天獄「冥府と虚空の支配者」の感想(2021年6月2日0時開催)

私だと6月3日と4日に天獄を軽くまわっていたのですが
6月3日に聖守護者の闘戦記にて「羅刹王バラシュナ」が追加され
腕に自信がある人や戦闘好きな人はバラシュナの方に
行っている節があって、Lv118に届いていない状態で
参加している人も多いような状態になっています。

だいたい1戦に6~10分は平気でかかえるような戦いになっており
前回の「冥府と虚空の支配者」に引き続き
周回に向きづらいという高難易度っぷりで
オートマだと蘇生が間に合わずにそのまま全滅も経験しました。

火力も回復・蘇生も必要

まず6月3日の夜の状況だと、回復や補助寄りの職業が多く
火力に貢献しづらいという意味で1戦毎に時間がかかったわけですが、
4日の夕方の状況だと、逆に回復職がそこそこで
回復・蘇生が間に合わないところを定期的なヒーリングオーラで
戦況を盛り返しているうちに「冥府の君主」を何とか倒し切って
こちらのペースにもっていくという流れで
これに範囲蘇生がないとなると回復職同士で
蘇生しあってジリ貧に終わるという展開もありえます。

3日だとチームメンバーと一緒にいったので僧侶で参加したところ
1人だと回復・蘇生が間に合いづらく、
あちらのPTも回復とか挟んでくれると楽なんだけどなーとは思いつつも、
『倒れかけの人を回復するか』
『倒れている人を蘇生にいくか』の2択を常に迫られ、
私だと回復よりも蘇生を優先的に選択し
ベホマラーが間に合えば助かるところを
バフ(デバフ)が消えるような形で一度倒れてもらい
蘇生にいくといった立ち回りになりました。
こうなると僧侶よりもデスマスターの方が向いていたかなと思う節も。

他に、天地雷鳴士がマジックバリア、占い師が世界のカード、
魔法使いがマホカンタを張るようなマッチングにも遭遇したものの
こうなってしまうと過保護状態でダメージにリソースを当てた方がよく
この場合だと魔法使いが積極的に攻撃した方がよい場面でした。

ただ、この過保護状態に関しては、おそらく前回の戦いで
蘇生が間に合わず全滅した経験の上に行動しているように感じてはいて、
確実に勝とうと考えた結果、攻撃は二の次にして
ひたすら守備に回るといった行動をとる状況でもあるようです。

お題達成状況

「60秒以内に 100回ダメージを与えろ」のお題は結構難しく
今回も魔剣士が特段に多いという状況でもなかったので
攻撃回数に不安がある状態も多かったものの、
幸か不幸か「虚空の邪竜神」での召喚で数が増え
デュアルカッターで一度に10回ほどダメージを稼ぐ
というような状況にもなりやすく、数が増えた分
範囲攻撃で攻撃回数を稼いで達成という状況に何度か遭遇することに。

「30秒以内に 一撃で3000以上ダメージ与えろ」で
印象的な場面としては、魔法使いのメラゾーマキャップが
通常だと2999なので、テンションが2段階くらい
上がった状態のメラゾーマでキャップの影響で
ダメージが1足りずに達成できなかった場面に遭遇することに。
こちらヤリ武闘家の「一閃突き・改」も2999が
ダメージキャップなので同じ状況になることも十分ありえます。

「45秒以内に MPを400消費しろ」に関しては
魔法戦士のマダンテで一発クリアになりやすいものの
今回特に魔法戦士が多いという印象がなくて
僧侶で周回していたときはベホマラーを連打して
お題達成をクリアの流れにもっていったことも。

「45秒以内に モンスターの守備力を下げろ」だと
旅芸人のルカニ、ハンマーやオノでで下げる人も見かけ
変わり種だと、デスマスターで「よろいのきし」を召喚し
プレートインパクトを使わせて守備力下げを狙う人も。
ただ、お題発生前から攻撃命令を下している状態で
実験的な立ち回りにはなっていた様子。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「冥府と虚空の支配者」の感想(2021年6月2日0時開催) はコメントを受け付けていません

天獄「冥府と虚空の支配者」(2021年6月2日0時~4日23:59)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「冥府と虚空の支配者」(2021年6月2日0時~4日23:59) はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(6月1日~6月14日)

6月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、金の錬金石10、ボスコイン無料券

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(6月1日~6月14日) はコメントを受け付けていません

5月30日~6月5日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で怪人系のモンスターを 20匹討伐する。
・旧ネクロデア領にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・レンジャーコンビVSアトラス!
レンジャーをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・迅速な守護者ラズバーン強討伐!
2分を制限時間とする。
・魔法使いと行く!迅速な暴君バサグランデ強討伐!
魔法使いをパーティに ひとり入れること。
2分10秒を制限時間とする。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の一獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・カレヴァンのおでかけ道場に挑戦する

カテゴリー: 達人クエスト | 5月30日~6月5日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ver5.5前期での「破壊と創造の神々」の感想

「暴虐の悪夢」と「魔幻の芸術家」のペアで
やや難易度が上がりやすくなる傾向は出ており、
「魔幻の芸術家」から倒しにかかる人が多め。

  • 1獄 … 混沌の領域
  • 2獄 … 不浄の領域
  • 3獄 … 加速の領域
  • 4獄 … 不浄の領域

2獄

2獄は魔法使い、パラディン、レンジャー限定。
今回パラディンとは3回中一度もマッチングせず
魔法使いとレンジャーの混合PTで挑む形になりました。

クリア時間は「3分43秒68」「6分14秒04」「3分19秒91」と
1戦だけかなり長引く形となり、魔法使いとレンジャー
どちらが蘇生するのかいまいち役割を担えず
蘇生が遅れたことによって、蘇生しては倒されるの
もぐらタタキ状態に陥ることになりました。
誰も壁をできなかったというのも苦戦の理由の一つ。

3獄

3獄は鎌限定で、一度デスマスターで参加しようとしたところ
全くマッチングしなかったので魔剣士で参加したら即マッチング。
(※逆に1獄だと回復職不足でマッチングできなかったので正反対な状況に)

大半が魔剣士での参加で、残り2名がデスマスターという流れなのですが、
深夜帯に参加するとスーパースターで参加する人もちらほら見かけました。

クリア時間は「2分51秒96」「2分25秒54」「3分46秒72」で
相手が相手なので苦戦はしやすいのですが、
魔剣士の高火力で応戦できることとと、
あと「暴虐の悪夢」のブレスに
ぎりぎり耐えられるHPという状況も出てきて
そういう意味でも魔剣士のアドバンテージは高いなと。

4獄

4獄が、片手剣、スティック、棍、ムチ、ブーメラン限定。
クリア時間が「3分11秒46」「2分35秒32」「1分45秒95」となっており、
ムチまもの使いの破壊力で制圧できたのが一番短い時間となります。
ブーメラン枠だと旅芸人・レンジャーは見かけていて
占い師が参加しやすい武器構成であることから
やや占い師が多めになるといった状況も見かけていますが、
さすがにこれだけ武器種が分かれると参加する職業が多くなる様子。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver5.5前期での「破壊と創造の神々」の感想 はコメントを受け付けていません