「メタルウィング」を白箱で狙うときの効率性

Lv100になってもお世話になる武器としてLv60装備の「メタルウィング」が有名で、
サポート仲間に預けていてもメタルスライムでの特訓上げでの需要を鑑みて
Lv100になってもメタルウィングを装備して預けている人がいるくらいの話となります。

現在だと白箱でのドロップが狙え、現在だと2種類のモンスターから獲得ができます。

・ブラッドハンド
メタルウィング、じごくの弓、古武道着下、古武道のうでわ(各種Lv60装備)
・アカリリス
メタルウィング、モダンバニースーツ、モダンバニータイツ、
モダンバニーフレア、モダンバニーブレス(各種Lv60装備)
(※緑本のP178でも逆引きでも確認可)

このうちブラッドハンドだと4種類なのに対し、アカリリスだと5種類なので、
もし狙おうと考えるならばブラッドハンドで狙う方が効率的となっていました。

旅人のバザーで購入した方が手っ取り早い

ただし、ブラッドハンドを倒し続ける時間と、
他所で金策して旅人のバザーで入手する時間を天秤にかけてしまうと、
個人的にはそれなりの金策に励んだ方が短そうに思えるところ。
星2~3性能でも、安ければ5万~13万くらいで済みます。(※4月7日17時ごろのバザー価格)

金策手段については人それぞれの環境もあって、具体的には
ストーリー進行度によって獲得できるキラキラ素材の価値が大きく異なることからしても、
一概にバザーで買った方が手っ取り早いとはならないわけなのですが、
「格下レベル35以下の敵からは、格下レベルが36以上の敵とくらべて、かなり入手しやすい」
といった基本ルールもある中で、ブラッドハンドが59、アカリリスが61なので非対応、
白箱から手に入る装備品も中級錬金でランダムとなっていることから、
中級クラスの装備品に関しては、何かの兼用でもない限り、
わざわざ狙って倒しにいくといった環境でもないことが伺えます。

カテゴリー: 装備品選び | 「メタルウィング」を白箱で狙うときの効率性 はコメントを受け付けていません

設定が活かされることになったローズプリンセス

今回はローズプリンセスの設定についての話。

ちょうど時節クエストに関連してくるということで折り畳み処置へ。
大寒波襲来! 春を呼ぶ 灼熱のステージ (2018/4/4 更新)|目覚めし冒険者の広場
続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 設定が活かされることになったローズプリンセス はコメントを受け付けていません

時節クエスト「大寒波襲来! 春を呼ぶ 灼熱のステージ」の会話回収


大寒波襲来! 春を呼ぶ 灼熱のステージ (2018/4/4 更新)|目覚めし冒険者の広場

今回の新クエストとしては、基本会話が多めとなっており、
RPGでNPCに対して逐一会話をしている人にとっては
あちこち会話のしがいがある内容となっています。
複数キャラを抱えている人だとクリアまでの道のりが少し長めで、
リプレイ報酬に関しても今回だと「よろこびの玉手箱」が2個獲得となっているくらいです。

そこで今回はフラグ毎に会話が変化する箇所について中心にまとめてみることにしました。、
以下、ネタバレ防止のための折り畳み処置。

続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 時節クエスト「大寒波襲来! 春を呼ぶ 灼熱のステージ」の会話回収 はコメントを受け付けていません

「休み(スタン)」でテンションを消す方法について

「たいあたり」や「チャージタックル」を行っていると
敵モンスターのテンションを消せるときもあるのですが、
消せないときもあるので、今回その仕組みについて整理してみることにしました。

通常のテンションアップ時

まず、テンションアップの仕組みにういては紫本の330Pに掲載されていて、
テンションアップを解く方法についてまとめられており、それについて書き出すと、

「戦闘終了」「力つきる」「零の洗礼など」
「眠り」「魅了(※3)」「休み(※3)」
「ふっとび(転)の攻撃を受ける(※3)」
「テンションを下げる攻撃で段階をゼロにする(参考3を参照)」
「テンションが影響する行動をとる(参考4を参照)」

このうち「たいあたり」や「チャージアタック」の場合だと
「ふっとび」の効果と「休み(スタン)」の状態異常が発生し、
「休み(スタン)」の状態異常がテンションの影響を受けるため、
休み状態にさせることができればテンションを消せるといった理屈となります。

この「休み(スタン)」状態については盗賊の「サプライズラッシュ」や
ハンマー特技の「スタンショット」も同様の効果となっており、
他にもラリホー・おたけび・ボケでもテンションを下げに利用できるといった使い方も特殊な使い道の1つとなります。

SHT(スーパーハイテンション)時

一方で、テンションアップ時でもスーパーハイテンション時の場合、
幾つかの状態異常が無効となっています。

>眠り、混乱、魅了、マヒ、休み、毒、猛毒、呪いの
>状態変化を完全に防ぐ(すでに起こっている場合は解く。
>このときは感電の状態変化も解ける/※4)

少し脱線すると、このうちの休み状態の例外規定の記述がコチラ。
>※4…休みの状態変化の一部(→P336~377)で
>スーパーハイテンションの欄が「×」のもの)は防いだり解いたりできない。
このスーパーハイテンションの欄が「×」のものを確認してみたところ、
「休み(雪だるま化)」が×になっていて、外部からのテンションアップで
もしSHTになった場合、雪だるま状態が解けなくさせているといった話になる様子。

本題に戻して結論を述べると、「たいあたり」や「チャージタックル」の場合だと
「休み(スタン)」の状態変化であるため、SHT状態では無効化されてしまい、
この場合だとテンションを下げることができなくなっているということです。

他にもみとれの場合だと「休み(みとれ)」の分類なので、武闘家の場合だと
ためる弐は特別にみとれに引っかからないことから、
スーパーハイテンションで休み無効化をさせて活動するといったこともできる様子。

  • 例外中の例外

ただ、これに関しても例外の記述が存在していて、

>※3…スーパーハイテンションのときは解けない
>(一喝とお宝ハンターで休みの状態変化が起こったときは解ける)

つまり、戦士の場合、スーパーハイテンション時だと「たいあたり」や
「チャージタックル」では「休み」にできないためテンションを下げられないのですが、
盗賊の場合、スーパーハイテンション時だと「サプライズラッシュ」だと無理なものの
「お宝ハンター」の場合だと例外的に解けるといった仕組みになっているとのこと。

一応定義上は「お宝ハンター」での休みの分類は「たいあたり」や
「サプライズラッシュ」と同じく「休み(スタン)」の分類にはカテゴリーに入っています。
実際に試練の門のアイスゴーレムで試してみた結果、STHでもお宝ハンターで休み(スタン)が入り、
他にもSキラーマシンの練習札で試してみたところ、
Sキラーマシン自体が休み耐性があるので休み状態が入らないこともあるのですが、
何度か試してみるとスーパーハイテンション時でも休み状態を発生させることがあり、
そのときもテンションが完全に下がることを確認しました。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

防衛軍の戦利品区分について

エイプリルフール限定のアストルティア防衛軍「異星からの侵略者」回が好評で
1日限定にしてはもったいないと専らの好評な内容だったですが、
既存のクリア後に手に入る素材報酬としては

  • 闇朱の獣牙兵団 … コスモフェザー0~4 魅惑の珠0~1 ダーク鋼0~1
  • 紫炎の鉄機兵団 … コスモフェザー0~1 魅惑の珠0~1 ダーク鋼0~4
  • 深碧の造魔兵団 … コスモフェザー0~1 魅惑の珠0~4 ダーク鋼0~1

というような内容になっており、件の「異星からの侵略者」だと
「獲得メダル30 コスモフェザー1 魅惑の珠1 ダーク鋼2」
といった報酬を確認したのでひょっとすると全ての入手素材が
「コスモフェザー0~2 魅惑の珠0~2 ダーク鋼0~2」
といった一定だと仮定するならば、均等に素材がほしい人にとっては嬉しい回だった可能性も。

1日限定ということで、つきあえる分通うつもりではいたのですが、
日曜日ということもあって週課対応に追われてあまり通い詰めることはできず。

カテゴリー: 未分類 | 防衛軍の戦利品区分について はコメントを受け付けていません