4月2日~4月8日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・怒涛の賢者軍団VSグラコス!
賢者 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・怒涛の魔法使い軍団VS守護者ラズバーン強!
魔法使い 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速なウルベア魔人兵強討伐!
2分20秒を制限時間とする。
・レンジャーと行く!迅速な第四の霊廟制覇!
レンジャーをパーティに ひとり入れること。
3分を 制限時間とする。
・グリーンオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第二の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 4月2日~4月8日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

4月1日~4月14日でのシアトリカル・クロニクルの初回報酬内容

4月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの報酬がコチラ。

こちらも緑から黄の錬金石になった他は変更点無し。

つい先日、新規の常闇の聖戦の実装日が発表されその方面で活気づいているのですが、
そういえばナスガルドで竜牙石の報酬あったよねと話題を振られてたので調べてみると、
「ワルキュウリの騎行」→「竜族の黄昏」→「ガタラの財宝」(竜牙石の報酬回)
→「魔瘴の夜の夢」→「レンドアの奇術師」というような流れなので、
この調子で進むと5月1日に竜牙石配布ということで1か月先の話になります。

カテゴリー: 月課題 | 4月1日~4月14日でのシアトリカル・クロニクルの初回報酬内容 はコメントを受け付けていません

4月1日のエイプリルフールネタについて

今回4つほど確認でき、導入部分について書くと、
・自宅前にて
・冒険者の広場のtopページのライブカメラ「(偽)ジャイラ密林」

(※画像の場所に着くには大とうぞくのカギが必要)
・冒険者の広場のtopページのライブカメラ

「ツスクル平野(C-7)」「プクレット地方(F-2)」「ラニアッカ断層帯(E-5)」
・冒険者のおでかけ超便利ツールの「モーモンモール」の1ページ目

以下、詳細につきネタバレが嫌な人は見ないことを推奨。
続きを読む

カテゴリー: 公式情報+q | 4月1日のエイプリルフールネタについて はコメントを受け付けていません

予言者育成学園とのコラボキャンペーン 第3弾

予者育成学園との衣装コラボが行われます。

DQX × 予言者育成学園 コラボキャンペーン 第3弾 開催決定! (2017/3/30)|目覚めし冒険者の広場
前回だと予言者育成学園の制服が配布されたのですが、
今回だと8キャラのうちからアンケートを採って
「アンケートでいちばん支持の多かった服装」をコラボでプレゼントとのこと。
『予言者育成学園 FortuneTellersAcademy』×『ドラゴンクエストⅩ 5周年』記念コラボ決定!


解説

ヴィスナは過去のアルカナクイーンコンテストにて、
合計8人中の選出のうちビリに輝いてしまったという逸話のあるアルカナです。


さすが逆さから読むとナスビさん。
というわけで、ヴィスナさんの順位が今回どうなるのか注目が集まるところ。

ラーナは眠らせる能力をもったキャラで、
高い眠らせ率で定評のある存在になっているそうです。

ホーミィは防御力の厚さの評価が高く、
今回だと人気の少女枠ということの選出ということになりそう。

プリムリリーは非常に能力が高く、蘇生ができるアルカナなので
圧倒的な力をもつジークフレオンと同じくらい人気があります。
過去のアルカナクイーンコンテストでは準優勝の扱いではあるものの、
一位が守護アルカナのラファエルなので、使役アルカナの中では実質一位といっていいくらいの存在です。

ダイラックは眠りの状態異常が有名で、
特に無駄行動せず眠りの状態異常を使ってくれることから
AI面で好感が持てるといった使いやすいアルカナとなっています。

リンドヴルムは自己クリティカル率をあげて攻撃してくれるので
ダメージが出る上に、メタルタンポラ相手でもさくっと倒してくれます。
ただ、クリティカルと魔法の相性が良くなかったため
優秀なステータスでも不遇視されることが多いアルカナでもあります。

サリムはHPが高い上にガンガン攻撃してくれる頼もしいアルカナで、
グリモアの鍵にて登場してくることもあって、ストーリーとしても存在感が際立ち、
トップクラスの人気のあるアルカナになっています。

ジークフレオンは極めて高い火力を誇るため非常に人気のあるアルカナで、
評価としては「別格」として扱われるくらいの存在感を放っています。

カテゴリー: 公式情報+q | 予言者育成学園とのコラボキャンペーン 第3弾 はコメントを受け付けていません

仲間モンスター「マジカルハット」の「ハットイリュージョン」の難点

仲間モンスターのマジカルハットが個人的には気に入っていて、
スキルラインも使いやすいで頼りにしている存在です。
特に「マジカルキャップ」のスキルラインの「マジカルヒール」が
「いやしの雨」+「範囲リベホイム」の効果で、かなり使いやすく感じられます。

一方で「ハットイリュージョン」の方に前々から1つ欠陥があり、
効果としては「味方ひとりの不利な状態変化(変身効果を除く)を解く」
といったもので、結構優秀なものなはずなのですが、
バトルマスターの捨て身に反応して、ルカニ状態を治そうとしてしまうため、
スキル発動の遅さも相まって状況によってはそれに時間を割かれてしまうことです。
単体ということも災いし、範囲状態異常を使われた時も1人1人治そうとするため、
状態異常を治すとくぎのはずが、状態異常でかえって機能不全に陥ってしまう皮肉な状態になりがちに。

カテゴリー: ペット | 仲間モンスター「マジカルハット」の「ハットイリュージョン」の難点 はコメントを受け付けていません