロー)
即死(メガンテ)

災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
暴虐の悪夢
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:特になし
ばくだん岩
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:炎、土

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「災いの神話と暴虐の悪夢」(2018年4月10日~4月24日) はコメントを受け付けていません

4月の「10の日」


毎月10日はDQXで遊ぼう! ~ドラキーマの素敵フレンド探し隊!~ (2018/4/5)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(オルフェアの町 D-6 )
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー

プーちゃんの配布カードがコチラ。

ドラキーマの素敵フレンド探し隊!

新年度ということで、フレンドを募集したい方や探している方を応援してくれるとのこと。

こちらが実施時間。
対象サーバーが「サーバー10、サーバー21~23」
対象エリアが「港町レンドア南 D-6」とのことです。

カテゴリー: 公式情報+q | 4月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

仲間モンスターでSHT中でも「休み」効果を与えられる特技について

やっとサブキャラの方でキラーパンサーが育ち切ったので、
最近モンスター格闘場で活躍させてみているのですが、
戦力面でいうと育てて後悔がないくらい強くて何でもできるモンスターに感じられます。

緑本のP91を見ながらそれぞれ性能を確認していると
8回以上の転生で獲得できる「ネコ科スキル」の「ネコパンチ」の説明がコチラ。

>敵1体に90~110のダメージを与え、10回に9回の割合で動きを止める。
>きようさが100以上になるとダメージが大きくなり、
>最終的には240~280にまで増加。動きを止める効果は、
>スーパーハイテンションになっている相手にも有効。

扱いは「休み(スタン)」になっていて、スーパーハイテンション(SHT)状態になっている相手にも通用するとのこと。
盗賊や武闘家の必殺と同程度の処置が加えられていて、モンスター格闘場だと
テンションを上げる強敵と戦うことも多いことから、このことを知ってるとお得な情報となっています。
キラーパンサーだとなまじに「零の洗礼」も持っているので、知らないとそちらのみで対処しそう。

気になったので、他に休み効果の特技をもつモンスターを調べてみました。(※紫本P137参照)

モンスター特技の休み効果のまとめ

  • 「休み(転び)」

・いたずらモグラ … 「いたずらラッシュ」(青本P260)
・エンタシスマン … 「スピニングピラー」(青本P262)

  • 「休み(しばり)」

・ニードルマン … 「かげぬい」(青本P260)「かげしばり」(紫本P63)
・たんすミミック … 「ビックリたんす」(青本P262)

  • 「休み(おびえ)」

・モーモン … 「ホラーフェイス」(青本P258)
・フォンデュ、たんすミミック … 「なめまわし」(青本P261)
・キラーマシーン … 「真マヒャド斬り」(青本P261)
・エンタシスマン … 「いてつく一発芸」(青本P262)
・たんすミミック … 「たんすマグナム」(青本P262)
・キラーパンサー … 「おたけび」(緑本P91)

  • 「休み(スタン)」

・ゴーレム … 「スタンブロー」(紫本P63)
・ブラウニー … 「スタンショット」(紫本P61)「グレートスタンプ」(紫本P63)

まとめ

このうちテンションに関する記述があったのが
「ビックリたんす」「スタンショット」「グレートスタンプ」となります。

・「ビックリたんす」
>自分の前方にいる敵に通常攻撃の2倍のダメージと、
>「行動間隔を1回延ばす効果(1段階につき約7%延長。最大で2段階まで)」
>「高い頻度で動きを止める効果」「怒りをしずめ、相手のテンションが上がっていれば1段階下げる効果」
>を1度に与える。激怒はしずめられず、スーパーハイテンションになっている相手のテンションは下げられない。
>行動間隔を延ばす効果の効きやすさは、ボミエと同じ。

・「スタンショット」
>敵1体に通常攻撃と同じ量のダメージを与え、高い頻度で動きを止める。
>動きを止める効果は、スーパーハイテンションの相手にも有効。
>プレイヤーの同名の特技よりも、準備時間が短い。

・「グレートスタンプ」
>敵1体に通常攻撃の3倍のダメージを与え、高い頻度で動きを止める。
>動きを止める効果は、スーパーハイテンションの相手にも有効。

つまり、ブラウニーの「休み(スタン)」効果はスーパーハイテンション(SHT)にも効き、
どちらもチャージ技とはいえ2つとも獲得できるので、
ブラウニーはこの手のエキスパートになっているということに。

カテゴリー: 未分類 | 仲間モンスターでSHT中でも「休み」効果を与えられる特技について はコメントを受け付けていません

4月8日~4月14日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・清貧なキラーマジンガ討伐!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速な悪夢の右手強討伐!
1分50秒を制限時間とする。
・怒涛の旅芸人軍団VS覚醒プスゴン!
旅芸人 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・第七の霊廟を制覇せよ!
・ブルーオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層


・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 4月8日~4月14日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません