公式本にある「二刀流時に各種の効果が発揮されるかどうか」の表記解説

二刀流の左手攻撃の場合、
通常攻撃だと会心は出て、特技による攻撃だと会心は出ない
といったことを失念していたことから、二刀流の効果をおさらいしたときに、
ぐーぐる検索だと正直よく分からなかったので、反省を兼ねて自分でまとめてみることにしました。

公式上で発表されたweb上の情報だと次の通り。
ドラゴンクエスト夏祭り2016の重要そうなまとめ
開発・運営だより -第35号- (2016/9/1)|目覚めし冒険者の広場
ただ、こちらの情報に関しても詳細とは言い難く、
最も詳細な情報が出ているのが「黒本」の86ページにある
「二刀流の仕組み」のページが最も詳しい内容になっており、
他の解説してあるサイトも、ここが原本となって受け答えを行っています。

(「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
公式ガイドブック 闇の領界+職業の極意編 バージョン3.3【後期】」
通称「Sキラ本」「黒い本」と呼ばれる攻略本 の 86P参照)

要はそのページを見て理解できればいいわけなのですが、
そこにアクセスできても勘違いする例が多いということで、
今回は「二刀流時に各種の効果が発揮されるかどうか」の項目の表記の解説について

表記

  • 〇 … つねに効果が発揮される
  • 右手攻撃力 … 右手の攻撃力が上がる
  • 左手攻撃力 … 左手の攻撃力が上がる
  • 右手武器ガード … 右手による武器ガード率が上がる
    (※左手武器ガードは存在せず)
  • 右手通常 … 右手による通常攻撃で効果が発揮される。
  • 左手通常 … 左手による通常攻撃で効果が発揮される。
  • 右手特技 … 右手による特技で効果が発揮される。
  • 左手特技 … 左手による特技で効果が発揮される。
  • 左手特技(本来武器) … 左手に装備ているがその特技を本来使える武器の場合のみ、左手による特技で効果が発揮される。
  • 呪文 … 呪文の使用時に効果が発揮される。
  • × … 効果が発揮されない。

右手攻撃力と左手攻撃力の表記

「右手攻撃力」「左手攻撃力」については、
武器効果の「こうげき力+〇」、特技効果の「装備時攻撃力+〇」、アクセサリー等の「攻撃力+〇」の話で
右手装備は右手の攻撃力で、左手装備は左手の攻撃力が増加し、
特技やアクセサリーでの上昇は両方で増加するという話。

尚、左手の攻撃力は「力」のパラメータは、
半分として評価されているため右手よりも攻撃力が低くなっています。

武器ガードについて

「右手武器ガード」のケースについて、3つのみで、
右手の武器に基礎効果や錬金効果がついている場合だと、「右手武器ガード」が上がります。
左手の武器に基礎効果や錬金効果がついている場合だと、「右手武器ガード」が上がります。
(※左手武器ガードという概念が存在しない)
また片手剣の特技である「装備時武器ガード率+〇%」の場合、
右手に片手剣を装備していると、特技による「右手武器ガード」が上がり、
左手に片手剣を装備していても、特技による上昇はありません。

例1)右手片手剣+左手片手剣(武器ガード錬金つき)
→ 基礎効果や錬金効果についている、右手と左手の武器ガードが合算。
→ 片手剣特技の「装備時武器ガード率+〇%」は右手分のみ加算され、左手は加算されない。
例2)右手ハンマー+左手片手剣(武器ガード錬金つき)
→ 右手武器が武器ガードできないので発動しない

この左武器の基礎効果や錬金効果で武器ガードがついている場合でも、
「右手武器ガード」が上がるという部分が分かりづらいようで、
目覚めし冒険の広場の提案広場でも話題になったことがあります。
左手装備の「武器ガード率+」効果について 提案広場|目覚めし冒険者の広場

「×」表記のケース

「×(左手で効果が発揮されない)」ケースは2つあり、
左手の武器についてる場合の「不意をつく確率+〇%」と、
武器特技における、武器対応時の左手の「装備時武器ガード率+〇%」です。

前者は、「不意をつく確率+〇%」をつけても
右手装備だけ反映されて、左手装備だと反映されないという意味。

後者は、片手剣特技の上の話で、「装備時武器ガード率+〇」は、
左手に片手剣を装備しても追加されないよという意味。
(※基礎効果や錬金効果は、右手武器ガードに反映される)

