近々入院することになったので、ブログの更新を
1~2週間程度を目安に休止することにしました。
希望としては6月の10の日前には戻ってくれるといいなー
とは思うものの、こればかりは体調次第なので何ともいえず。
ドラクエ10を自然引退するという話ではなく
また元気になって戻ってくるので、
復帰の際はよろしくお願いしますm(_ _)m
追記:退院して、まずは代筆家と週討伐を済ませてる最中です。
近々入院することになったので、ブログの更新を
1~2週間程度を目安に休止することにしました。
希望としては6月の10の日前には戻ってくれるといいなー
とは思うものの、こればかりは体調次第なので何ともいえず。
ドラクエ10を自然引退するという話ではなく
また元気になって戻ってくるので、
復帰の際はよろしくお願いしますm(_ _)m
追記:退院して、まずは代筆家と週討伐を済ませてる最中です。
2021年5月25日~6月9日の条件について。
・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
魔法使い、パラディン、レンジャー限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)
・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
鎌限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)
・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
片手剣、スティック、棍、ムチ、ブーメラン限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)
呪い(おぞましいおたけび、念じボール)
混乱(おぞましいおたけび)
封印(おぞましいおたけび)
マヒ(ギガスロー、怨嗟のはどう)
どく(怨嗟のはどう)
即死(メガンテ)
暴虐の悪夢
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:特になし
ばくだん岩
魔幻の芸術家
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:炎、闇、光
ばくだん岩
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:炎、土
灰本P186に解説のある「ぱふぱふ」だと
関連パラメータが「おしゃれさ」になっており
とはいっても、おしゃれが上がるアクセサリーといえば
「モーモン用」!と枕詞が差し込まれる状態で
遊び人用におしゃれさが上がるアクセサリーをつける
というのはなかなか難しく、高速周回で評価の高い
「ひゃくれつなめ」の方にしてもきようさ依存となっています。
一方で、ぱふぱふにはこんな記述があり、
>この特技の使用時には、100回に1回程度の割合で
>使用者の顔が赤くなって蒸気を発する演出が加わる。
というレア演出が設けられているそうで、
もし今度ぱふぱふを使う機会があれば
レア演出こないかなと確認してみるといいかなと。
エピソード依頼帳がコチラ。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・ジャリムバハ砂漠にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
達人クエストがコチラ。
・海冥主メイヴ討伐!
・魔法使いコンビVS魔人エンラージャ強!
魔法使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・ブルーオーブを4個集めよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!
・ピラミッド第二の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク
・かきおきメモを1回書き換える
・プレイヤーイベント告知を1回見る
・パーティーを1回開催する
第6期初心者大使の過去のオーディション日と始動日がコチラ。
「2017年 9月 12日(火) 20:00」
「2017年 9月 15日(金) 20:00」
ドラゴンクエストX TV 番外編 第6期初心者大使 公開オーディション (2017/9/8)|目覚めし冒険者の広場
一方で、どの初心者も直面することなのですが、
まだゲーム慣れしいない状態でイベントが挟まれることになり、
最初の「隠れスライムフェスティバル」が重なりました。
>2017年9月13日(水)12:00 ~ 9月26日(火)23:59
みんなで探そう! 隠れスライム フェスティバル (2017/9/13 更新)|目覚めし冒険者の広場
もちろん4人とも初心者なので
本来はイベントに参加する余裕もないものの、
リスナーに促されることになって
無事クリアすることにもなっています。
また、同時期にドラゴンクエストX の5周年を
記念として「大魔王ゾーマへの挑戦」開始になっていました。
>2017年 9月6日(水) ~ 2018年 2月14日(水)23:59
【5周年記念】 大魔王ゾーマへの挑戦 (2018/2/2 更新)|目覚めし冒険者の広場
こちらは期間は長めではあったのですが、
記念イベントという趣旨をとらえて4人で集合配信をし
第6期初心者大使4人でゾーマを倒すという展開になっています。
このゾーマ戦でいくつか転機となる出来事も存在していて
「石ひだか」という、ゾーマイベントの勇者は
けんじゃのいしを唯一使用することができ、
けんじゃのいしは使用にコストがかからないことから多用したく
勇者がひだかさんだったことから、
「ひだか石石ひだか」というような形で
「石ひだか」という言葉がうまれることになりました。
「2021/05/19(水)」に再びゾーマイベントに参加したとき当時の感想として
『でもそっからかもしれないな。
ちゃんとどうぐ使いを本職にしようってなったのは。
まさかのきっかけ、ここで勇者をやったことかもしれない』
【DQX】ドラゴンクエストX第6期初心者大使ひだかのDQX配信##306(ゾーマいったり) – ニコニコ生放送(1:26:50~)
【DQ10】ゾーマいったり【初心者大使】 – YouTube
ということで、どうぐ使いの本職化のきっかけになったという話も。
また、ゾーマ戦イベントに関しては
決して初心者向きの難易度とはいえず
このとき僧侶を担当した大城莉々香さんに
『もう僧侶はやりたくない』と
言わしめるくらいの難易度だったわけですが、
後に僧侶を担当している「川村海乃」さんのサポート目的で
賢者の職業を本職業にするようになった話が出ており
第6期初心者大使にとっては1つの転換点になったイベントにもなりました。