ver5.0での「氷と嵐の災禍」の感想

ログインすると、スライムレースが開催している他に
10の日コンテンツや既に天獄も開いているといった状況だったので
まず何から手を付けようか迷いつつも、ひとまずはぐレモンの地図に着手。
あとはその他の10の日コンテンツに手をつけながら、
通常の邪神の宮殿をクリアして、最後に天獄といった流れで進行しました。

  • 2体のうちどちらかを狙うべきか論争

今回の領界ボス登場は2回目となり、
2体出現するボスのうちどちらを狙うべきか判断が迷いやすく、
実際に第6期初心者大使の高野光平さんも
1獄でどちらを狙うかリスナーに聞く場面もありました。

自分の考えだと
1獄 闇と水 のうち 闇優先
2獄 氷と嵐 のうち 嵐優先
3獄 炎と嵐 のうち どちらでもOK
4獄 氷と嵐 のうち 嵐優先
というのがベストかなと最初感じたわけなのですが
実際参加してみると両方を同時に狙うといった状況なようで
高野光平さんの放送のコメントでも意見が割れたり
流れで狙うといった話や両方同時に狙うといった話が出ていました。

というのも、例えば2獄で嵐の方を優先して狙うと、
嵐が「鎧殻強化」で被ダメージで痺れ+反射ダメージを使うようになり
近接攻撃がしづらくなることから、
このときに氷の方に攻撃をうつす場面も珍しくなく
また、チャージ技で2体巻き込みで戦っていると
どの道両方削れてきてしまうので、
片方を集中して倒す必要性も薄く感じられました。

注意点として、氷を削るとミラーリングを使って増えるので
戦況が悪化するわけなのですが、同時並行で狙っていても
今の時代だとクリア時間に悪影響は及ぼしづらいようで
むしろ同時並行気味に狙った方が短縮される戦況にもなっている様子。
今回の場合だと2獄4獄で武闘家の参入が多いため、
その傾向が反映されやすくもなっています。

2獄

2獄は「氷と嵐」のボスで、ヤリ・ムチ・ブーメラン限定で、
以前の感覚だとムチ占い師が多かったわけですが、
参加すると時代の趨勢のヤリ武闘家やブーメラン旅芸人の参加が多く
クリア時間も「5分38秒09」「3分31秒75」「2分59秒66」と短めになっています。

ボスの強度としては氷のボスがやはり1段階強く感じてはいて
グランドスパイクを放たれると2~3人は倒れる人が出てきたり、
滅びの風を多数巻き込んでしまえば全滅もありえるようなダメージ量です。

今回だと武闘家の一喝でこちらのペースをつかみやすかったことと、
テンションを高めてのジゴスパークがダメージを出しやすく
嵐ボスが「鎧殻強化」をしていても反撃ダメージを受けないことが好転。
上記だと5分くらい時間がかかることになったのは
ふりかえると同時並行に攻撃することは控えるPTで
嵐ボスの「鎧殻強化」が解けるまで攻撃せずに待つ方針だったことから
そちらがクリア時間の方に反映されるような形になっています。

3獄

3獄は「炎と嵐」のボスで、占い師限定。
クリア時間は占い師が多めのときににありがちな
「6分24秒02」「5分54秒60」「6分20秒81」と戦闘が少し長引く傾向に。
装備だと、剣+盾で挑む人がもっとも多くなっていました。

占い師だと基本的にタロット攻撃が主流だと思うので
嵐ボスが「鎧殻強化」をしても遠距離攻撃で問題なく攻撃でき、
範囲攻撃の塔や死神を搭載している人も多いので、
こちらも同時並行にダメージを重ねることが多いような戦闘になっています。

ちょっと気になったのが、占い師で武器攻撃している人がちらほらいて
そちらの方が単体ダメージを出せるのかなと思う節もあったのですが、
今回だと炎ボスがマグマのダメージ床を作り出すので
近接攻撃よりかは遠距離攻撃の方が立ち回りやすく
チャージ攻撃がたまっているから使ってみよう的なポジションに収まる様子。

あと嵐ボスがフォースブレイク砲を使おうとして
ターゲットとなったので逃げようとした先に
ダメージ床のマグマがあるといったことも経験したことから
ボスがもっと強いようならばキツかったろうなと思う展開も。

4獄

4獄は「氷と嵐」ボスで、武闘家・僧侶・レンジャー・遊び人・踊り子限定。
1回目のときから気になっていたので、短剣踊り子で参加し
毒が入るか挑戦してみたところ、2匹とも毒が入り
どうやら邪神の宮殿で出てくる領界ボスは全部毒が入るようです。

参加している職業は今回もヤリ武闘家が最多だったのですが、
「3分50秒17」「3分44秒91」と2獄と同じく早めに倒せたのに対し
踊り子が多い回も一度遭遇していて
「6分37秒38」とややてこずるような形に。

半数が短剣踊り子で半数が扇踊り子だったことから
短剣だと毒の更新に手間取ったり、
扇踊り子だと距離をとりやすいので
ボス2体を引き離しやすい構造に陥り、
扇のチャージ技でまとまってダメージを出しづらいことが響いていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver5.0での「氷と嵐の災禍」の感想 はコメントを受け付けていません

天獄「暗黒の星竜機」(2020年1月10日12時~13日11:59)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「暗黒の星竜機」(2020年1月10日12時~13日11:59) はコメントを受け付けていません