左手装備時に「呪文」でしか反映されない武器効果

呪文の項目に関しては二刀流の項目上で話すと、

  • 〇%で行動ターンを消費しない
  • MP消費しない率+〇%

この2つが、左手の基礎効果・錬金効果において、呪文でしか使用されません。
そのため「エンシェントククリ」と「トールナイフ」が
基礎効果で「2%で行動ターンを消費しない」の効果がついているのですが、
右手に装備した場合だと、通常通り発動するものの
左手に装備した場合だと、呪文でしか反映されないといった具合に。

武器の種別ごとの基礎効果

「通常攻撃時に□□系にダメージ+〇%(※3)」
「※3……武器の種別ごとの基礎効果」

これについて説明すると、通常攻撃をすると、

片手剣・両手剣は、ドラゴン系に対して1.2倍
扇は、水系に対して1.2倍
スティック、両手杖は、悪魔系に対して1.2倍
斧は、植物に対して1.2倍
槍は、けもの系に対して1.2倍
棍は、ゾンビ系に対して1.2倍
ムチは、怪人系に対して1.2倍
短剣は、ムシ系に対して1.2倍
ツメは、マシン系に対して1.2倍
弓は、鳥系に対して1.2倍
ハンマーは、物質系に対して1.2倍
ブーメランは、スライム系に対して1.2倍

というようなダメージ補整があるため、このことを指しています。

左手特技(本来武器)

この「左手特技(本来武器)」がどのようなものかというと、
「☆☆の強化(160~180P)」での、左手特技での話で
例えば、ドラムクラッシュの強化を180Pで行った場合、
右手ハンマー+左手片手剣だと、ドラムクラッシュはハンマー特技なので、
左手の片手剣でのダメージは、ダメージ増の恩恵を受けないということです。

これは宝珠の「☆☆の極意」や「☆☆の技巧」に当てはまると表記されており、
「無心こうげきの極意」(光の宝珠)等の話になると、得意武器は関係ないのですが、
「ランドインパクトの極意」(闇の宝珠)等の話になると、ハンマー特技なので、
主に闇の宝珠での話になりそう。

「〇〇系にダメージ+〇%」が反映されないケース

二刀流とはちょっと別の話なのですが、
よく「輝石のベルト」や「戦神のベルト」についている「〇〇系にダメージ+〇%」だと
対象が「右手通常」「右手特技」「左手通常」「左手特技」で、
呪文は含まれておらず、右手でも左手でも呪文でのダメージは増加しません。

例)輝石のベルトで「ドラゴン系にダメージ+8%」をつけた状態でレグナードに対してメラゾーマ
 → 呪文なので「ドラゴン系にダメージ+8%」は反映されず

また、タロットでのダメージは別ページに説明があって、
属性特技ダメージについて反映されるものの、
属性魔法ダメージや「〇〇系にダメージ+〇%」は反映されないことが記述されています。
>・輝石のベルトや戦神のベルトの
>「属性を持つ特技で与えるダメージを増やす効果(△の特技の攻撃ダメージ+〇%)」は有効。
>一方、「属性を持つ呪文で与えるダメージを増やす効果(△の呪文の攻撃ダメージ+〇%)」や
>「特定の系統の相手に与えるダメージを増やす効果(□□系にダメージ+〇%)」は無効。

(「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
公式ガイドブック 闇の領界+職業の極意編 バージョン3.3【後期】」
通称「Sキラ本」「黒い本」と呼ばれる攻略本 の 164P参照)

カテゴリー: 公式情報+q | 公式本にある「二刀流時に各種の効果が発揮されるかどうか」の表記解説 はコメントを受け付けていません

ver3.5中期まであと3~1日目画像


3日目が、モンスター格闘場にいるバッジじいさん。
尚「バッジパック虹」自体は、景品交換屋マディアが担当している画像が出ているので、
事前情報だとバッジじいさんは関係ないわけなのですが、交換する仕組みが用意されている?

2日目が、花束交換屋ププリンで、カラーリングに使えるお花を花束と交換してくれるNPC。
既にばっちり花を買い込んでいるという人も身近にいる中で、
私だとおさかなコインで手に入る「ミモザダリア」「アイスブルーダリア」
「シルバーダリア」「ローズダリア」あたりを飾ろうかと考えています。
ちなみに家具のレアリティ称号の問題は解決できてないので、のんびりした話になりそう。

1日目が、風の町アズランにいるシール少年マツタケで、モンスターシール関連のNPCです。
今回何種類が用意されているのかは定かではなく、5種類を超えるくらいになるかどうか。

カテゴリー: 公式情報+q | ver3.5中期まであと3~1日目画像 はコメントを受け付けていません

武器の基礎効果の「かいしん率+3%」の解釈

少し前から話題になっていたスカルブレイクを購入して
どんなものかの実感を得るためにいろいろ使っていたのですが、
今回は「攻撃時10%でチャージ時間⁻10秒」の方ではなく、「かいしん率+3%」について。

過去にも武器の基礎効果に「かいしん率+3%」という高い会心率を誇る武器が登場しています。

  • Lv75両手剣 エンパイアブレード
  • Lv80短剣 クリスタルエッジ
  • Lv80棍 デーモンロッド
  • Lv85棍 ポップンロッド
  • Lv93ハンマー スカルブレイク
  • Lv93両手剣 聖大剣アスカロン

しかし、実態としては武器とくぎを使用することを前提にして話すと、
どれも基本的に会心率が半減ないし4分の1に低下するため、会心を目にする機会が少ないのが実態です。

それでも会心が発生するような処置を考えるとすると、
1つの考えとして元の会心率を上げようと考えることができ、
錬金効果で考えると、初級錬金で3%、上級錬金で4.2%、理論値で5.1%というような世界で、
3%くらい上乗せさせると武器単位では倍化に近いような数値になり、
それによって特技による半減の処置を受けても、ほどほどに会心を目にすることができるようになります。

そのため、潜在的には「クリスタルエッジ」も同じポテンシャルを備えていることになるわけなのですが、
候補となる「つるぎの舞」だと会心率の半減の処理が入っており、正に運営の匙加減の話に。

カテゴリー: 装備品選び | 武器の基礎効果の「かいしん率+3%」の解釈 はコメントを受け付けていません

4月23日~4月29日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・圧勝のベリアル強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・怒涛の賢者軍団VS魔人エンラージャ強!
賢者 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速なキャットリベリオ強討伐!
2分を制限時間とする。
・魔法戦士コンビVS第三の霊廟!
ピラミッドの第三の霊廟を クリアせよ!
魔法戦士をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・ブルーオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第五の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 4月23日~4月29日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

DQXショップと魔塔な人々

ハウジングをぼちぼち整理しようとすると、家具・庭具のレアリティ称号をどうしようか悩んで、
結局そのまま面倒くさくなってまたそのままになってしまうといったループを
つい先日もハマってきたわけなのですが、「何かDQXショップに良い物がないか」とじっくり眺めていると
家具販売のプレゼンターが、不思議な魔塔のキャラが登場していることに気づきました。

確認したキャラクターだと4キャラ。

  • 【僧侶のホロナ】


「不思議の魔塔風・家具8点セット」「魔塔の赤宝石付き壁」「魔塔の鉄の間仕切り」
「魔塔の壁掛けレリーフ」「魔塔のイス」「魔塔の木の間仕切り」
「魔塔の赤宝石付き壁」「魔塔の青い炎の台座」

  • 【武闘家のカラツィ】


「光る魔塔オブジェ6点セット」「魔塔のじゅうたん・赤」「魔塔の青宝石付き壁」

  • 【レンジャーのフリッセ】


「魔塔の机」「魔塔のじゅうたん・青」「魔塔の観葉植物」

  • 【パラディンのビュウ】


「魔塔の吊りランプ・赤」「魔塔の吊りランプ・青」「魔塔の飾り吊りランプ」

出演回数でいうと僧侶のホロナが写っていることが多かったです!
詳細を見たい方はセット販売のページから単品販売に移ると確認しやすいかと思います。
DQXショップ 光る魔塔オブジェ6点セット|目覚めし冒険者の広場
DQXショップ 不思議の魔塔風・家具8点セット|目覚めし冒険者の広場

カテゴリー: 公式情報+q | DQXショップと魔塔な人々 はコメントを受け付けていません