12月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~一筆入魂はぐレモン~ (2020/1/10 更新)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(岳都ガタラ D-4)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら。

はぐレモン

割と人気がありそうなはぐレモンの地図。

【テンの日】 はぐレモンからの挑戦9 一筆入魂はぐレモン (2020/1/10)|目覚めし冒険者の広場
今回は趣向を変えて新年らしく「書」から
プレゼントの場所を割り出す仕組みに。

期間は「2020年1月10日(金)12:00 ~ 1月13日(月)23:59」なので
「10の日」を過ぎていても数日残っていることから
あとでのんびり探しにいってみる余裕もあります。

続きを読む
カテゴリー: 公式情報+q | 12月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

「氷と嵐の災禍」(2020年1月10日~24日)

2019年1月10日~1月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
ヤリ・ムチ・ブーメラン限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
占い師限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
武闘家・僧侶・レンジャー・遊び人・踊り子限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

出現するボスタイプ

1獄 闇と水
2獄 氷と嵐
3獄 炎と嵐
4獄 氷と嵐

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「氷と嵐の災禍」(2020年1月10日~24日) はコメントを受け付けていません

魔界トカゲと魔界カエルの捜索(ver5.5前期対応)

以前、ゲルヘナ原野のジャリムバハ砂漠関所近くで
魔界トカゲを3匹くらい見つけたと喜んでいたのですが、
あちこちに魔界トカゲがいるとの話は聞いていて
昨日チームメンバーから他に魔界トカゲを見つけている人を
Twitterで見かけたといった話が持ち上がったことから
再度魔界を捜索してみることにしました。

ファラザード編

ファラザードだと表通りの方に2匹、
裏通りの方に5匹見つけました。
中でも裏通りでは1匹すごく見つけづらい場所にいるので
何かのチーム企画で魔界トカゲの場所を探してみるといった
企画が成り立つくらいの難易度になっているのでオススメです。

「C-5のカウンター」
「G-6の扉やツボ前」

「裏通りC-6バタン&イジャラン前」
「裏通りD-7裏通りアジト入口のがれき裏」
「裏通りE-5ハジャラハ近くの棚」
「裏通りF-4木箱の上」
「裏通りF-3屋根上」

第6期初心者大使のひだかさんの放送でいくつか紹介されていたのと、
「G-6の扉やツボ前」の方に関してはTwitterで紹介を受けた画像をもとに見つけています。

ゲルヘナ原野の魔界カエル

ゲルヘナ原野には実はカエルが複数体存在していて、
私がざっと探した限りだと4匹魔界カエルを見つけました。

「F-3」こちらに2匹
「H-5」
「C-6」

特に「C-6」の魔界トカゲと魔界カエルの遭遇に関しては
開発側が見つけてくれるかなと意図して配置されていることが
うかがえるような置き方にもなっています。

ゲルヘナ原野の魔界トカゲ

ゲルヘナ原野に関しては魔界トカゲを6匹確認しています。

「C-5」木に張り付いている
「C-5」近づくと家の中にダッシュ
「C-6」

「E-7」にそれぞれ3匹。

「C-5」の木に張り付いている魔界トカゲに関しては自力ではなくTwitter情報からの気づきとなります。

追記:ゲルヘナ原野を散策してると、C-4大砲下で追加でもう1匹発見。

追記2:ゲルヘナ原野C-5の橋の上にてカエル発見(※ひささんのtweet情報から)

追記3:ver5.1になって魔界トカゲが2匹追加されることになりました。
ver5.1で追加された魔界トカゲ

ファラザード-地下牢への階段D-8

ファラザード裏通り-上層D-6

現状(ver5.1)で発見された魔界トカゲの数をまとめると
ファラザードの表通りに2匹
ファラザードの裏通りに6匹(ver5.0で5匹、ver5.1で1匹追加)
ファラザードの地下牢への階段で1匹(ver5.1の新規マップ)
ゲルヘナ原野で7匹の、合計16匹となっています。
魔界カエルの数はゲルヘナ原野で5匹のままとなっています。

真・魔幻宮殿(追記4:2月8日確認分)

真・魔幻宮殿にて
・魔界トカゲ 5匹
・魔界カブトムシ 4匹(他所に1匹で計5匹)
・魔界クワガタ 3匹
詳細は別ページにまとめました。
「真・魔幻宮殿」での魔界トカゲ・魔界カブトムシ・魔界クワガタまとめ

追記5

ver5.2新マップの「トポルの村」「ガウシア樹海」にて
それぞれ魔界トカゲと魔界カエルが2匹ずつ配置されていました。
ver5.2で追加された魔界トカゲと魔界カエル(新ビジュアル

ver5.2の段階にて、ゲルヘナ原野D-4にカエルを新発見。
常に見つけ損ないが前提ではるものの、目立ちやすい場所なだけに気になるところ。

追記6

ver5.5での新マップにも魔界トカゲを1匹見かけました。
ver5.5前期の新エリアにいた魔界トカゲを1匹発見

追記7

ミナデイン本Vol5のP96からの情報。

「ファラザード城・テラス D-7」にて。
ミナデイン本vol.5に魔界トカゲ情報

カテゴリー: 未分類 | 魔界トカゲと魔界カエルの捜索(ver5.5前期対応) はコメントを受け付けていません